【地獄堂】香月日輪その6【妖怪アパート】 (957レス)
1-

693
(1): 2019/03/01(金)23:00 ID:tejzeBd7(1) AAS
>>692
>>なろうモデルを10年以上も前に先取りしたという点ではある意味天才
その有能な手腕を発揮したのは編集だと思うよ
香月先生はそんな理路整然とした戦略立てができる人ではないよ
694: 2019/03/03(日)18:34 ID:NI3VpWgf(1) AAS
まぁ商売人にも職人にもなれなかったただの老害だな香月先生は
695
(1): 2019/03/04(月)06:48 ID:Oc0P70wj(1) AAS
いまだに夕士が何がしたかったのか分からん
ただのクズじゃねえか
696: 2019/03/05(火)16:17 ID:FvBQ9dOY(1) AAS
>>695
アレは気に喰わんものに噛み付くだけの非生産的なヒトモドキでしかない
あらゆる行動が「俺の機嫌を損ねるな」に直結してる
たまに人のやる事を褒めたりするのも機嫌が良くなったからであって
本物の善性というものじゃない。北斗の拳のハート様が奴隷をねぎらうのと同じ心理だよ
697: 2019/03/06(水)18:39 ID:nGg8oBbF(1) AAS
>>693
講談社の編集は商才だけは一流だからな

だから西尾維新みたいな厨二病患ったオッサンの言葉遊び()と称しただけの駄文でも売れるわな
698: 2019/03/07(木)07:17 ID:mgxIhP86(1) AAS
厨二病患っててもある程度世間に揉まれれば(人間としてはともかく)クリエイターとして成長できるけど
香月先生は運良く(運悪く)揉まれる事なくスイスイ来ちゃったんだろうな

妖アパのおかげで今までのツケが回っちまったな
699: 2019/03/10(日)20:08 ID:jLeRgVmW(1) AAS
香月先生は厨二病というより厨二病を笑う高二病のような気もする
厨二病は俺sugeeeeで具体的に他者を否定することはあまりないけど
高二病は重箱の隅までつついて「自分の価値観」という理屈で上から目線で他人を否定してくるから

それにしても漫画版地獄堂はまだ続いてるの?
700: 2019/03/11(月)22:01 ID:4q9Lfjts(1) AAS
久しぶりに出演声優達が楽しそうにしてる妖アパドラマCD聴いてみたんだが
あれだけだとこんなイカした面々が出ている作品は絶対面白いに違いないと思えてくるから怖い(なお実際は)

あと妖アパが好きっていう人は
自分の頭の中でかなりの部分を補完した
こうある筈だった・こうあるべきだった妖アパが好きなんだろうなと思ってる
妖アパのキャラ設定や人間関係は割とありがちなパターンのものが多いので
既存の似たような(そしてもっとしっかり作られた)作品のそれを投影すると
すごく重厚な作品を見てるような気分になってくる(なお実際は)
701: 2019/03/12(火)19:53 ID:WJ4je6QL(1) AAS
妖アパって上っ面はそれなりに整って
それっぽい台詞や見た目のシチュエーションは一応形としてはあるから
実況しながらとかながら見(流し読み)だとそれなりによく見えることもあるんだよね
褒めてる人って実際きちんと見て(読んで)るか怪しい人多いし

当然ハリボテだからきちんと見ると穴だらけで見るに耐えないから
再評価なんて永遠にこないんだけど
702: 2019/03/16(土)22:33 ID:bkoEAHyj(1) AAS
つい最近講談社文庫の地獄堂霊界通信1巻を買ってきた
文庫版解説にみもりさんが出てて、地獄堂との出会いを熱く書いていて正直泣いた
あれを見てると香月の亡くなるまでの横暴ぶりに怒りが沸いてくる
703: 2019/03/19(火)21:24 ID:tRsc949r(1) AAS
>>691
なろう主人公ですら最初は取り巻き増やすのに自分のスキルを使って恩を作るけど、夕士は何もしなくてもアパートの住人達に擁護される。
704
(1): 2019/03/23(土)17:51 ID:9QtiYBhE(1) AAS
香月って人間が嫌いなんだろうな
だから人間讃歌が描けずに自己投影キャラマンセー無双になっちゃうんだろうな
705: 2019/03/24(日)11:47 ID:Q+kxj5jc(1) AAS
地獄堂はまだまともだったみたいだし、晩年何か精神的に病んでたんじゃない
706
(2): 2019/03/25(月)01:52 ID:MKPhRZPQ(1) AAS
地獄堂の時も書いてる思想的な部分は一緒だったよ
ただそれが露骨にならない程度に抑えられていた

主人公が小学生の悪ガキで、イラストも悪ガキだし…で、
おかしなこと書いてあっても、しょせんガキの言うことやることって読者は笑って受けいれることができたんだ
でも、作者がマジでそういうこと主張するタイプだって分かってからは評価が変わったよ
707: 2019/03/28(木)17:21 ID:tXeIb4JI(1) AAS
その地獄堂も、死神を倒し終わった後の2期になってからは作者の本性が表れてくるようになったと思う
「闇からの挑戦状」でも>>704の言うような香月の人間嫌いな所が露骨に出ていたし
極めつけは「幸福」かな…
あれで脱落した昔からのファンは多いと思う
708
(1): 2019/03/29(金)23:40 ID:Bwas09BV(1) AAS
>>706
>>おかしなこと書いてあっても、しょせんガキの言うことやることって読者は笑って受けいれることができたんだ

地獄堂のストーリーが読者に笑って受け入れられてたのは幸福までだった記憶
アレが分岐点だったように思うし
709: 2019/03/30(土)17:57 ID:1Dhbt8xQ(1) AAS
途中までは編集がそこらへん抑えてたのかな
710
(1): 2019/03/31(日)20:30 ID:NSLC0i2P(1) AAS
魔弾の射手の銃社会肯定には流石にハァ?となったな
頭悪いと思った

「銃が人を殺すのではない、人が人を殺すのだ」なんて詭弁はな、フルメタアナザーでクルツが否定してんだよ
711: 2019/03/31(日)21:15 ID:VWFm5F4w(1) AAS
>>708
幸福は周りにいた小学生の頃から読んでたっていう男性読者が皆ドン引きしてた記憶
女性も気持ち悪がってたなぁ
712: 2019/04/01(月)08:08 ID:EnRv4e1B(1) AAS
>>710
銃自体よりも扱う人が問題っていうのと銃規制を無くそうっていうのは別問題…
1-
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s