[過去ログ]
■■剣道の当たり判定は不自然■■2本目 (1002レス)
■■剣道の当たり判定は不自然■■2本目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/09(水) 04:15:26 ID:3BDJ8Rb8 胸を突かれても無傷。 肩を袈裟懸けにされても無傷。 大腿部を斬られても無傷。 だが、小手を斬られると即死www もう、ルールありきの、ただの竹刀競技だろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/1
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 22:01:26 ID:8iRPJP+H >>1と前スレ1にゃぁ何言ってもバカだから判らんから いくらレスしても無駄。 ぶっちゃけ前スレの500番代で全て終わってるしな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/6
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/10(木) 22:56:28 ID:iThQK4QQ >>18 それもそうだがそれは剣道にどう取り組んでいるかのスタイルの違いだから別に糾弾されることでもないかと。 スポーツとしての現代剣道もそれはそれで魅力のあるものだからルールの中で出来ることをやる、というシンプルな思想の中で出来ることをやるというのも良いと思う。 こういう記事を身になるものとして剣道するのも、自分には関係ないものとして剣道するのもその人の選択に委ねられて然るべきじゃないかな。 ただ、後者の場合は「武道」を名乗るのには、少し考える必要があると思うが… そんなことより馬鹿にされて然るべきはいつまで経っても理論的な説明が出来ない否定派の方だろ。その被論破率や、いまや空恐ろしいものがあるぞ。 そもそも「不自然だからこうした方が良くなる」という代案も用意できずに他人の活動に対して「不自然だ」「不合理だ」と文句をつけるという立場自体、 その人が「剣道が嫌いだ」という主観以外に立脚することが出来ないだろうから理論的でないのも仕方ないと思うがな。 その意味で、全く同じスレタイで立てた>>1が剣道否定派なんだったら本物の馬鹿だと思う。前スレ読んで理解しろよ。 肯定派の人だったらそろそろ大人げないし勘弁してあげようよっていう感じw(自分含めて) 逆に否定派の人には「それで、剣道を否定した上で君は何がしたいの?」って聞きたいよね。 「剣道が否定されて君にどんな得があるの?」でも良いけど。 いつまで経っても肯定派が「うーん、それもそうだなあ」って思えるような説得的な・または有益な意見が出せないんだったら 「はいはい君が剣道嫌いなのは良く分かったよ。ずっと言ってなさいw」 ってあしらわれるのも当然だな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/19
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/10(木) 23:38:57 ID:NHELPWDx >>19 例えば、ここの>>1が主張しているのは、 剣道は実戦からかけ離れた「竹刀競技」にすぎないということ。 それが「間違い」なのか「正しい」のかと言えば、正しいだろ? それを認めないというなら、剣道は竹刀競技ではない。 実践的であるという論を立てなければいけないんじゃないか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/11(金) 01:54:51 ID:YKubZWir >>21 まあ前スレ読んでみて欲しいところなんだけど論点をはっきりさせるため応答します。 否定派の立論も様々だから、手始めに>>1の主張とそれに付随したところを想定します。 まず勘違いして欲しくないのは剣道が「実戦」からかけ離れているということは前スレでも肯定派も自ら認めているところ。 勿論、剣道の出自は実戦を元にした剣術の一稽古法から来てるといわれているんだが、それでもなお剣道だけの技法では実際に剣を持って戦えない、 そのことは肯定派の多く、少なくとも俺と>>21とかの間でも見解は相違しないと思う。 (更に言うと、よく引き合いに出される剣術でもそれが真剣での殺し合いで本当にベストの動きなのかさえ疑問視されていることも付け加えておきます。) 問題はその先。「では、それは『不合理』なのか」。ここね。 つまり、言い方を変えるなら「実戦的でない=竹刀競技」と定義するなら、 「剣道が竹刀競技であっては何故“不自然・不合理”なのか」 という論点になる。 普通に考えてみて欲しいけど、「○○が●●という属性を持っていることが不自然」という主張ってそれだけでは客観的には何の意味も持たないよな? それには、「剣道は本質的にこうあるべきだから、現代の在り方は不自然だ」という最低一つの前提を噛ませることが「理路整然」たるには不可欠になる。 端的に言って、否定派が答えられないのはここ。 