少年法の意義わかってないやつ多すぎじゃね? (75レス)
上下前次1-新
47: 2020/06/07(日)08:20 ID:GP09y67B(1) AAS
人のものを取る(万引きそれとも友達のおもちゃを取る)のが悪いことと思わない子はいるかもしれないが、人を殺してはいけないとは人間であれば、本能的にわかるはず。
わからないのは動物と同じで、その後の生活もおぼつかないであろう。
だから軽犯罪は少年法で守られるべきだが、凶悪殺人は少年法の範囲外とするべき。
48: 2020/06/10(水)17:58 ID:HYe4p8tQ(1) AAS
めずがっちょ
49: 2020/06/11(木)17:53 ID:ZNpbj/rb(1) AAS
>>1
なら、国民投票かけろよw
少年法のあり方について。
そもそも、法律って誰のためだ?
50: 太上天君 2020/06/13(土)21:04 ID:ZCcP+kSq(1) AAS
少年法はまだ未発達の少年に重罰を与えず更正させることを目的としたもの。
少年法の適用は15歳未満でよい。
武田信玄は16歳のとき父親を追放して一国一城の主となった武将。
だから16歳といえば立派な大人。
16歳以上は大人の法律を適用すべき。
51: 2020/06/14(日)07:36 ID:cOoD6b9J(1) AAS
「更生させる」ことなんて望んでいない
52: 2020/06/22(月)17:31 ID:/PrfEnfy(1) AAS
基本的には更生させた方がいい。
ただ、更生したところで償いきれない罪がある。
だから、更生を前提に減刑させる事が間違い。
少年法の問題は、そこ。
53: 2020/07/24(金)12:07 ID:pZu6/Hda(1) AAS
あいうえお
3 時間前(編集済み)
death quuutyan 対抗要件ってのは「当事者間で成立した法律関係を当事者以外の第三者に対して対抗するための要件」のことやんな。だから今回で言えば、俺と川崎さんの間での「コンビニ店員はお客さんが物を買うことを拒否できるかできないか」という法律関係を第三者(他のコンビニ店員)に対して「コンビニ店員はお客さんが物を買うことを拒否できる」と言うことができるためには筋が通った要件(ソース)がいるということや
54: 2020/09/02(水)21:52 ID:tINChaGY(1) AAS
ワールド極限ミステソー★2驚愕の刑務所体験
55: 2020/09/24(木)05:00 ID:xPwGX35n(1) AAS
16歳以上で既に大人並の体格の奴らもいるのに、少年法があるから罪に問われないっておかしいよね。
現状では未成年のキチガイ達に暴力振るわれても泣き寝入りするしかない。
頑として適用年齢を引き下げないのは誰の仕業だろ?
56: [age] 2021/01/28(木)18:27 ID:IQH5h9tU(1) AAS
女性殺害で15歳少年起訴。女子トイレで女性客(21)殺害
2chスレ:news
57: 2021/05/10(月)14:07 ID:BC7lOr1K(1) AAS
>>1
戦前の少年法は16歳でも死刑可能
戦争に負けて日本帝国崩壊して法律が無くなって
GHQ占領下で戦争孤児が窃盗繰り返すから
生きるためにやってることでこれをいちいち処罰してたら大変だろうって作られたのが少年法だぞ?
>>5
これ
緊急回避の意味合いのある少年法が
なんでいじめや殺人事件で必要になるかが分からない
殺されそうに成ったから殺したとかならともかくな
省1
58: 2021/06/02(水)12:26 ID:kNnAGtcg(1) AAS
>>1
いらんよ
59(1): 2021/06/04(金)02:51 ID:FX/x+mT7(1) AAS
実名報道は少年でなくてもするべきでないし
罪を犯した人間には少年でなくても社会に復帰しやすくする教育が与えられるべき
少年法を無くすべきなのではなく今の少年法でやってることを全年齢で実施すべき
60(1): 2021/06/04(金)09:59 ID:LQHjdwT/(1) AAS
>>59
実名報道は少年であってもなくてもするべき。
罪を犯した人間には少年であってもなくても社会に復帰させないようにするべき。
少年法を無くすべきなのではなく死刑を全年齢で実施すべき。
61: 2021/07/19(月)15:44 ID:DK+FSziS(1) AAS
コンクリート事件
犯人出所後に詐欺事件や恐喝事件起こしてるじゃん
再犯率高過ぎる
62: 2021/08/06(金)13:07 ID:7+O1HhKR(1/2) AAS
>>15
条文も読めないのか? バカww
63: 2021/08/06(金)13:12 ID:7+O1HhKR(2/2) AAS
>>9
別に罰則はないからお咎めなし。
民事では問題となりうるが、その場合も過失は認められないので不法行為は認定されない。
64: 2021/08/09(月)02:50 ID:kGEsKwof(1) AAS
>>9
逮捕までの一連の流れは少年法の範疇にはない
>>16
その逆も然り
少年が知識を得て逆手に取っている事件が後を絶たない
>>27
その逆も然り
少年が知識を得て逆手に取っている事件が後を絶たない
(厳罰化しないという知識はすでに少年側に十分にある)
>つまるところ刑法の謙抑性と特別予防をまるで理解していないのに口だけ出す外野が悪い
省7
65: 2021/09/11(土)01:30 ID:2pbBWe3R(1) AAS
岡庭由征
66: 2021/10/10(日)17:18 ID:q9J2puSv(1) AAS
2022改正少年法で少しだけ厳しくなるが
相変わらず甘い
小学生でも明確な殺意で人を殺したなら
むしろ早いうちに死刑にしていい
更正するかどうかは関係ない
刑法は犯罪者のためではなく
社会の健全性を維持するためにあるのだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s