憲法の勉強法28 (207レス)
上
下
前
次
1-
新
42
: 2018/05/09(水)07:28
ID:yQDOgv8c(2/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
42: [] 2018/05/09(水) 07:28:48.29 ID:yQDOgv8c そもそも判例の枠組みは、 1 人権の特定・性質、しかしながら、規制目的の特定・性質したがって、必要かつ合理的な規制は認められる。 2 ここで合憲とする判例がある。屋外広告物判決など。 さらに、必要かつ合理的な規制かどうかを比較考量によって、さらに検討する判例がある。 比較考量の指標ないし二次規範として、 ?規制目的の内容性質、人権の内容性質、規制の態様 かまたは、 ?目的、関連性、利益の均衡 のどちらかを選択している。 ?がよど号、?が猿払事件。いずれも合憲。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1522439119/42
そもそも判例の枠組みは 1 人権の特定性質しかしながら規制目的の特定性質したがって必要かつ合理的な規制は認められる 2 ここで合憲とする判例がある屋外広告物判決など さらに必要かつ合理的な規制かどうかを比較考量によってさらに検討する判例がある 比較考量の指標ないし二次規範として 規制目的の内容性質人権の内容性質規制の態様 かまたは 目的関連性利益の均衡 のどちらかを選択している がよど号が猿払事件いずれも合憲
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 165 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s