[過去ログ] ■■剣道の当たり判定は不自然■■2本目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294: 2008/08/15(金)15:46 ID:AJCwmHl9(1) AAS
>>291
こういう都市伝説が当たり前のようにまかり通ってるのが今の剣道界。
もしおまえが右利きなら左手前にして構えてみろ。
どんだけやりにくいか馬鹿でもわかる。
295: 2008/08/15(金)21:50 ID:5S4/esiw(1/2) AAS
左利きの選手全然いないじゃんかよぼけええええええええええ
296: 2008/08/15(金)21:56 ID:5S4/esiw(2/2) AAS
薙刀は試合中に左右グリグリ変えるやんけ
剣道だってグリグリしてもいいはずだ
297(1): 2008/08/16(土)04:46 ID:kaMXJtmL(1) AAS
大小の刀は左腰にと、武士は右利きに矯正されますから仕方ありませんね
298: 2008/08/16(土)08:27 ID:lrZsBvIe(1) AAS
柳生新陰流「九箇之太刀」には左手左足前の型がある.
塚原卜伝の得意技だったとも伝えられる〜
299: 2008/08/16(土)11:50 ID:3sKVrdq9(1) AAS
左利きは上段に構えればいいだろう。
基本的に左手一本で打ち込めるからな。
>>297が言ってるように持ちが右手前なのは仕方ない。
300: 2008/08/17(日)01:22 ID:OX88oFWZ(1) AAS
仕方なくない!!!!!!!!111111111
301: 2008/08/19(火)00:53 ID:yC4bFFQI(1) AAS
>左利きのID:nxzQpMnT&ID:5S4/esiw&ID:OX88oFWZ
稽古不足なだけぢゃね?
302: 2008/08/21(木)01:01 ID:8+o6Hwki(1) AAS
もう竹刀が体に触れたら一本でいいんだよ
303(1): 2008/08/23(土)14:08 ID:cYg6tJcI(1) AAS
それならもっと防具を近代化した方が・・・
各部の新素材化と面の視界を改良するだけでもかなり違うはず.
左手前にまではいかないけども足の左右なら非連盟系なら歩み足の打ちもありなので.
304(1): 2008/08/23(土)16:23 ID:R5VFIa7X(1) AAS
真剣って重さどれぐらいあるのかな?
305: 2008/08/23(土)20:36 ID:HDoorhKP(1) AAS
>>304
1kg前後。要は竹刀2本分と思えば良か。
306: 2008/08/23(土)23:12 ID:hKO4eNsj(1) AAS
重量自体はそうだが、形状の性質上それよりは重く感じる
307: 2008/08/24(日)06:55 ID:SoVR34cx(1) AAS
んだんだ。指に重心が集中するから重く感じるわな。
308:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ 2008/08/26(火)06:33 ID:TDPOZY+v(1) AAS
AA省
309(1): 2008/08/29(金)01:53 ID:K+lL0uDU(1) AAS
>>303
それなら竹刀の形状もだな。カーボンでわざわざ竹棒の形を再現するなんて具の骨頂。
日本刀の刃(にあたる部分)や鎬、反りを持った構造にすべき。
310: 2008/08/29(金)02:40 ID:AUAT6Yh+(1) AAS
当てっこに近くなると、年寄りが負けるから反対されるだろうな。
311: 2008/08/29(金)08:33 ID:ik8xHZNp(1) AAS
>>309
俺もカーボン竹刀を初めて見たときに、
何で竹に似せる必要があるんだ?、と不思議に思った。
312: 2008/08/29(金)11:15 ID:fUc/5RL2(1) AAS
竹刀の規定が体格に関係なく一律に(年齢,男女の区別のみで)
統一されてるのは体格の大きい選手に有利過ぎるかと.
戦前までは「三八の上限規定」だったと思うのだけど.
軽過ぎるものにしないように体格に応じて規定するとか・・・
313: 2008/08/29(金)12:42 ID:tKfT9Tcg(1/2) AAS
江戸後期に竹刀剣術の試合では規定がなく、4尺5寸〜5尺〜
さらに長く等。
長い竹刀を作り試合を有利にするものが続出したために
それを防ぐために3尺8寸の規定が作られた。
結局リーチが長いもののほうが有利で、5尺〜の竹刀ではもはや
剣術ではなく突くだけの槍的な動きになっていたそうな。
有名なのだと大石進とか。
「当てっこ竹刀の道」であって「剣の道」からは程遠いのが剣道
剣道も近年80年ほどの歴史しかないですからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*