少年法の意義わかってないやつ多すぎじゃね? (75レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
9(3): 2015/03/16(月)14:11 ID:uXx0FWwZ(1) AAS
天才に質問
川崎事件の鬼畜犯人の画像がネット流出して「やれ少年法が」など議論されてる
仮の話で、ある凶悪な事件が起きました。
しかし目撃者がいて特徴などから警察はモンタージュを作成し、それを元に情報提供を求め モンタージュのお陰で犯人はすぐに捕まりました。犯人はモンタージュそっくりの未成年でした。この場合、少年法はどうとらえるの?
15(1): 2015/09/07(月)08:53 ID:iFUGluiP(1) AAS
>>9
少年法第61条では少年審判の実名報道を禁止してるだけ。
刑事事件や指名手配の少年は規制してない。
事件解決に向けて全く問題ない。
なぜ凶悪な刑事事件も名前を伏せるかと言うと、
それはマスコミの自主規制であって少年法ではない。
63: 2021/08/06(金)13:12 ID:7+O1HhKR(2/2) AAS
>>9
別に罰則はないからお咎めなし。
民事では問題となりうるが、その場合も過失は認められないので不法行為は認定されない。
64: 2021/08/09(月)02:50 ID:kGEsKwof(1) AAS
>>9
逮捕までの一連の流れは少年法の範疇にはない
>>16
その逆も然り
少年が知識を得て逆手に取っている事件が後を絶たない
>>27
その逆も然り
少年が知識を得て逆手に取っている事件が後を絶たない
(厳罰化しないという知識はすでに少年側に十分にある)
>つまるところ刑法の謙抑性と特別予防をまるで理解していないのに口だけ出す外野が悪い
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.542s*