[過去ログ]
■■剣道の当たり判定は不自然■■2本目 (1002レス)
■■剣道の当たり判定は不自然■■2本目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/29(水) 12:55:23 ID:gTrTNwgg >>365 別にあんたの武道観なんか知らないし、現行ルールでも長さ制限はあっても下限はないから 重量さえクリアできたら小太刀でも出れるだろう。 それよりそんなに小太刀にこだわるなら>>362がいってる短剣道をやったらどうなんだ? >>366 >小太刀が不利だの剣道三倍段だのつまるところ勝敗にこだわってるだけじゃないのか? もともとが勝負にこだわる剣術家の言うようなことじゃない。 >>367 >一刀流のみに偏重した現行剣道では不自然で,どちらも並立してもいいと思う 現代剣道が一刀流の流れをくんでいるというだけで、その他が競技化しないのは そちら側であえてそうしてるからだろう。 >短刀,定寸,長寸,二刀に剣道競技が分かれて存在するのもいい方法だと思う もうすでに短剣道、剣道、なぎなたでそうなってるでしょう。 それともそれらをすべてひっくるめて剣道と言いたいの? >近代化は剣道にも薙刀にも「画一化」を強要したと言えそうである それぞれに事情があることを分かれ。 それに問題があるなら一つ一つ具体的に提案すればいいだけだろう。 言ってることが抽象的すぎてさっぱりわからない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/368
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 634 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.137s*