ガチな剣道部員にしか分らないこと (664レス)
上下前次1-新
217: 2011/08/25(木)02:40 ID:puGXiLQf(1) AAS
>>205
俺も今、中二で二年しかたってないが初段もってるぞ
218: 2011/09/15(木)22:36 ID:57RmbOfi(1) AAS
剣道に限らず真剣にスポーツをやってた人が>>212みたいな奴と仕事すると差が出る
体育会系をバカにする奴は高確率で仕事ができない
運動音痴でも仕事が出きる人はむやみに他をバカにしたりしない
219(1): 2011/09/17(土)23:45 ID:82YtuMZt(1) AAS
かかりげいこで相手が手を抜いてるとマジでいらつく。
220: 2011/09/21(水)18:03 ID:G51zS6NE(1) AAS
>>219
わかるww
かかり稽古はフルパワー100%だしきってこそだよな
221: 2011/09/22(木)13:52 ID:GXW/bCbt(1) AAS
正面に礼!の時にちょっと首を傾ける程度の礼だけしかしない
韓国人の部員
お前ら道場の空気が悪くなるからくるなよ
222: 2011/09/22(木)18:16 ID:PIG6hUHP(1) AAS
掛かり稽古で打突後背中を押されるとマジで疲れるしイラッとする。
壁際の掛かり稽古では、壁の前で振り向かずに壁に軽くぶつかって反動で戻る方が楽。
223: 2011/09/22(木)21:06 ID:aoxjhpVK(1) AAS
安逸を求めるのなら剣道をする意味はない
ここが死に場所だと思って修行に励む
224: 2011/09/23(金)01:01 ID:JHynZc5X(1) AAS
胴がやたらと1本に入ると何故か面で決めたくなり胴を極力打ちたく無くなる。
225(1): 2011/09/23(金)02:48 ID:UUTeNxL4(1) AAS
練習中疲れてきたら、ほどけてもいない胴紐を直し、ちゃっかり休憩する
226: 2011/09/23(金)21:54 ID:MJnGOiwR(1) AAS
>>225
こっちではそういう奴に皆で冷たい目線を送って練習を止めてます
227: 2011/09/28(水)18:04 ID:LUj9nUS2(1/2) AAS
無駄に力こめて小手打ってくるやつがうざすぎる
そんな大ぶりで試合中あたると思ってんのか
228(1): 2011/09/28(水)18:49 ID:7+qcqf46(1) AAS
建前と本音のギャップが激しい武道だなぁと思う
「実力なんぞ二の次だ、礼儀が大事。」
「剣道型は〜」
結局でかい顔してるのは強い人だし、剣道型なんて昇段試験のツール程度にしか思ってない人多いと思う。
229: 2011/09/28(水)21:01 ID:LUj9nUS2(2/2) AAS
>>228
礼儀をどうたら言う人自体が実力のある師範とかだしな
その言葉は実力のある人だからこそ言えんだろうな、とは思う
230: 2011/10/03(月)09:15 ID:D50l2umg(1) AAS
面抜き胴の練習なのに先に面を狙ってしまう
がら空きの面を打たれた側は多分痛いはず
231: 2011/10/16(日)00:52 ID:56/yHiwI(1) AAS
夏は大会の開会式で倒れるやつが1人はいるよな
232(1): 2011/10/16(日)21:18 ID:VQP3LbKr(1) AAS
面ゲロ最悪・・・。
233: 2011/10/22(土)11:59 ID:7+sXcRg9(1) AAS
涼しくなって汗の質が変わってきた気がする
真夏は口の中に入ると塩辛いか無味だったのが涼しくなってからは酸っぱくなったw
234: 2011/10/22(土)17:16 ID:9lyLXHKB(1) AAS
バンブーブレードとかの剣道の漫画でさ、
面タオルつけたまま先生の話聞いたり、
休憩とったりするシーンあるじゃん
あれなんなの?
普通面タオルって付けるのって
面付ける前くらいだよね?
それとも付けっぱでするような地域があるのかな?
235: 2011/10/22(土)17:38 ID:UvMy9q9i(1) AAS
>>31
激しく同意。
236: 2011/10/22(土)17:51 ID:zZEkCoYx(1) AAS
中結を結び直したら伸びてしまってるのでハサミで切る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 428 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s