選択的夫婦別姓法案早く通すべき (343レス)
選択的夫婦別姓法案早く通すべき http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
123: 法の下の名無し [sage] 2015/12/18(金) 00:16:00.19 ID:QOP8CfPv 祭祀承継はよく分からねえ マジ分からねえ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/123
124: 法の下の名無し [sage] 2015/12/18(金) 00:16:27.59 ID:HUzkoQcd 認められたら、自分の妻や息子の嫁が別姓名乗り始めるだろうからジジイ共が反対しているんだろうな 女は所有物だと思ってるから、そんなことされたら恥だもんなー だから特に70代の反対意見が多かったんだろうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/124
125: 法の下の名無し [] 2015/12/18(金) 00:38:20.08 ID:0CULX2eJ >>122 寺に金払って墓の手入れしてもらってるくち? あなたは別の姓になっている先祖の墓を手入れしてる? それとも自分の先祖の墓でも放置してんの?本家任せ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/125
126: 法の下の名無し [sage] 2015/12/18(金) 01:03:40.38 ID:nDjjY038 した事のない奴は黙ってろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/126
127: 法の下の名無し [] 2015/12/18(金) 01:25:46.61 ID:hhA4w1Ev アレ呼ばわりされる娘でも祭祀承継して墓の手入れをする責任感はあるんですよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/127
128: 法の下の名無し [] 2015/12/18(金) 01:43:39.83 ID:0CULX2eJ 夫婦別姓が可能になればあととり娘も婿養子を迎えなくてすむだろ 男が姓を変えるのはハードル高いんだから 夫婦別姓にしとけばその子供の代でなんとかできる可能性が残る http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/128
129: 法の下の名無し [sage] 2015/12/18(金) 02:18:46.59 ID:nDjjY038 そうそう 夫婦別姓は非婚化少子化が問題視される現代に 問題を改善する切り札になりうるのにな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/129
130: 法の下の名無し [] 2015/12/18(金) 04:44:47.20 ID:0CULX2eJ 男が家を継ぐのはよくて 女が家を継ぐのは「まんこはプライドが高いwwwww」ってさあ どんだけだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/130
131: 法の下の名無し [] 2015/12/18(金) 21:29:33.20 ID:0CULX2eJ 民法でいうところの氏姓は苗字 最高裁判決文でも氏や姓を苗字の意で使用している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/131
132: 法の下の名無し [] 2015/12/18(金) 21:45:28.58 ID:0CULX2eJ >https://twitter.com/sspmi/status/677340275581169665?lang=ja >ナンノツモリダー!™(南野 森) ‏@sspmi · 12月17日 >いまだに夫婦同姓が日本の伝統だと信じている人は、法務省サイトにある簡単な年表を見ると良い。?平民に名字が許されたのが明治3年。?結婚しても妻は実家の名字を使用するよう定められたのが明治9年(夫婦別姓制)。?夫婦同姓制は明治31年。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/132
133: 法の下の名無し [sage] 2015/12/18(金) 23:16:03.00 ID:QOP8CfPv しかし判決に期待してた人は、最高裁がどんな役割を果たすことを 期待してたあるいは想定してたのかなあ 仮に「どちらか一方の氏にする」という規定が違憲だと判断したとして、 ではどうするのか 単純にその規定だけ違憲無効にしたら、婚姻により氏は変わらないことに なる、 つまり結果的に強制的別姓制度を取ることになるかなあ? そうではないとしても、どんな制度を取るべきかを裁判所が定めることになるのか 仮に選択的別姓を取るとしても、子の氏をどう定めるのかを考えただけでも、 単に「本人たちが自分の氏を自分で選択すればいい」というだけで済む問題では ないことは明らか そのような大がかりな制度変更を、裁判所がすることが可能だと、また、 やってよいと、多くの人が期待してたということだろうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/133
134: 法の下の名無し [sage] 2015/12/19(土) 00:00:28.07 ID:E/ci7T8H >>133 言いたいことはわかるし間違ってるわけじゃないし、自分も夫婦同姓は合憲だと思っているけど(ちなみに選択夫婦別姓は賛成だよ まぁ、国連から勧告されてもスルーし続ける政府だからね どうしようもなくて裁判に流れてきちゃったんじゃないのかなあ 別姓賛成派も司法にそんな権限がないことは分かっていても、何か政府を動かす判断が出てくれればと期待していたんじゃないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/134
135: 法の下の名無し [] 2015/12/19(土) 00:09:23.84 ID:+38rzKad 夫婦同姓は合憲でも強制的な夫婦同姓は違憲と言ってもらいたかったな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/135
136: 麦島 三子夫 [mugisan@ac.auone-net.jp] 2015/12/19(土) 01:08:01.28 ID:RabLc2vt 虚しい過ぎるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/136
137: 法の下の名無し [sage] 2015/12/19(土) 09:47:35.57 ID:E/ci7T8H >>135 そうだね、ナチュラルに女性が苗字を変えるものと思われているこの現状を打破する何か一言は欲しかったよね 司法にそこまで求めるのはお門違いなんだけどさ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/137
138: 法の下の名無し [sage] 2015/12/19(土) 10:04:06.72 ID:i4fupb9/ >>134 当事者が、立法には全然期待できないということで、他の手段として司法で 何とかならないかという気持ちだったのなら、それは何も否定しないのだけど とはいえ仮に違憲にするとしたら、関連条文・制度を相当調整しなければ ならないという意味で、かなり難しい憲法問題(立法と司法の権限の問題)に なりそうな気がするので 小数意見や反対意見がそこについてあまり触れてるように見えないのは 残念なところで、学者がどんな分析をするのかは興味あるんだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/138
139: 法の下の名無し [] 2015/12/19(土) 11:22:58.89 ID:MELzxz65 学者にもたいした期待をしてはいけない なにしろ、法哲学者なんて女が家名を継承するのを批判して、父系維持のための夫婦別姓だとか言い出したうえに 父権主義、権威主義にはしり、それを否定しようとする正義としてのリベラルまでバカにしだす始末 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/139
140: 法の下の名無し [sage] 2015/12/19(土) 11:48:44.01 ID:E/ci7T8H >>138 読みにくいな… 要は、この一連の夫婦同姓・別姓問題が違憲か合憲かってことではなく、 本来立法府で審議しなければならない問題が最高裁に持ち込まれていることについて法学者の見解が知りたかったなってことかね? うんまあそうだね 知りたいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/140
141: 法の下の名無し [sage] 2015/12/19(土) 12:35:28.86 ID:XVDpsp0Y 別氏を通したいのならば、婚姻關係にならばければ宜い丈だらう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/141
142: 法の下の名無し [sage] 2015/12/19(土) 12:46:30.45 ID:i4fupb9/ >>140 「ではなく」というのは、現在の同姓制度(民法750条)が合憲か違憲かの問題と、 本来立法府で審議しなければならないことが司法に持ち込まれることの問題を、 切り離して理解するという趣旨? そういうふうには理解してないのだけど むしろその逆で、「違憲」と判断するにしても、それは司法が実質的に 立法をするようなことにならないか、その可能性のある問題について司法が どこまで判断することが可能なのか、という問題につながるんじゃないかと つまり、三権分立や司法権の限界に関する問題ともつなげて論じないと、 十分な議論にならないのではないか、と感じている だから学者さんの分野としては、主に憲法学者をイメージしてる あるいはそのへんは想定が全然違うんだろうか そういう権限の問題ではなく「司法は個人の救済に向けて積極的に判断、 メッセージ発信すべきだ」と考えてる人が、やはり多数派なのかね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1398009140/142
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 201 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s