【師匠】法学者の師弟関係スレッド【弟子】 (728レス)
上
下
前
次
1-
新
249
:
第三者
2016/12/11(日)12:35
ID:OKLId/0L(5/10)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
249: 第三者 [] 2016/12/11(日) 12:35:57.28 ID:OKLId/0L しかし、ここまで書いてみて学部と大学院が一致しない先生も多いし、師匠自体が本務校以外で教えている場合も多いので、なんか意味あるのかなとも思うのだが、一応暇を見ては書き込んで見ます。 ところで、これまでの書き込み見る限りで、みんなきちんと退職記念論集なんか読んでるの?と思ってしまいます。また、博士論文のまえがきやあとがきを読むと誰が師匠か、誰が兄弟子か分かるのだけれど、そんなのは読まないんだ。 たしかに、例えば京都大学の法理学の師弟関係なんかは簡単で加藤新平→田中成明→亀本洋→近藤圭介と一筆書できれば簡単だけれど、そうでないからこのレス立てのではないかい。総人で宇佐美誠→那須耕一の別筋はあるが。 みんなには、民法や商法や訴訟法の詳しい系譜書き込んでもらいたいと切に願います。 暇になったら、早稲田公法の法学部系統と政経系統の系譜を書き込みたいと思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1374929363/249
しかしここまで書いてみて学部と大学院が一致しない先生も多いし師匠自体が本務校以外で教えている場合も多いのでなんか意味あるのかなとも思うのだが一応暇を見ては書き込んで見ます ところでこれまでの書き込み見る限りでみんなきちんと退職記念論集なんか読んでるの?と思ってしまいますまた博士論文のまえがきやあとがきを読むと誰が師匠か誰が兄弟子か分かるのだけれどそんなのは読まないんだ たしかに例えば京都大学の法理学の師弟関係なんかは簡単で加藤新平田中成明亀本洋近藤圭介と一筆書できれば簡単だけれどそうでないからこのレス立てのではないかい総人で宇佐美誠那須耕一の別筋はあるが みんなには民法や商法や訴訟法の詳しい系譜書き込んでもらいたいと切に願います 暇になったら早稲田公法の法学部系統と政経系統の系譜を書き込みたいと思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 479 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s