帰ってきた憲法学者番付! (272レス)
1-

261: 2023/12/15(金)23:32 ID:b5aMvFSo(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
省7
262: 2024/02/04(日)17:03 ID:SX3NwUNp(1) AAS
【性暴力】カメラ系すけべyoutuber【いじめ】

外部リンク:archive.is
外部リンク:xドットgd/nfvXx

女性が性暴力+いじめが原因でPTSDを発症し
苦しんでいます。
削除されますので保存/拡散お願いします。
263: 2024/03/22(金)07:22 ID:65WQIIxz(1) AAS
東京一早慶の法学部出ている

博士は旧帝国大学

これが最低ライン
264: 2024/05/04(土)01:46 ID:4dFDeUgK(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
省7
265: 2024/05/11(土)21:58 ID:TZcD/5ig(1) AAS
「史」が自然神や祖先神への祭祀の意味であり
266: 2024/07/11(木)23:46 ID:D+M3yn/n(1) AAS
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校から推薦」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
省1
267: 2024/09/16(月)17:11 ID:ScZboQCA(1) AAS
極左の赤ポストなくなってきてる。
ざまーw赤wだwけwにw笑wwww
268: 2024/09/23(月)17:05 ID:aBOQ1+MV(1) AAS
地方私大は無理だ。
269: 2024/10/19(土)22:20 ID:l0Yzi3j2(1/2) AAS
今から話すことは私立大学限定。

私立大学の建付けが変わったことから、理事会(事務局含む)が教授会よりも強くなった。
理事会畑は実務畑だから、左翼色を嫌がる。教員がデモ活動するなんてとんでもないと思っている。
科研費取れなくてもいいから、社会活動しないで黙ってぼそぼそ講義していろぐらいの気分だ。

公募が活発になったから、実務家登用を含め、左翼職は消していったほうがいい。
左翼職があるとネット検索されるとわかる。学生の就職活動に困るんだよ。

左翼職が強すぎると(強すぎるとね)、全国各地の各種審議会への登用ができなくなってきている。

私立大学は地域に根付いているから、警察などの公権力からにらまれると学校法人としては困るんだよね。
省3
270: 2024/10/19(土)22:27 ID:l0Yzi3j2(2/2) AAS
左翼色が色ついたポストは、むしろ減らして(減員)したほうがいいとなっている。
左翼職は徐々になくなる。昔は副手・助手ポスト→講座制だったが、減ったでしょ。

短大の教員登用制度も変わった。短大新規に作る場合は、実務家教員優遇するようになった。
短大・女子大の改組の際、あぶりだされて、解雇されないように気を付けたまえ。
中高年の研究者の失業は当たり前だから。
学部閉じても学校法人の職員として配属替えしてもらえるかどうかは、「左翼色」ついているかどうかも重要な線引きとなる。保守系のほうがたいへん望ましい。

裁量が広いから。

注意しなさい。
271: 2024/11/15(金)23:24 ID:0bihEkSX(1) AAS
左翼の奴が宗旨がえして保守になって仕事もらっていてわろた
272: 2024/12/07(土)07:21 ID:rsWPM3Mk(1) AAS
若い大学院生は気を付けろ。左翼色出すと新規の大学教員採用されない。学術会議の組織改編、軍民一体のデュアルユース容認姿勢から、戦前のように大学での理工系で事実上軍事研究復活した。

したがって、学内の法学者から、左翼色出すと左遷。公職や勲章の申請から除外。

勲章は内閣府へ申請だす。左翼教員について新規の申請拒絶。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.104s*