■■■■憲法改正で日本国民は不幸になる■■■■ (409レス)
上下前次1-新
303: 2014/05/05(月)07:14 ID:yzhJtAOT(2/3) AAS
国際人権規約(市民的及び政治的権利に関する国際規約)
第十九条
1 すべての者は、干渉されることなく意見を持つ権利を有する。
2 すべての者は、表現の自由についての権利を有する。この権利には、口頭、手書き若しくは印刷、芸術の形態又は自ら選択する他の方法により、国境とのかかわりなく、あらゆる種類の情報及び考えを求め、受け及び伝える自由を含む。
3 2の権利の行使には、特別の義務及び責任を伴う。したがって、この権利の行使については、一定の制限を課すことができる。ただし、その制限は、法律によって定められ、かつ、次の目的のために必要とされるものに限る。
(a)他の者の権利又は信用の尊重
(b)国の安全、公の秩序又は公衆の健康若しくは道徳の保護
304: 2014/05/05(月)07:25 ID:yzhJtAOT(3/3) AAS
なお、自民党改憲案を最終的に策定し公表したのは現法相の谷垣。
谷垣は国会において、自然法論ならにび天賦人権論に対する疑義を呈し、
法実証主義に則すべき旨、述べている。
衆議院会議録情報 第183回国会 法務委員会 第12号
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
法実証主義が近代における標準的法思想であることを踏まえた、妥当穏当な見解。
民主主義を超越して機能する自然法とかいう前近代的迷妄から自由になれよ。
なお、民主制下、オブジェクトレベルにおける選択肢の一つしてなら、法実証主義は立憲主義を含む自然法思想を否定しはしない。
現にそれを選択しているわけだしな。
つまり、人権尊重をよしとすることについて、大衆=多数派が合意しているということ。
省2
305: 2014/05/06(火)01:23 ID:sa+GPEeR(1) AAS
『私には自由が無いんです。人権も無いんです。人間扱いされていません。
選挙権?そんな高等な権利もらえるわけがないじゃないですか。
ご主人様の命令に服従して公務をします。意見?言えません。
行動の自由はありません。自由な恋愛もできません。
私?エタやヒニンじゃないですよ。生まれてから死ぬまで自由も人権もないですけどね。
自由が欲しいです。人権をください。制度を廃止してくだされば私も皆さんの仲間になれるんです。
他人を檻に閉じ込めて崇拝するのは楽しいですか?崇拝されるほうは楽しくありません。
動物園の檻の中に幸福な生活があるとでも?
愛玩したければペットをどうぞ。崇拝したければ宗教にでも入信してください。
いっそ北朝鮮にでも行ったらどうですか?あそこなら好きなだけ崇拝できますよ。
省17
306: 2014/05/08(木)06:04 ID:oaZMYWeo(1) AAS
>>301
憲法学はともかく法哲学では法実証主義のほうが有力
憲法学の研究者でもケルゼンは読まなきゃいけないだろうし
307: 2014/05/08(木)21:09 ID:oUqqt21/(1) AAS
日本における「憲法学」は日本国憲法論という日本文化論でしかない。
それは基本法を論ずる法哲学ではない。
308: 2014/05/10(土)12:31 ID:h72qJwMN(1) AAS
桜井よしこ氏「現行憲法は個人の権利や自由ばかりが強調」
個人の権利や自由ばかりが強調され、日本人の価値観とまったく違う。
かつては家庭で「自分勝手なことを言っちゃいけません」と子どもを叱り、育てていた。
2chスレ:newsplus
安部自民党支持層にとって自由はいけないことらしいw
309: 2014/05/11(日)09:54 ID:71nkWdca(1) AAS
公共の福祉(日本国憲法)、公の秩序(国際人権規約)のためなら基本的人権は制限されていいことになっている。
310: 2014/05/13(火)22:31 ID:1//YNpiF(1) AAS
