[過去ログ] ☆☆あなたの思い出を探します☆☆ (973レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168
(1): 03/05/24 01:22 ID:Xg74oT03(1) AAS
小学校の時に読んだ本。
おそらく第二次世界大戦中の日本で、病院に入院している男性が
近くの畑できゅうり(だったと思う)を育てている。
ある日、雹が降ってきて、看護婦さんは大急ぎでその雹を取りに
男性の畑に入る。
看護婦さんは氷が不足しがちで、雹が降ったことに大喜びだったのだけど、
男性は大切にしている野菜を踏みにじられてすごく怒る。
 結局紆余曲折ののちに二人は結婚して、子供が出来て、
最後に「だからお父さんとお母さんはきゅうりが好きなんだね」という
子供の台詞で終わったんだと思ったのですが、
省1
169
(2): 03/05/24 01:54 ID:SjwqcBMG(1) AAS
ええと、双子(?)の兄妹のお話で、大きな館で化け物のような主人(でも本とはいい人)
と、執事(?いなかったかも・・・いやいたと思う)と生活する羽目になって、
んで、その屋敷では何か(ビンとか家具とか)が壊れても次の日には元通りの場所に
治っていて、兄妹は気味悪くなって出て行こうとする・・・・みたいなお話なんだけど
なんだか分かるかなぁ・・・・・わかんないですよね。
妙に記憶に残ってるのはお兄ちゃんが脱走の準備(?)にぐっすり寝すぎて寝過ごしたり
しないようにじめじめした寝苦しいところで一人で睡眠を取る、見たいな場面。
全体的に暗い雰囲気でちょっとした悪夢見たいなお話だったんです。
あれかなぁ?みたいな情報でも何でもいいので気長にまってます〜。
170: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
171: 165 03/05/24 02:01 ID:7ne4VtxF(1) AAS
>>166

すばやいレスありがとうございました!
タイトルがどうしてもわからなくて読めなかったの
ですが,これで探し出すことができます。ちなみに
イラストがマンガ調だったのはまったく記憶にないん
ですよ。ほかの本とごっちゃになってるかもしれませんが
セピア色でちょとぼかしのはいった感じの表紙だったような
気がします。どうもありがとうございました
172: 03/05/24 04:52 ID:avUTxewB(1) AAS
>>167
ミステリー・シリーズ・訳書というと
ハーディ・ボーイズシリーズとナンシー・ドルーシリーズが
思い浮かびますが・・・
173
(1): 03/05/24 05:19 ID:nVrEMMnt(1) AAS
二十年ほど前に読んだ本です。

十一人か十二人の少年達だけが住んでいる小さな村?がある。
その中で一番意地が悪くて嘘つきでへたれな少年が主人公。
彼は皆から嫌われている。その子を嫌っていないのは優等生タイプの少年一人だけ。
ある日、優等生の子の提案で少年達は気球を作り、それに乗って冒険に旅立つ。
気球は墜落し、主人公は一人だけ皆と離れたところに放り出される(?)
主人公はそこで、少女達だけが住む村に偶然いきつき、助けを求める(?)
少女達も少年達も、主人公が勇敢な行為で仲間を救ったと勘違いする。
主人公は一時的に皆のヒーローになる。
やがて主人公が嘘をついたとばれて皆から嫌われ…後は覚えてません。
省4
174
(1): ですな 03/05/24 10:15 ID:RwlxjBN+(1/3) AAS
一般書籍板
国語の教科書スレ
2chスレ:books
ここの461-462で話題になっています>168
175
(1): ですな 03/05/24 10:17 ID:RwlxjBN+(2/3) AAS
ピーター・ディッキンソン「過去にもどされた国」か「悪魔の子どもたち」
どちらかにそのような場面があったような気がしますな>169
176
(1): ですな 03/05/24 10:22 ID:RwlxjBN+(3/3) AAS
ノーソフ「ネズナイカのぼうけん」ですな>173
177: 168 03/05/24 11:15 ID:AkYql03V(1) AAS
>174
七月のひょう ではなくて 春先の雹 でもなくて、
杉みき子『春先のひょう』でした。

出版物として刊行されているかまではわかりませんでしたが、
胸のつっかえがおりました。
ありがとうございました。
1-
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s