【師匠】法学者の師弟関係スレッド【弟子】 (728レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
57(1): 2013/10/10(木)09:14:55.32 ID:ZD2auXWe(1) AAS
いや。岡部の場違い感はやはり尋常に非ず。
次は、阪本昌也九大大学院法学政治学研究科名誉教諭の起用を目指すべき
258: 第三者 2016/12/12(月)03:16:06.32 ID:PvLWb+b3(1/6) AAS
なかなか早稲田に言及できないが、更に補足
栗城壽夫先生の弟子で以下の2名を追加
近藤敦(名城大学)
永松正則(島根大学)
慶應義塾関係では
鈴木秀美先生の弟子は以下の通り
鈴木秀美先生の広島大学時代の弟子
丸山敦裕(甲南大学)
大日方信春(熊本大学)
両名は阪本昌成先生の弟子でもある。しかし、二人が情報法担当であるのは鈴木秀美弟子であったから
省24
270: 第三者 2016/12/13(火)09:35:46.32 ID:wqlKhUUA(2/5) AAS
訂正
柳沢昇→柳瀬昇
355: 2017/06/15(木)21:47:53.32 ID:gC9zca4K(1) AAS
東大の社研は、経済系がオマンコ人事をして大騒動になっているとか
379: DJgensei 学術artchive gemmar 2018/04/24(火)18:35:09.32 ID:72cbHV1S(5/9) AAS
トータルフットボールよりは?
475(1): 2020/01/04(土)22:35:10.32 ID:ZyThJtuf(1) AAS
憲法規範というのは本質的に慣習法だが、
それを積み上げてきたのは与党政治家と官僚とアメリカだからねぇ
集団的自衛権の行使に関する解釈変更も、
岡崎久彦という外交官が数十年ずっと唱え続けて、
アメリカの圧力を背景に、ほぼ1人で主導した
【社会】「自衛隊は違憲」学者にアンケートする朝日 学界、マスコミは“古い呪文”唱えている
2chスレ:newsplus
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
585: 2020/11/29(日)09:53:47.32 ID:19OLGAPa(1) AAS
>>584
お前何言ってんの?w
霞ヶ関、自民党、日本の体制はむしろ京大法が大好きなんだがw
園部逸夫、佐藤幸治、猪木正道、高坂正堯、皆そうだ
集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈の変更のときも
内閣法制局長官は山本庸幸(京大法)、小松一郎(一橋法中退)ともに非東大であった
(※山本は宮崎礼壹と異なり、抵抗しなかったことに意義がある)
集団的自衛権がらみを除けば、むしろ
保守傍流、共産人脈とつながっている清和会、安倍が
その伝統を歪めたとすらいえる┐(゚〜゚)┌(>>552-555)
591: 2021/01/12(火)10:07:10.32 ID:PpRlJv6w(2/5) AAS
倉持孝司なんかは下劣の極みだった
コンプレックスと妬みが人間の皮を被っていたようなもの
625: 2021/12/26(日)00:00:20.32 ID:KY+tHB4Y(1) AAS
日本大学 法学部 法律学科 池田実教授は、勝ち組憲法学者。
田中前理事長批判の正義の法学者。
653: 2022/02/21(月)15:52:11.32 ID:RluBy9Nf(2/3) AAS
西修教授、松浦一夫教授、遠藤美奈教授、野畑健太郎教授らは早稲田大学政経学部から同大学院政治学研究科に進学された。小林昭三、清水望、渡辺重範、石田光義、川岸令和をはじめとする多くの憲法学者を輩出した大西邦敏の学統に属し、さらにその後輩たちが学界で活躍している。
現在の憲法「通説」に対抗する有力学者の経歴を見ると、京大と早稲田政経の出身者が少なくない。堅固な東大憲法学の呪縛を解くために、早大政経出身の憲法学者が西教授、松浦教授、遠藤教授らに続くことを期待したい。
「東大憲法学にアリの一穴」を目指して研究に努められたい。
719: 2024/05/12(日)11:33:52.32 ID:cIZzYutS(1) AAS
王はその者に、王の補佐役として手となり足となることを命ずる言葉を長々と続け、説の方も王に復命する言葉で応じる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.452s*