EUが日本に「人権条項」を要求 その背景は? /早稲田塾講師 坂東太郎のよくわかる時事用語
外部リンク:newsbiz.yahoo.co.jp
EUが日本に対して「人権条項」を要求してきたとき
欧州は日本をよく調査してるわって思った
311: 2014/05/15(木)18:54 ID:Gt6tBeGF(1) AAS
日本はネオコン天国だな
312(1): 2014/05/15(木)23:02 ID:mG4B1CdQ(1) AAS
憲法改正発議の条件を改正するなら国民投票のハードルは高く(国民投票で2/3以上の賛成)設定したほうがいい。
改正するなら国民の大多数が賛成とならなければダメだと思う。過半数程度ではダメ。
公務員、マスコミ等による勧誘のようなものはすべきでない。
>非常時には国民の権利は制限されるべき
今は切羽詰まった状況ではないので「拡大解釈はあり得ない」(←平和ボケ)なんてセリフが言える。
イザとなればそうも言っていられなくなり「非常事態」と拡大解釈し権利を制限できるだろ。
戦争は政治家ではなく庶民が(特に若者)血を流す。金持ちより貧乏人が血を流す。
悪い言い方だが血を流させられるのが正確だろう。(ハッキリ言えばヤラセ)
いくら国際情勢の厳しさが増しているとはいえ、今焦って改正に踏み切らなくても良いと思う。
国が目指すべき姿(原点)というのは時代が変わろうとも変わらないものではないだろうか。
省3
313: 2014/05/17(土)23:43 ID:e5lNfIWD(1) AAS
極東アジアの低知能サル、
国際法で、戦争は国権の行なう犯罪。
軍というのも、国際法で犯罪を犯す道具というとらえ方。
自衛ならば、国際法は認めている。
国際法で、自衛権=自然権=基本的人権
【日本国憲法】
第十一条
国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
人類最初の不戦条約となり、その後の国際法の発展にも
大きな影響を与えることとなった1928年パリ不戦条約を最初に提唱して
省12
314(1): はぐれメタル 2014/05/18(日)10:15 ID:AEXeDQ+r(1) AAS
憲法改正についていろんな段階で検討〜戦争は嫌だ〜
■現在の憲法
政権や政治家、ひいては国民も含めて、解釈の仕方に議論が持ち上がる時点で
文章が不十分と言わざるを得ない。
■改正のしかたについて
武力行使のパターンをちゃんと決めるしかないと思う。
■自衛権の行使方法変更
技術革新によって自衛権の行使の仕方にパラダイムシフトを引き起こさせることを
政治主導で行ってほしい。
外部リンク[html]:www.taisho.co.jp
省6
315: 2014/05/23(金)22:25 ID:s0AWcRAo(1) AAS
講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)130〜131ページ コーヒーブレイクより。「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」
↓
悪文の代表として、しばしば『日本国憲法』の前文が引き合いにだされる。例えば、つぎの文章を見よう。
「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる」
いきなり主語が二つ出てくるので、混乱する。「無視してはならないのであって」などと唐突に言われると、なぜ? と問い返したくなる。英語の原文を見ると、「信じる」は、?ここと、?「普遍的なものであり」と、?「責務であると」の3箇所に掛かっていることが、
thatの使い方でわかる。しかし、日本語では、なかなかそうは読めない。「政治道徳の法則」とは何を指すのであろう? 「無視してはならない」ことか? 英語では、laws of political moralityと、複数・定冠詞なしになっているので、そうではないことがわかる。
残念ながら、やはり英語は日本語より正確なのか?
