平成24年度 司法書士合格者4 (180レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

2: 2013/03/06(水)06:24 ID:LaztHX4B(1/7) AAS
×司法書士試験

択一は○×問題が中心のマークシート試験。
記述も書式中心で文章が書けない低学歴でも全く無問題。
(だから高卒・専門学校卒でも1年で受かる)

◎新司法試験

択一試験もあるが総点に対する比重は低く、
もっぱら足切り用に使う。
論文試験で合否を決する。マークシート司法書士試験とは
根本的な難易度の差がある(ありすぎる)
低学歴が合格することはない。
省1
3: 2013/03/06(水)06:25 ID:LaztHX4B(2/7) AAS
×司法書士

認定司法書士になっても簡裁でしか代理人になれず
しかも最高でもたった140万までの事件しか扱うことができない。
もちろん刑事弁護には一切関われない。
(司法書士は馬鹿だから。能力が無いから)

◎弁護士

司法書士の業務は全てできる。
民事事件・刑事事件なんでも扱える。
司法書士なんかと違って「法律家」である。
4: 2013/03/06(水)06:26 ID:LaztHX4B(3/7) AAS
新司法試験 試験時間 22時間30分

司法書士試験 試験時間  5時間

その差   17時間30分

全く比べものにならんなw
5: 2013/03/06(水)06:27 ID:LaztHX4B(4/7) AAS
新司法試験 〜 高学歴が何年も真剣に努力してやっと受かる試験

司法書士試験 〜 低学歴(Fランク大・短大・高卒)が1年で受かる試験

要するに司法書士試験は「バカでもチョンでも」受かる、なまくら試験。
6: 2013/03/06(水)06:28 ID:LaztHX4B(5/7) AAS
司法書士に頼みますか?
外部リンク[html]:www.nishino-law.com

それでも司法書士に頼みますか
外部リンク[html]:www.nishino-law.com
7: 2013/03/06(水)06:29 ID:LaztHX4B(6/7) AAS
                                 .
なお、弁護士は、司法書士や行政書士の仕事はできるのですが、
 
 報 酬 が 安 い の で 、 誰 も 手 を 出 し ま せ ん 。

外部リンク[html]:www.nishino-law.com
8: 2013/03/06(水)06:30 ID:LaztHX4B(7/7) AAS
.
私があまり司法書士をお薦めしないわけ
外部リンク[html]:www.nishino-law.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s