例えば、「剣道は本来実戦的でなくてはならない」という主張をする人も居た。 そもそもこの主張は普通に見ただけで「?」と思わせるに足りると思うが、 「別にルールなしの喧嘩するために剣道やってるんじゃねーですから」という主張で一蹴される。 他に、「剣道が武道を名乗るからには実戦的でなくてはならない」というようなことを言う人も居た。 しかし、 「武道とは、現代では実戦=喧嘩で勝つためのものではなくその実践を通して心身の向上を図る道として捉えられており、 剣道を武道と呼ぶのはそのような意味で決して人殺しの道という意味ではない。」 そして「逆に貴方はどうして武道は実戦的でなくてはならないのか?」という質問に答えられない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/11(金) 02:02:40 ID:YKubZWir 剣道は今のルールで文化として成立している。 今の打突部位と動きで身体を鍛え、精神を高める武道として充分機能しているわけ。 それを、「実戦的でないから不合理だ」と外からレッテルを張り付けること自体がただのお節介であってイチャモンとしか言いようがない。(特に理由がないならね) 一方で、「当てっこ剣道」になってしまっては剣道が本来持つ精神性が損なわれるとして、>>7のように昔を知る先生が苦言を呈することもある。 剣道を単なるスポーツでなく、武道として取り組むならこういった声には素直に耳を傾けて自分の剣道に取り入れて行くべきだと俺は考える。 しかし、そのことは剣道自体の否定にはなんら結びつかない。そこを勘違いする奴も多い。 じゃあ肩を打突部位にすれば剣道は本来持っていた精神性を取り戻すのか? では足を打突部位にすると(ry 実際にそういうルールを作った場合動きがどう変わって剣道にどのような影響をもたらすのか、そういった議論は剣道家にも非常に歓迎されると思う。 これが所謂、剣道に対して「有意義な代案」だ。 しかし、実際にそのルール改正を行った場合に剣道は武道として進化を遂げるのか、当てっこ剣道は解消するのか、そこに関しては俺はNoと考える。 ただこれはあくまで私見でここには多様な意見が在り得るし、機会があれば考えてみたい。(と一度言ったのに全く反応はなくw) しかし、否定派の殆ど(前スレで>>7が出た後の応対)はそのような代案検討をすることなく 「大先生が仰るんだから不自然だ、不合理だ、変えたらどうなるか知ったこっちゃない」 そんな意見は意見と呼ぶに値しない。 このような記事が「剣道日本」に載っているということ自体が、剣道が自ら武道としての性質を忘れないように存在していこうという態度の現われであることにも見てみぬ振り。 結局、否定しようとしてる割には剣道のこと何にも分かってないんだな、という感想に落ち着くわけ。 つまり、>>1の本文部分は(そもそも書きようからして剣道の意味を分かってないんだけど)、「剣道は実戦的ではない」という主張に関して言えば確かに「正しい」よ。 しかし、スレタイ部分「それが不自然、或いは悪いことなのか」という部分については何にも論理的な説明はないし、正しいか間違っているかといえば「間違っている」訳だ。 一方で、否定派の諸氏は「正しい」というんだろう。 ここの、見解が分かれてる部分に関する突っ込んだ議論には踏み込まずに実践的ではないんだからスポーツと認めろ、剣術より下だ、スポチャンだ、云々と囃したてて 悦に入ってるのがこれまでの否定派のレベル。勿論、肯定派からの問題提起はされているのに、だ。 これを理路整然と見るのは俺にはちょっと無理だなっつーところで。 長くてすいません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/11(金) 02:13:34 ID:YKubZWir 蛇足にもう一通りだけ言い換えとく。 もしこのスレが「剣道最強!!真剣持てば無敵!!」とかいうスレタイで、 その中で>>1みたいなことが書いてあって剣道家が「>>1ちげーよ」とか言ってるんだったら確かに「剣道は実戦的である」という立論をしなくちゃいけないよ。 そういうコンテクストなら「剣道家調子のんな」みたいなレスにも「まあそうだよなあ」ってなるよ俺も。 でもここはそうじゃないよな。 トピックの方向性と、何がどこで食い違ってるのか考えてみ。 主張自体は正しいけど、メタレベルで論じる意味がない/潰れているなんて良くある話。 ここの>>1はそういうのの一つ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/24
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/11(金) 23:42:44 ID:NYYrjLoq このスレの「剣道の当たり判定は不自然かどうか」という命題については 剣術を知っている立場から見れば例外なく「不自然である」。 と言う結論になる。 これは大義塾塾長の言を借りるまでもなく一般的な認識だと思う。 剣道擁護の立場として、 「不自然なんだけれども、剣道というのはそういうもの」 とい方向に進むなら別にいいんだが、あたかも>>1に書いてあることが間違いで それを馬鹿にするかのような書き込みは目に余るね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/37