もっとも、何となく雰囲気はわかる(要するに、国際協調が大切ということだろう)。また、わからなくとも、日常生活に支障はない。
省6
316(1): 2014/05/25(日)04:53 ID:RgW/pFzx(1/2) AAS
>>314
極東アジアの低知能サル、
憲法という概念を政治理論化したのは、イギリスのジョン・ロック。
ロックは、Civilization西洋文明の時代と呼ばれている17−18世紀の、
最大の巨人、最も重要な人物。ロックは、政府を規制する憲法を発見した。
かつて、イギリスは、国王は神だ・国民のほうは獣で、戦いが国民の
自然状態・国は全世界を相手に戦え、という明治以来日本と同一の絶対主義
の政治がはびこっていた。クロムウェル率いるピューリタン軍が、国王を斬首。
ピューリタン革命。世界の民主主義の歴史は、ピューリタン革命から始まった。
この時代、ピューリタンのロックが革命の起こらない政治理論を発表し
省11
317: 2014/05/25(日)04:56 ID:RgW/pFzx(2/2) AAS
>>316
重要なことは、ロックが、イギリスで物理学でのニュートンの発見等の
自然科学の大進歩の時代を生きていたこと。ロックの政治哲学も、
自然科学として生み出されている。ロックは、基本的人権のことを
自然権と定義した。ロックの立憲主義憲法は、普遍で、不変だ。
事実、ロックから引用して成立したアメリカ憲法は、建国のときの文章を
全く変えていない、建国のときの文章をそのまま残している。アメリカは、
時代の変化に合わせて、憲法の解釈を変えるだけだ。
アメリカは、憲法に自由や権利の追加は、行っている。
最近で、重要な追加は、1960年代公民権運動の頃の
省14
318: 2014/06/12(木)18:04 ID:dAgf5GoQ(1) AAS
憲法なんて時流に合わせてコロコロ変えていけるものなんだから、逆に言えば、もはや改憲にすら拘る必要はないよ。
事実上、解釈憲法も改憲も同じこと。大差なし。
319: 2014/06/21(土)16:13 ID:3BExC8f5(1) AAS
↓判例無視をする姿勢は、やはり、中学校で習う「三権分立」さえ知らない自民党の方々
■■■■憲法改正で日本国民は不幸になる■■■■
2chスレ:jurisp
↑どちらが”暴走”しているのか。詳細はリンク先参照。
自民党の新憲法について ←2chスレ:jurisp
↑動画一覧。ところで、上記スレ、コピペを全く意に介さずにスレが進み、スルースキルの高いスレである。
小久保哲郎さんが語る、「これはトンデモナイ生活保護法改正案!」 - Togetter
外部リンク:togetter.com=外部リンク:arc★hive.is/aAH★4a=外部リンク:megalodon.jp★ive.is/aA★H4a=外部リンク:www.pee★ep.us/1d613★f37
【生活保護】「差別助長だ」「人権侵害だ」 パチンコ禁止条例案に弁護士会が撤回要求-小野市★3
2chスレ:newsplus
省15
320: 白バラ十字軍 2014/06/25(水)15:41 ID:t1Es4G60(1) AAS
死刑廃止だと???ふざけんなボケ
死刑相当の極悪犯罪者が生み出した被害者:被害者の全てで死刑反対の声は聞こえてこない
なんなら、おまえ被害者になって死刑反対と唱えてみな
死刑廃止したら、いつかお前や家族を強姦し殺しても俺を懲役5年位にしろや。
死刑廃止派は創価の殺人犯を無罪にしろと言っていると同じことです。創価工作員の謀略です
省14
321: 2014/07/03(木)19:29 ID:1NzzYLot(1/2) AAS
これを読んで男女平等運動の真実を知ろう!! 「国連」と「先進国」に騙されるな!
● 書名 別冊宝島Real069 「男女平等バカ」 外部リンク[html]:www5f.biglobe.ne.jp
「女性差別」の発言は
真っ赤なウソ、邪道、女の甘ったれ
女が言っている「男女平等」は
「女のご都合主義」、「女性優遇」
「女性の人権」は
権利でも何でもない単に女のワガママそのもの
女は義務や責任に関しては全力で逃げてる
*権利とは要求を通すだけではなくそれなりの義務や責任を果たさねばならない
省15
322: 2014/07/03(木)19:32 ID:1NzzYLot(2/2) AAS
女性学は、性の自己決定権、セクハラ、DV等に見られる通り、「全てにおいて女性に優先権がある」という考えを基本としており、
これらは「女のご都合主義」というものに等しく、「男女平等の理念を具現化」などとは白々しいにもほどがある。
また、女性学は、その影響で未婚の女性を増加させた結果、
結婚の権利を奪われた男性を生み出すなど、健康で文化的な社会とは反する環境をもたらすなど、極めて反社会的である。
更に、女性学は、家事育児を生活基盤とする専業主婦の生き方を具鈍化し、勤労女性のみが素晴らしいとする偏見的な思想が存在し、
これらは母性や父性など家族を大切にする教育を明らかに侵害している。
つまり、女性学そのものが「学問の自由」を侵害している。
従って、このような偏向思想を学問とするのは人間社会に極めて悪影響を及ぼすものであり、
女性学そのものを排除すると共にそれを基盤とする日本女性学会は即刻解散すべきである。
内閣府男女共同参画局外部リンク:www.gender.go.jp
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s