[過去ログ] あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目 (947レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486(1): 2008/09/23(火)05:11 ID:xQ/cI6dH(1) AAS
ここ三年くらい気になって周りの人に聞いたりググったりしてるんですが
全然思い出せません。
お力を貸してください。
【いつ読んだ】
約10年前
【あらすじ】
主人公は子供で、たしか小学校に通っている。
夜眠ると、通っている学校の校舎に似た、異世界に飛ばされる。
そこは魔王のいる世界で、現実にいる人や、過去学校で働いていた人などと出会い、
魔王を倒して夢の世界を終わりにする。
省11
487: 2008/09/23(火)08:55 ID:jpVNfGTu(1) AAS
>>486
岡田淳の『選ばなかった冒険』では?
488(1): 2008/09/23(火)18:32 ID:5SzVPGYU(1) AAS
【いつ読んだ】 1990年頃、小5国語の問題集の文
【覚えているエピソード】 文房具?を万引きした子供を、青年?が
「馬鹿だねお前は」と叱って、改心させて、それを返しに行かせる。
これだけですが、よろしくお願いします。
489(1): 2008/09/23(火)23:43 ID:y3Mar87g(1) AAS
>>488
過去ログによると、国分一太郎「カヌヒモトの思い出」では?と
回答が寄せられているけど、どうでしょう?
「新心にのこる6年生の読みもの」(学校図書)に収録とのことです。
ここの、43(質問)と196&309を参考に。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
490: 2008/09/24(水)21:36 ID:3xYnVmd8(1) AAS
>>489
どうやら、それらしいです。わざわざ教えて下さってありがとうございます。
しかもその過去ログ43・・ どうやら、それも自分の質問でした!・・・orz
過去ログ196さん、レス見逃してごめんなさい。
過去ログ309さん、お礼が遅れて申し訳ない。本当にありがとうございます。
491(4): 2008/09/26(金)20:37 ID:IPV5WLS6(1) AAS
もうかなり昔から探しているのですが、まったく見つかりません・・・
ご存知の方いらっしゃったら、よろしくお願いします
【いつ読んだ】
今現在21歳なのですが、小学4,5年の時だったと思います
【あらすじ】
妖精か何か(妖精は男)が、主人公の女の子に、寿命と引き換えに何かを与える
という部分しか覚えていません
【覚えているエピソード】
主人公の女の子が、ふと手の平を見ると生命線が縮んでいて悲鳴を上げて驚く
省11
492(2): 2008/09/26(金)21:28 ID:C5D+CjRQ(1/2) AAS
>>491
読んだことないんですけど、滝本つみき『かがみのむこうの国』はどうでしょう?
不鮮明ながら、ここに表紙画像があります(左側の下から2段目)。
画像リンク[jpg]:img259.auctions.yahoo.co.jp
493(2): 2008/09/26(金)22:20 ID:eKkL31zq(1) AAS
【いつ読んだ】
読んだというか、2008年の3〜8月月頃の
読売新聞か朝日新聞の本の紹介のコーナーに掲載されていて、
すごく読みたいと思ったのですが、タイトルも作者もどうしても思い出せません。
下の広告欄ではなく定期的にある本の紹介コーナーです。
たしか「子供に読ませたい」という見出しがついていたので
児童書もしくは文庫ではないかと思います。
【あらすじ】
少年とロバ(?)が旅するお話だったと思います。
省16
494(2): 2008/09/26(金)23:52 ID:C5D+CjRQ(2/2) AAS
>493
「ロバ」に反応して、全くのあてずっぽうで「プラテーロとわたし」と言ってみます。
自信が無いのでsageで。
495(1): 2008/09/27(土)10:02 ID:/52xK5kv(1) AAS
>492
大きな画像
外部リンク[cgi]:k-pj.com
>491
外部リンク[html]:www.geocities.jp
これの621-622と同じ本みたいだけど未解決かも。
496(3): 2008/09/27(土)10:20 ID:L8mgGwpG(1) AAS
【いつ読んだ】
1980年代中頃に、地元の図書館で読みました。
【あらすじ】
確か主人公が5人くらいのチームを組んで、宇宙の色々な星を