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/12(土) 00:23:55 ID:whWW7pcj >>37 悪いが自分は剣術屋だwww で、剣術を知った人間の目から見た感想は「剣道と剣術は別物だから比べる意味がない」だよ。早速例外でごめんなw 前スレに書き込んでくれたほかの剣術の人も似たような意見。 剣道で得られる精神性と剣術で体得する精神性、やはり微妙に違ってどちらも尊いと思うから自分はどちらも顔出している。(最近はちょっと剣道がお留守だけど) 貴方がどこの剣術家か知らないけど、お前の主観を勝手に一般化しようとする書き込みは目に余るよw >「不自然なんだけれども、剣道とはそういうもの」 という書き方は考え方に近いけど、まだ不正確だな。 「実戦という観点から見れば不自然に見えるけれども、剣道とはそういうもの」 というのは過不足ない良い表現だと思う。 >>1及び否定派のレスっていうのは、単に剣道が「実戦的に見て不自然」であることを指摘しようとするんじゃなくてそれにかこつけてどうにかして剣道を馬鹿にしてやろう、っていう趣旨のものばっかな訳よ。 それこそ「精神が歪む」とかさw 中には「武道を名乗るのはけしからん」とか「スポーツだと認めろ」とか(それって凄くスポーツを馬鹿にした言い方だよねw)尤もらしく言い出す人もいたなあ。 皆そーゆー中で「擁護」してるわけよ。前スレちょっと読めば分かると思うけどさ。 前にも書いたけど>>1の本文自体、実戦という観点から見て不自然、それは正しいこと。 でも、それを理由に剣道文化を否定するのは浅薄だよ、って言ってるわけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/39
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/12(土) 02:39:32 ID:2uxaL25a >>35 >>33 >>37 なんで >剣道の辺り判定は不自然。 がここまで馬鹿にされるかさえわかってないってことは>>28と同類だ 剣道は格闘ゲームじゃない 俺は前スレのとき当たり判定はゲームのそれと同意だと書いた>>1の書き込みも見た 解らないようだから、省略せず書いてやる はっきり言うが、剣道の当たり判定など問うことがそもそも不自然なのだ そもそも剣道は剣術殺人シュミレーションゲームではない よって即死判定などあろうはずがない それを不自然という人間は剣道と格闘シュミレーションゲームの 区別さえついていない馬鹿者、つまりお前らだけだ そんなお前らに武道や精神の話が理解できる訳がない だから馬鹿と一蹴されて終了する 誰もが極めて合理的な判断をしているわけだ 剣道、武道については前スレにも散々書いてある。読め さらに >それはスポーツだから。 これはスポーツさえも解っていない訳だ お前達には、馬鹿といわれるだけの理由がお前たち自身にある 物事を理解する素養がないのだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/42
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/12(土) 02:50:37 ID:5NJQU6k3 >>38 >「不自然だ」というには、「何が剣道にとって自然か/合理的か」を先に考えなくちゃ >評価を下しようがないだろ?当たり前だが ああそういう理屈か。 剣道擁護はやっぱ頭が悪い。 剣道にとって、剣道のルールが不自然なわけないだろw >で、否定派に対して「ところで君らはどうして実戦的でなくてはならないと思うんだい?」と >たずねているわけ 別に剣道が実戦的である必要はないだろ? このスレの命題は、剣道のルールは、実戦を想定した場合は「不自然」であり「不合理」である ということ。それが確認されれば>>1の目的は達成されるんだから。 剣道は武道ではないから弱い。 好きでやってるんだから弱くてもいいんだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/44
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/12(土) 03:01:11 ID:k9r0BYiA >このスレの命題は、実戦を想定すれば剣道のルールは「不自然」であり「不合理」である >ということ そんな限定どこに誰がいつ付けたんだよボケw前スレも含めてきちんと根拠アンカー指定して明らかにしろよこの野郎www このスレだけでも充分だが前スレも読んで来いや。否定派のどの位がそういうスタンスで書き込んでる?前スレの>>1が一度でもそのスタンスで書き込んだか? それともお前は改心した>>1なのか?だったら剣道否定したいが為だけの馬鹿が入って来る度に「実戦を想定したら不自然趣旨だからよろしく」って修正して回れや あとついでに剣術を引き合いにだすのも勘弁。真剣での実戦を考えたら剣術だって不合理なところ山ほどあるのに気づいてないとか思われたら遺憾なので。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/47
