【アーサーランサム】 ツバメ号とアマゾン号 5 [無断転載禁止]©2ch.net (610レス)
上下前次1-新
347: 2018/10/07(日)19:53 ID:Ab25is+X(1) AAS
霧に巻かれたティティとロジャ、じっとしてればよかったのかな
行動しないって不安だよね、とりあえず歩いていれば気が紛れて不安感が抑えられる
348: 2018/10/07(日)21:17 ID:gxp3SM1b(1) AAS
基本動かないのが正解なんだろうけど 8、10才の子供に自重は無理だろう
年上組も見えないのに進んでたからな 座礁、衝突等危険は水上でも変わらないのに
349: 2018/10/10(水)08:19 ID:vWG/d0nK(1) AAS
メアリーの木こり、3頭立ての荷車の登場がジャストタイミング過ぎ
計4回?5回?とも
350: 2018/10/11(木)10:12 ID:MdY9BhPI(1) AAS
女海賊の島、読む前はアマゾン海賊が主役で大活躍の話か、
カリブ海辺りで綺麗なねーちゃん海賊が出てくる話じゃないかと思っていたでござる。
351: 2018/10/11(木)17:36 ID:5cYReBbG(1) AAS
おば
352: 2018/10/11(木)19:53 ID:P33zo02H(1) AAS
島に残ることを選択したミスリーはあの後どうなったのかねえ
あの時代 抗日戦やら共産党やら あのまま海賊し続けられる訳もなし
353: 2018/10/12(金)07:27 ID:IdLwq12H(1) AAS
都成功みたいに台湾に渡ってバナナ商人になって、孫が日本の政治家になって、二重国籍問題でアウト。
354: 2018/10/12(金)08:06 ID:9JRUVVo8(1) AAS
大おばさんが海賊になって島を支配する話とな。
355: 2018/10/14(日)16:49 ID:SjLd5Nph(1) AAS
慰安婦になってるよ
356: 2018/12/16(日)21:36 ID:y/GNlf/J(1) AAS
ランサムが挿絵まで手がけずに文章に専念していたら、
Coots in the Northと、あと3、4冊ぐらいは書けたんだろうか。
357(1): 2018/12/17(月)06:51 ID:IouKJCrG(1/3) AAS
最後のシロクマ号が出版されて20年掛けてもCoots in the Northを完成させられなかった
つまり 時間でなくネタがなくなって書けなくなっただけだろうから無理じゃね?
358: 2018/12/17(月)07:42 ID:rIBd4CnY(1) AAS
最後の数冊と同じレベルなら、要らないかな
359: 2018/12/17(月)08:54 ID:QMW8N8Zv(1/2) AAS
えー スカラブ号は面白いだろう
前後の女海賊とシロクマ号は 作中劇(子供たちが作った話)だから仕方がないんだよw
360: 2018/12/17(月)09:01 ID:QMW8N8Zv(2/2) AAS
Coots in the Northのwikiを見ると 死と栄光号の3人が
無賃乗車で北部の湖に来て帰りの旅費を稼ごうって話か?
探偵たちでも思ったが金が絡んだドロドロした話は確かに読みたくはないかな
理由づけに屋形船を難破させかけようかともランサムは考えてたみたいだけど
361(2): 2018/12/17(月)19:31 ID:/uBP0Wnm(1) AAS
>>357
「ツバメ号とアマゾン号」は最初は別な画家が絵を付けていたのを
ランサムが満足できずに挿絵を描き直したという経緯があるそうです。
ランサムの創作で文章と絵がどれくらいの割合を占めていたのかは
知らないのですが、絵に拘りがあるということはそれだけ時間も工数も
投入していたのではと想像できます。
なので、もし最初から文章だけに注力していたらどうなっていたかなぁ、と。
362: 2018/12/17(月)19:45 ID:2XBBzH70(1) AAS
>>361
風景は素晴らしいんだけど、人物がなあ
363: 2018/12/17(月)20:05 ID:IouKJCrG(2/3) AAS
顔を描くとまずいんだよな 美人といわれるメアリー・スウェンソンがおばさんに
364(1): 2018/12/17(月)21:01 ID:IouKJCrG(3/3) AAS
>>361
外部リンク:kayak9.matrix.jp
挿絵を自身で描き始めたのが三作目からで ツバメ号とツバメの谷は
後から 続編を書いてる途中に描いてるわけで
出版頻度を見ても余分な(前作)挿絵の作業で続編の執筆が遅れてる様ではない
つまり挿絵の作業がなくとも冊数は変わらないんではと思うわけですよ
365(1): 2018/12/18(火)00:49 ID:tkvQ62BN(1) AAS
1930年…ツバメ号とアマゾン号
1931年…ツバメの谷
1932年…ヤマネコ号の冒険
1933年…長い冬休み
1934年…オオバンクラブの無法者
1936年…ツバメ号の伝書バト
1937年…海へ出るつもりじゃなかった
1939年…ひみつの海
1940年…六人の探偵たち
1941年…女海賊の島
省4
366: 2018/12/18(火)06:26 ID:SPOLT31h(1/2) AAS
アーサー・ランサム 1884年生まれ
モデルとなった子供たちも大人になって疎遠になったみたいだし
自身も60過ぎてモチベーションが続かないんだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s