侮辱罪厳罰化をどう思う? (128レス)
侮辱罪厳罰化をどう思う? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
39: 法の下の名無し [] 2021/11/20(土) 19:58:46.44 ID:8i5XIHZ9 >>38 あなたがおっしゃりたいことは、わかる。 全てを感情を無視した理屈で片づけるなら、 落ち度の有無で人を侮辱してはいけないとなる。 けれど我々は感情のある人間である。 目の前で被害にあってる人がいて、 その人を助けるために、 おかしいことはおかしいと声を上げることが 出来なくなってしまうのはとても危険。 極論だが、独裁国家の元首が人々を嬲り殺している 映像がテレビに映り、 それを世界中の多くの人がおかしいことだと厳しく非難・侮辱をしなければ、 その独裁者を肯定することになってしまう。 適用条件などの法整備をせずに、このまま厳罰化だけされてしまうと、 おかしいことはおかしいと、声を上げることが出来なくなってしまうように 悪用されるのではないかと危惧している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/39
40: 法の下の名無し [] 2021/11/20(土) 20:00:18.98 ID:8i5XIHZ9 そして何度も言っているが、厳罰化には賛成です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/40
41: 法の下の名無し [] 2021/11/20(土) 20:15:03.71 ID:8i5XIHZ9 >>38 一番初めの例えばなしの例だと、 未成年アイドルにセクハラして暴行した 男性芸能人の、その行動自体を厳しい表現 で非難した人、例えば、 「未成年にセクハラして殴るなんてあの男は野蛮。 降板させろ」というのは当然の感想であり、 ”野蛮”と言われたことで男性芸能人が自殺してしまっても、 書き込んだ人が侮辱罪に問われるのは違うと思う。 この場合は、男性芸能人にそのような当然批判がくるであろう行動 を依頼したテレビ局側に何らかの罪状で男性芸能人の自死の責任をとらせるべき。 しかしながら、男性芸能人の行動ではなく、例えば、 「前から変態的な顔をしていると思った。いつ〇ぬの?」などという書き込みは、 この男性芸能人の間違った行動を見ての非難というより、 面白おかしく騒ぎに便乗してこの男性芸能人の存在そのものを侮辱している だけだから、当然このような書き込みは厳しく侮辱罪でしょっ引くべきだと思う。 しかしながら昨今、前者の「未成年にセクハラして殴るなんてあの男は野蛮。 降板させろ」という当然の感想を述べた人までも 侮辱罪だと言い出す人を見かける。 これは、危険だと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/41
42: 法の下の名無し [] 2021/11/20(土) 20:19:52.24 ID:8i5XIHZ9 ↑何故なら、このたとえ話の場合の「未成年にセクハラして殴るなんてあの男は野蛮。 降板させろ」まで侮辱罪としてしまうと、 行きつく先は、独裁者がテレビの前で幼い命を笑いながら奪うという映像を見て、 「あの野蛮な基地外は死刑にしろ!」と声を上げた人々にも侮辱罪を適用しなければ いけなくなってしまう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/42
43: 法の下の名無し [] 2021/11/20(土) 20:36:02.50 ID:8i5XIHZ9 上記の例えばなしのテレビ局や独裁者、連続幼児レイプ殺人犯など、 本当に悪い人間達がの好き勝手な発言や行動に対して、 それを非難できないようにする世界を絶対につくってはいけない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/43
44: 法の下の名無し [] 2021/11/24(水) 10:22:55.89 ID:kz2EM4BU >>38 たとえ凶悪犯罪者であっても 侮辱が原因で自殺したらその責任は侮辱した側にある それを理解していない人が多いことが問題 すみませんでした。確かにその考え方が正しいです。 私が間違ってました。私の書き込みで不快になった方がいたらごめんなさい。 デスノートっていう10年以上前に流行った漫画を読んで、考えが変わりました。 主人公が、悪人ならば裁きを受けるべきだと思ってデスノートに犯罪者の名前を 書き込んで、自分が殺人鬼になっていく話でした。 これってつまり、悪いやつのことは非難していい=デスノートの主人公と考え方が同じ ということだと気づきました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/44
45: 法の下の名無し [sage] 2021/11/24(水) 15:03:10.03 ID:Hrp5bj/H 批判は当然構わんが侮辱はあかんよ。「〇〇議員は秘書の△△さんに強制わいせつで告発されている」は報道だけど「〇〇議員は女にだらしがない」は侮辱だから。報道にかかわる人間はこれくらい厳しく人間の権利について評価されるくらいでちょうどいい。いまはひどすぎる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/45
46: 法の下の名無し [] 2021/12/06(月) 12:29:48.56 ID:Pr5wuEU0 侮辱、誹謗中傷、悪口と批判の線引きって? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/46