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/12(土) 04:27:31 ID:2uxaL25a >>54 前から思っていたが、それは剣術の話だろう 剣道という言葉を指すとき、幾つかの言葉が同時に含まれる 武芸としての剣道、いわゆる剣術 道としての剣道、姿勢や礼とも見られる 勝敗を決める試合としての剣道、スポーツとも見られる どれをとっても剣道というが、現在、剣道は真剣で人を切るものではない しかし、剣術その武芸の流れを汲んだ試合は行われる 剣術に心酔したものなら、凶器としての剣を求める事があっても全く不思議ではない しかし、剣も薙刀も今後、凶器として人を殺害する意図で生み出されることはない もうそういう時代ではない そして、そういう流れを惜しんだ剣の道を行く者も多く居たが、それさえ遠い昔の話だ それはいまさら、ましてや>>1などが騒ぎ立てることではない また試合としての剣道がどう変化しようが変化してはいけない部分がある それこそ剣道が剣道と呼ばれる所以なのだ まあ>>1やらその他のトンマには理解の及ぶ範囲を超えているが、そういうことだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/55
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/13(日) 00:48:13 ID:Z3FX3r+J >>93 前半はそんなところだろうとは思ったよ。 まあこれ以上威力の話なんかしても仕方ないっていうかずれてるでしょう、って言いたかったってことでご勘弁 後半に関しては良かったら>>93の見た感想も聞きたいけどね。 ところで無駄を省くためにそろそろ>>1の内容について浮動の部分を固定しないか? 途中で出てきたけど、「剣道の当たり判定は不自然」という命題について、「実戦を想定するなら」という枕詞を付するのを基本として考えるのか、 それとも無限定に「不自然だ」という主張を提示したいのか、どちらの立場なのか区別せずに話すことはすれ違いを惹起するだけで誰の得にもならないと思う。 個人的な立場としては「実戦では」という趣旨なら反対する余地はないし、 「無限定に」ならば、それは何故なのか、 つまり(繰り返しですが)「剣道はかくあるべき」という前提に照らして「不自然」と考えると推定するところ、その「剣道観」の内容と根拠であったりとか、 或いは「剣道」⊂「武道」であることに着目して「武道はかくあるべき」という前提から同様に「不自然」、或いは「剣道は武道でない」という主張が出てくると考えられるところの「武道観」の内容だったり根拠だったり、 (但し、「武道」に関しては「実戦的なものこそ武道」という言葉遣いをする人もいるからその場合はその人の言う通りで、やはり異論を挟む余地はないでしょうね) そういうものを質問することが出来れば議論として前進すると思われるのに、第一段階の選別の段階で「不自然」という主張がどっちの意味で使われているのかわかりにくいから無駄な擦れ違いが生じていると思う。 途中で言われてた通り、「実戦では」という条件付き主張がこのスレのスタンダードならばそのように宣言しておいた方がいいのでは?? こういうとき>>1がいれば音頭を取ってくれると思うんだが、個人的には>>1の降臨に期待したいw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/94
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/13(日) 13:41:19 ID:VdQWdbS0 このスレにおける >>1 の命題は (1)剣道の当たり判定が、「実戦を想定した場合」に「不自然」であり (2)よって武術・武道ではなく、単なる竹刀競技である の二点になります。 この二点についてはすでに結果が出ているのではないでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/101
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/15(火) 17:06:15 ID:M+iB+roV >>113 あ、提言が不適当云々というのは>>113氏ではなくて「ルールが不合理だ」と言う否定派一般に対する反論です。書いてるうちに>>113氏に向けられているような論調になってしまった。 個人的には剣道以外の所で様々な試みがなされるのは良いことだと思う。(実は一度スポチャンに参加したことがあるのだがあれはあれでスリリングで楽しかった。) 剣道の他にも多様な選択肢があって良いと思うし、そのような競技との比較を以て剣道という価値観が独自に持つ良さ(或いは悪さも。剣道があらゆる意味で万能な文化である訳はないのだから)を確認することにも繋がる気がする。 また他競技との違いがわかりやすく提示されることで>>1(+スレタイ)のようなズレた批判をする人間やそれが正しいと誤解をする人間も減るだろう。 ただし、現状では剣の競技は剣道の寡占市場なのはその点申し訳ない(?)とは思うけれど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/118
