66期司法修習生スレ (761レス)
上下前次1-新
90(1): 2012/10/20(土)19:42 ID:U4nvfR49(4/4) AAS
>>87 >>89
そういうのってどこ書類に書いてあるの
91: 2012/10/20(土)19:48 ID:ffpepy/C(3/4) AAS
>>90
今日送られてきた司法修習における実務修習の順序についてという紙に書いてある。
92(1): 2012/10/20(土)19:51 ID:xvhFr4gJ(3/3) AAS
弁護最後だと、就職不利なのか??
93: 2012/10/20(土)19:59 ID:ffpepy/C(4/4) AAS
>>92
コネができないからねー
ただ、二回試験には配慮してくれるので、勉強は出来ると聞く。
94: 2012/10/20(土)22:48 ID:FYz0zcyP(1) AAS
弁護士会の歓迎会とかあるから、そこで名刺交換して事務所訪問させてもらえばいいよ。
よく、弁護修習が後だと不利だと言われるけど、別に地方じゃ第1クールとかに内定出すことないし、
弁護修習先が拾ってくれる場合はいつでも問題ない。
95(1): 2012/10/21(日)13:18 ID:7bbS6YXl(1) AAS
修習先で拾ってもらえるとかあるんだ
それでも事務所の巡り合わせとかあるから運ゲーだよな
96(1): 2012/10/21(日)13:19 ID:io6JiWUK(1) AAS
ど田舎で修習の俺…
97: 2012/10/21(日)13:20 ID:JR7HOqEI(1) AAS
>>96
あんしんしろおれもだ
98: 2012/10/21(日)15:36 ID:ymjiDfAW(1) AAS
>>95
そんなの滅多に聞いたことないけどな…
99: 2012/10/21(日)17:42 ID:wPQ7AO5i(1) AAS
過疎
100: 2012/10/21(日)18:44 ID:+tAzt8Qb(1/4) AAS
やっぱ皆ID非表示の方がいいのかね
俺としてはこっちのが比較的いいんだが
101: 2012/10/21(日)20:49 ID:MQS/7s5E(1) AAS
おれもコピペがなくていいわw
102: 2012/10/21(日)23:02 ID:urFXHH+1(1) AAS
>>87
俺もだわ
103(1): 2012/10/21(日)23:04 ID:+tAzt8Qb(2/4) AAS
俺は民裁
104(2): 2012/10/21(日)23:08 ID:wYN3ZFm8(1) AAS
引っ越しめんどくさすぎわろた
105: 2012/10/21(日)23:08 ID:KgMQ163w(1/4) AAS
>>104
導入起案まであとXX日…
106: 2012/10/21(日)23:11 ID:KgMQ163w(2/4) AAS
アンカーミス
>>104でなくて>>103です
107: 2012/10/21(日)23:12 ID:+tAzt8Qb(3/4) AAS
俺かよ!?
108(1): 2012/10/21(日)23:29 ID:KgMQ163w(3/4) AAS
任官希望者以外は導入起案にそこまで気張る必要はないんだろうけど
なんか緊張するんだ
一斉起案も然り
109(2): 2012/10/21(日)23:29 ID:aBKFxybA(1) AAS
田舎なら人数少ないから修習先で拾ってもらえることも十分期待できるだろ
そこで一、二年イソ弁やって仕事覚えてから、やりたいところで独立
悪くないと思うよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s