憲法の勉強法28 (207レス)
上
下
前
次
1-
新
56
: 2018/05/12(土)22:19
ID:H/YcxT49(2/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
56: [] 2018/05/12(土) 22:19:17.87 ID:H/YcxT49 審査基準論は、違憲審査に際して拠るべき基準を、権利の種類や規制目的の種類に より振り分けるものである。それは、(表現の自由を中心とした)精神的自由権と経済的 自由権を区別し、前者を「優越的人権」とおいて、それに対する規制立法に対しては 「厳格な基準」で審査に付すことにより、より厚く保護するが、他方、経済的自由権に 対する規制に対しては「合理性の基準」の審査が妥当し、結果として広い立法裁量が 承認される、という発想である。ただし、経済的自由権に対する規制は、規制目的が 消極的か積極的かで処理が異なり、前者の規制には「厳格な合理性の審査」が妥当 するという。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1522439119/56
審査基準論は違憲審査に際して拠るべき基準を権利の種類や規制目的の種類に より振り分けるものであるそれは表現の自由を中心とした精神的自由権と経済的 自由権を区別し前者を優越的人権とおいてそれに対する規制立法に対しては 厳格な基準で審査に付すことによりより厚く保護するが他方経済的自由権に 対する規制に対しては合理性の基準の審査が妥当し結果として広い立法裁量が 承認されるという発想であるただし経済的自由権に対する規制は規制目的が 消極的か積極的かで処理が異なり前者の規制には厳格な合理性の審査が妥当 するという
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 151 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s