【師匠】法学者の師弟関係スレッド【弟子】 (728レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

36
(1): 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VpjRkKtL(1/3) AAS
情報募集中リスト(公法系)

【師弟関係】
交告尚史:阿部の弟子なのは間違いないが、その前に誰かの弟子だったはず
斎藤誠:小早川と塩野のどちらの弟子か。Wikipediaは塩野としているが、塩野周辺の間違いが多いのであてにならない
櫻井敬子:Wikipediaは塩野弟子としているが、入学年度が合わない。塩野にも世話になったとしても、指導教官は別にいるはず
木村琢磨:東大助手時代の指導教官不明
小幡純子:東大助手時代の指導教官不明
植村栄治:東大助手時代の指導教官不明
藤谷武史:東大助手時代の指導教官不明
井上密:末岡門下か穂積八束門下か
省6
37
(1): 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VpjRkKtL(2/3) AAS
補足
Wikipediaの塩野の記事には門下生がたくさん書いてありますが、信頼性はかなり低いです
たとえば、宇賀は雄川の弟子だけど塩野にもお世話になったというのを門下生にしてしまっています
櫻井も塩野門下だとすると、卒業前に塩野が退官してしまうのでおかしいです。ちなみにサクハシのはしがきに「二人の共通の恩師」とあるのは、お世話になったという意味で指導教官ではないでしょう
40: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VpjRkKtL(3/3) AAS
>>38
詳しい説明ありがとうございます
一つ質問なのですが、その慣習は雄川退官後も小早川塩野の間で引き継がれていますか?
つまり、小早川と塩野の助手は区別せずに、年長者の塩野を名目上の指導教官にしてますか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.390s*