47: 法の下の名無し [sage] 2021/12/06(月) 15:27:49.15 ID:26IsxyyC 侮辱された本人が侮辱と感じ、法廷にその感情を立証できれば侮辱。この点で判断基準はハッキリしてる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/47
48: 法の下の名無し [sage] 2021/12/06(月) 15:31:19.90 ID:26IsxyyC たとえば本人の徳の高さ(法律やルールに従って公平に行動していること、快楽の誘惑に勝つことのできる節制の美徳、相手の幸福を考えたうえで善悪の判断ができる思慮深さなど)の点で根拠のない批判を加えたり、ある事実を例示することによってこれらの徳の高さを類推で批判する方法は侮辱と言える。一方で明確な事実によってこれらの徳目について問題があることを指摘した場合は批判であって侮辱ではない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/48
49: 法の下の名無し [] 2021/12/09(木) 23:58:23.42 ID:+tr1ajkV ニュースになるような事した奴をその件でいじっても侮辱に成らないよな? なるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/49
50: 法の下の名無し [] 2021/12/10(金) 17:58:16.90 ID:vzkNmojH >>49 ニュースになるような事をした奴 と前置きしてる時点で 犯罪者は人権が消滅すると勘違いしてる 犯罪者が何をしたかは全く関係ない 第三者が何をし、その犯罪者がどういう被害を受けたかだ それは今も昔も同じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/50
51: 法の下の名無し [sage] 2021/12/11(土) 08:20:30.29 ID:PjVyhq1D 裁判中に公開された内容は報道してよいというのがせいぜいの拡大解釈だろうな。それでも傍聴席にカメラや録音機を持ち込んではいけないという裁判指揮があるんだから、場合によっては裁判中に明らかにされた被告の個人情報も報道しては違法になる可能性もあるかもしれない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/51
52: 法の下の名無し [] 2021/12/13(月) 22:19:00.13 ID:15bBuHCq 保証人の損得は笑いとする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/52
53: 法の下の名無し [] 2021/12/17(金) 23:26:37.51 ID:PRkkJAP0 日本って命が失われても法律変わらないけど TVやマスコミが騒ぐと法律変わるよね 沢山自殺者今まで居たのに花ちゃん事件だけで世の中変わった なんだかなーって感じがする 子供のLINEいじめ自殺とかプロフいじめとかあったんだから もっと早く動けよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/53
54: 法の下の名無し [sage] 2021/12/18(土) 10:03:00.50 ID:UKSukzwR メディアで議会がうごいて法律が変わるってのは大衆紙が興隆した300年前のイギリスですでにそうだった。なんでも「日本ってさ」の論法で片付けようとする傾向こそ他国のことを本当に知ろうとしない島国根性というやつだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/54
55: 法の下の名無し [sage] 2021/12/18(土) 10:04:58.09 ID:UKSukzwR 大衆(の治安)を人質にして議会を動かすという政治手法は大衆社会においては普遍的な手法ということだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/55
56: 法の下の名無し [] 2022/01/13(木) 11:45:33.28 ID:ByartZwt メタ的には例の民族への批判を侮辱扱いにして違法な警告措置で拉致して署名させて 言論弾圧しようっていう人権擁護法案の変位系作戦だよね つまり冤罪工作 だからそもそも憲法に違反しているのが侮辱罪、そして厳罰化、もう徹底的に奴らと 法律で戦うしかないよ、そうしないと言論弾圧という主権侵害で日本人は在日にチンチンに される。まあ今も小泉平蔵のおかげでかなりそうなってるけどもっとひどくなる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/56
57: 法の下の名無し [] 2022/01/31(月) 16:35:04.37 ID:P78uIn05 開示しやすくなります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/57
58: 法の下の名無し [sage] 2022/02/22(火) 22:52:56.51 ID:2Ub8TVk9 キチガイはドンドン開示だね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1630299555/58
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 70 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s