ガチな剣道部員にしか分らないこと (663レス)
上下前次1-新
198: 2011/06/01(水)16:39 ID:yfU1Uem+(1) AAS
授業で剣道部員は審判要員
199(1): [age] 2011/06/05(日)11:10 ID:RjFeU7E2(1/3) AAS
皆のところの練習の流れってどうなん?
ウチは普段は下記の120分
5分:準備体操
10分:素振り、足さばき
10分:切り替えし
30分:基本練習(小手面、小手胴とか)
60分:スパーリング
5分:整理体操
友人Aの所は
5分:準備体操
省3
200(1): [age] 2011/06/05(日)11:13 ID:RjFeU7E2(2/3) AAS
友人Bの所は
5分:準備体操
80分:延々とスパーリング
5分:整理体操
201: 2011/06/05(日)11:36 ID:fuGZ/ETP(1) AAS
>>199上
初段以下〜初心者向け
下
審査や試合直前
>>200
全員が有段者向け
202: 2011/06/05(日)15:35 ID:UohRUDjO(1/2) AAS
剣道部員なら地稽古とか互角稽古とか、もっと適切な言葉を使おうぜw
203: [age] 2011/06/05(日)19:05 ID:RjFeU7E2(3/3) AAS
うちの先生も普通にスパーリングって言ってるけど・・・
204: 2011/06/05(日)19:46 ID:UohRUDjO(2/2) AAS
ちょw スパーリングはボクシング用語だろ。
日本語の語感だと「やり合い」のような言葉で、
実際の意味も「相手の反応の中で自分の力を試したり練習すること」だから似たようなもんだが、
スポーツで使われる言葉はその競技の伝統に基づいて作られ使われてきたんだから、尊重しようよ。
特に武道は身体動作ばかりでなく、その歴史や文化も含めて武道なんだからさ。
同じような練習意図、練習形式でも、空手だと「組手」、柔道だと「乱取り」と違う名前があるんだ。
205(2): 2011/06/12(日)16:24 ID:iKbL9tsP(1/2) AAS
俺は今中2で初めて2年になるのだが、みんなは今有段者か?ちなみに俺は
まだ1級だ。
206: 2011/06/12(日)16:27 ID:iKbL9tsP(2/2) AAS
>>205すまん誤字 「始めて」だな。すまそ。
207(1): 2011/06/14(火)06:04 ID:p7JdOJBT(1) AAS
やっべwwww>
>90の内容まんまやってたの思い出して吐き気してきた・・・
「ペース配分できない恐怖」
肛門から大腸が漏れ出るぐらいの絶望感。
208: [age] 2011/06/15(水)23:52 ID:W9EGytNn(1) AAS
>>90みたいなくだらない事やるから人気なくなるんだよな
209: 2011/06/16(木)11:23 ID:utlu2y7L(1) AAS
人気なくてもやりたい人がやればいいよ。
210: 2011/06/18(土)03:01 ID:cEAQA7Mw(1) AAS
おれ>>207なんだけど・・・
どうしても>>90が同じ高校の出のような気がしてならない。
長崎県だよ俺は。
www
211: 2011/06/20(月)20:01 ID:+Xy4x4Nm(1) AAS
剣道は心が強くなる
212(1): 2011/06/21(火)23:08 ID:DUiRQegT(1) AAS
正確には心が強くなったフリができるようになる
213: 2011/06/22(水)15:31 ID:d9RGG2Wo(1) AAS
今年の夏は稽古中に熱射病で倒れる香具師大量発生しそうな予感
214: 2011/06/29(水)23:09 ID:drvK8Z6I(1) AAS
今日は熱帯夜の中の稽古でキツかった
風呂上りでマッタリしていても水分ばかり欲するので軽い熱中症かな?
せっかく洗ったばかりの道着袴があっという間に酸っぱ臭くなってしまったorz
今晩雨無さげなので屋外は軒下の物干しにかけてお休みなサイ
215: 2011/07/07(木)11:30 ID:QHRrfunn(1) AAS
先生へのかかり稽古でいなされ倒され腕折ってやめた奴がいたな...
216: 2011/08/22(月)01:55 ID:SMCXOYEa(1) AAS
2人組で回している場合人数が奇数だったのが偶数になるとその1人を恨む
217: 2011/08/25(木)02:40 ID:puGXiLQf(1) AAS
>>205
俺も今、中二で二年しかたってないが初段もってるぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 446 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s