【法学教室】有斐閣主力姉妹誌【ジュリスト】 [転載禁止]©2ch.net (538レス)
上下前次1-新
413: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/07(土)20:53 ID:d72P73dN(5/6) AAS
人権だの核兵器だのいうが、国際システムにあいつらは従わないし、内政も失敗している。
しかし、信じられない国際社会資源を持っている。
何を対価とするかを常に考えている。
何のゲームに気がつくかが大事だ。
タフであれ。タフであれ。
Michael Ignatieff North Korea Harvard: 動画リンク[YouTube]
414: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/07(土)20:54 ID:d72P73dN(6/6) AAS
「シカゴカウンシル〜北朝鮮についての集会」
北朝鮮はイメージプレイをやっている。写真を使っているのだ。
韓国、日本、アメリカ、ヨーロッパにばらまいている。北朝鮮の驚異を深刻に受け止めている。
彼らは朝鮮半島の統一について考えているのだ。
ジャックの先生は、クリントン、ブッシュ政権に仕えた人です。北で何が起きているか?
予期しない接触があるのだ。状況が悪い。米国の対北朝鮮リーダーシップのチェンジを見ている。政府の真実を語ろう。
10月10日のヤングガンがここにいます。
オフィシャルバージョンとそうでないものがある。
「北朝鮮」のふりをするつもりはない。
プロパガンダイメージで「我々はどのように見えるか?」を最大限に利用している。
省12
415: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/08(日)14:00 ID:IasXEeOB(1) AAS
スタンフォードの講義。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
ハーバードの神とは何か。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
ハーバードが垂加神道について語る。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
ハーバード講義〜家族と政治学。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
416: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/09(月)17:09 ID:s+BrdFZb(1) AAS
ハーバードメディカルスクールの講義。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
417: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/10(火)20:11 ID:UnnyfSKE(1) AAS
「砂漠」
努力に見あった報酬を、怠け者には何もない。
そのような発想を持つものを砂漠主義者(デザーティスト)と呼ぶ。
トリポリ攻防戦に勝った砂漠の狐。
「楽して私を得ようとしたあなたに砂漠を見せたい」
中森明菜 〜 SAND BEIGEー砂漠へー: 動画リンク[YouTube]
418: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/11(水)13:51 ID:gt2EIj2j(1/2) AAS
人間の発想には「レマサ」(私のため)のものと、「レマサではない」(みんなのため)のものがある。
創世記で、「人間は神のイメージで作られた」とあることから、「エリ、エリ、レマサバクタニ」(みんなのためにやった)ということが神のイメージになった。
これは、宗教界の「神の法則」となった。
数々の歴史的場面でこのような人がデビューしている。
1985年の阪神優勝では細木数子がデビューしている。
1999年のホリフィールド対ルイス戦では小野光太郎。
2002年の小泉訪朝では安倍晋三がデビューしている。
アインシュタインは皆既日食の時にデビューしているだろう?
地図を広げよう。広瀬香美。
「運とタイミング」を指摘している。
省1
419: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/11(水)13:51 ID:gt2EIj2j(2/2) AAS
ビッグイベントを「ハラカー」と呼び、それによってスターになる人を「リシュマー」と呼ぶ。
みんなと経験を共にし、楽しみを与えた人がスターになる。もっとも敵が少なかった人のことだ。
このことは、宗教と倫理学(楽しみを探求する学問)ってどう違うんだろうな?という問いかけがなされた。
リシュマー崇拝は「自治」に根拠がある。なんか言うんだろうな?ということだろうか。
我々のサイエンスとは違うもの、トラーから我々を自由にしてくれるもの。
無知は人間の最後のつながりなのだ。
無知でサイエンスに逆らって生きている人間にとって「ひらめき」とは宗教の起源に他ならなかった。
「知っていた方がいろんなところに行ける」
ハラカー(イベント)で、いろんな人をリシュマーにしたほうが物事が発展する。
周りで楽しんでいる人を「ハラキック」と呼ぶ。
省14
420: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/12(木)19:43 ID:9QIvWrE9(1/2) AAS
ジャヤラーシ〜やらしいお坊さん。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
421: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/12(木)19:43 ID:9QIvWrE9(2/2) AAS
ポア〜その理論を探る。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
422: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/13(金)09:20 ID:o8QBcUuq(1) AAS
手塚治虫のブッダ〜その後。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
423: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/13(金)22:05 ID:Z8QwAaFr(1) AAS
自由の女神〜女の憲法。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
424: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/15(日)09:37 ID:JdKT1ByN(1/2) AAS
パスカルは、サイエンスを探求し、自由な意思をコントロールし、知識を得て、政治的影響力を増した。
サイエンスが政治に直結することがわかり、もはや痛みすら感じなかった。
「俺は考える葦である。痛みも感じない」
この境地になっていた。
425: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/15(日)09:37 ID:JdKT1ByN(2/2) AAS
公共財とは、その人にしかできない、他に代わりがいないということから税金でその財源を賄うものを言う。
警察官の仕事がそうだ。
他の人が町の安全を維持するために警備会社を雇ったら、他の住民はそれにフリーライドしてしまう。
それを防ぐために税金で面倒見るのだ。
426: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/16(月)16:57 ID:WqavtHbp(1) AAS
禿であるとは。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
427: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/17(火)16:17 ID:+1lFg7wu(1) AAS
背の高さ〜政治的武器。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
428: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/21(土)19:16 ID:qsYzS5dj(1) AAS
癒し系の男。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
敗北の文学。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
虐待。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
429: 名無し 2015/11/22(日)02:08 ID:vm479V86(1) AAS
自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)
マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっています動画リンク[YouTube]
マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しよう動画リンク[YouTube]
430: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/22(日)14:37 ID:rjdwiPbl(1) AAS
絶賛更新中。
癒し系の男。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
敗北の文学。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
虐待。
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
431: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/11/28(土)05:44 ID:IzV77cf0(1) AAS
「フランツ・ローゼンベルク」
考え方の全面的リニューアルを模索した。
自分と世界はこんなにかけ離れている。
「私」と「あなた」
ドイツユダヤ聖書を書いた。贖罪の星。すべては星として復活する。
星を利用して政治活動をした。鬱屈したもの同士の語り合い。
男と女(男であること、女であること)を語り合っても失敗した。
第一次世界大戦が始まった。今度は個人と国家をぶつけてみた。常にヘーゲルが頭にあった。ビスマルク国家は息が詰まった。
ドイツ左翼のもっとも古いプログラムを練った。
男と女、個人と国家。
省12
432: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2015/12/01(火)17:27 ID:f4Unlb4a(1/2) AAS
かれは、この程度の哲学者といわれても仕方がなかったが、40代ではこれが限界だろう。
生まれて、復活し、贖罪を知る。贖罪の星は2500年のポテンシャルを持ったのだ。
大日本帝国に影響を与えるのに十分だった。
星が2500年のポテンシャルを持っているのならばすべてを知っているだろうとしたのだ。
すべて、そしてアイデンティティ、それが星によって説明できたのだ。
星の始まりはいつだ?死の始まりだ。死の恐怖だ。
しかし、2500年に一度、同じ星が現れるのならば、人間は不朽なのではないかと考えた。
この発見によると、三世紀に書かれたトレミーのテトラビフロスの頃の星はまだ現れていないことになる。
酸欠状態になって死ぬ人間は虚無と向き合っている。その恐怖の緩和を星に見いだしたのはローゼンヴァイクだけだろう。
2500年に一度の生命の循環を考えたら人間は少しは謙虚になるのではないか?
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.391s*