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/28(日) 06:57:16 ID:zTB+VsLs >>1 まぁその通りだよ 一番ダメなのは糞審判の好みによって勝敗が決まる所 異常に面をとる審判が多い クソジジイ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/453
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/26(木) 23:42:26 ID:mueB7NT7 >466 ★伝えたいこと 1:剣道が実践的である必要が無い ・スポーツ化しているから。他のスポーツも実生活で役に立たない。 2:>>1の意見に対する肯定。ルールありきの竹刀競技である。 ・>>1否定派の人に見られる礼儀だの文化だの云々には矛盾が多過ぎる。例は書くとまた長くなる(というかもう書いた)ので省略。 ★(俺がたどり着いた)結論 歴史ある文化を今風にいじくって出来たスポーツなのだと認めるべき。 ・他のスポーツとは違うんだよ、と言われれば、他のスポーツをしてる人間は見下されてる感じがして反論したくなって 不毛な争いになるからである。 これでいいんじゃね?と剣道擁護派と剣道アンチをまとめようとしたわけだ。 とりあえずまとまったぞ。俺は不毛な争いをしにノコノコやってきたわけじゃない。 >例えると、攻める気配もなく剣先だけでカチャカチャやってるヤシみたいだって事。 そんなん遠間からバコ面打たれて終わりだっての。 ところでその例えはどうかと思う。攻めとか依然に『やー、めーん』と相手無視して攻めもせずに一人で打ち込み稽古をするようなオナニーだと例えるのが的確かと。 という細かい所にレスを返すから俺の文章はまとまらないんじゃないかな? 俺からすればもう言いたい事言い終わってオナニー完了なワケで、レスする度にボロが出るからどの道ROMるわ。良い経験をした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/468
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/04(土) 10:17:24 ID:W8dajx4B >>1 無傷、なんて表現つかって理解しようとしてる時点でどうかしてるw >>474 落伍者が「剣道の理念」吹いたって説得力ないよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/475
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 12:07:35 ID:ahLYHVz8 79:根本的な部分 :2006/02/19(日) 03:03:15 ID:A9qF0VBZO [sage] >>1>>14の根本的な勘違い 【勘違い一】 剣道=防具竹刀を使った剣術を指すと思いこんでいる。 (以下、分かりやすく、防具竹刀を用いる剣術を「竹刀剣術」と表記する) [正しくは] ?本来、竹刀剣術は、あくまで剣術の“稽古方法の一つ”に過ぎない。 (古流に比べて、今の剣道は余り型を行わない為、「剣道=竹刀剣術」という誤解が定着している) ?江戸中期、一刀流の中西子武が竹刀・防具を考案した際、1と同じ批判が立ったが、子武はあくまで“稽古方法の一つ”として用いたのであって、組太刀(型)は廃していない。 ?幕末の大剣道家・山岡鉄舟は 「体を練り業を励みて、十分に撃刺する利あればなり」 と竹刀剣術の利点を上げているが、 「(素面木刀の時に)面小手試合の如くする時は、必ず傷を被ることあり」 と竹刀剣術のスタイルで、木刀や真剣の勝負を行えば怪我をすると戒めている。 (故に鉄舟は、型を三年学んだ者にしか、竹刀剣術の稽古は許可しなかった) ?あくまで竹刀剣術は、 「打突時の手の内の稽古」 「心身の鍛練」 「型の技試し」 等、型では修得が難しい部分を補う為のもの。 元々、実戦性はさほど考慮されていない。 (「必ずしも竹刀剣術=実戦と思うな」は昔からある戒め) ここ読むと剣道に袈裟切りがない理由がよく分かる。 (p)ttp://www.hakudoh.com/script/press110/index.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1215544526/741
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.950s*