宇宙船で調査旅行していく話だったと思います。
物語の序盤は、仲間達の楽しい宇宙探検旅行という感じなのですが、
話が進むにつれ次々と仲間に不幸が襲い掛かっていく?というような
流れだったと思います。
物語はハッピーエンド的な結末じゃなくて、何とも不思議な感じの
後味の悪い終わり方だったような気がします。
省27
497(1): 2008/09/27(土)10:50 ID:bZWD/+BC(1/2) AAS
>>494
「プラテーロ」は作者ヒメネスと彼のペットのロバ・プラテーロの日常を描いた散文詩なので、
>>483のお探しのものとは違うのではと。
少年とロバが出てきて、ファンタジー要素があって、外国が舞台の話だと
かつおきんや「時をこえるロバの旅」というのがあるけど、絶版だし、
「キノ」みたいな話じゃなかったと思うので、可能性はやっぱり低そう。
498(1): 2008/09/27(土)10:54 ID:bZWD/+BC(2/2) AAS
ちなみに少年とロバでなくて名前のある馬が旅する異世界物ファンタジーなら、
『ナルニア国物語』シリーズで、そのものズバリのタイトルの「馬と少年」というのがありますが。
499(1): 2008/09/27(土)11:52 ID:z2oqa7sR(1) AAS
>>493
本そのものではなくて申し訳ないのですが、
紀伊国屋書店のHPに、新聞で取り上げられた本を紹介するコーナーがあります。
参考までに。
外部リンク:bookweb.kinokuniya.co.jp
500: 2008/09/27(土)12:15 ID:xlzDhBiZ(1) AAS
>>494
情報ありがとうございます。
多分この作品ではないかと思います。
>>497
すみません、書き方が悪かったのですが、
キノの旅は「ロバに名前が付いていてそれに語りかけたりしながら
旅をする」という点のみにおいて少しだけ似ていると思っただけなので
確信はないです…
わざわざありがとうございます。
>>498
省8
501: 491 2008/09/27(土)13:31 ID:juxUPT/D(1/2) AAS
>>492
>>495
ご丁寧に、どうもありがとうございます。
表紙は違うようですが、作者名がデジャブのような、何だか気になる感じがするので
一応図書館などで探してみようと思います。
>>495さんが上げて下さった過去レスのものは、絶対に同じ本だと思います。
502(1): 491 2008/09/27(土)13:58 ID:juxUPT/D(2/2) AAS
連続ですみません。
ありました!!!
『鏡の中の魔法使い』でした。
前に探していた人も見つかるといいなぁ
ありがとうございました!
503: 2008/09/27(土)14:50 ID:epyr3nfE(1) AAS
>502
おめでとうございます。
多数の回答で上に押されてしまいましたが、
>>496とさらにその上の>>484-485も、皆様よろしく。
504: 2008/09/28(日)00:11 ID:sMgno044(1) AAS
【いつ読んだ】
7年前
【あらすじ】
冴えない中学生(高校生かも)の少年がオートバイを拾い、ライセンスを取って大会に出るまでのできごと
ある日、空き地で使われなくなったバイクを拾う。
同級生の女の子(優等生)の父親がバイク屋で、親しくなって色々と面倒見てもらう。
しかし、女の子はうちの父親にもう会わないででと言う。理由は汚いから。主人公はそんなことはないと怒り出す。
実は、女の子も父親が好きなのだが、酒を飲むと性格が変わり、家族に乱暴を働くことが分かる
通院したりしてなんとか努力して克服するが、さらに借金(友人に騙された?)だらけなのが分かり、女の子は転校することに
何とかしてやると言って、主人公は銀行員の父親に頼むが断られる。
省11
505(2): 2008/09/29(月)16:41 ID:FxVbw+DV(1) AAS
【いつ読んだ】
約25年前、小学校の国語の教科書で
【あらすじ】
きつねが百姓のじいさんに「おむすびをくれ」というと、爺さんは「作り方を教える」と言って稲を撒いて育てるところから
丹念に説明。あまりの過程の長さにきつねは根負けして去っていくというオチ
【覚えているエピソード】
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の農業地帯・時代は不明
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小学校(おそらく低学年)の国語の教科書
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s