結局日本刀が最強の武器なの? (387レス)
1-

1
(5): 2014/08/02(土)15:41 ID:VeLIAgWl(1/3) AAS
みんながしってる武器で日本刀超えるやつある?
368
(1): 03/28(木)12:29 ID:8dPb8wNQ(4/4) AAS
何良臣 陣記
日本人の攻撃は日本刀で二回か三回打ち付けられるだけだが、往々にして防ぎきれない。
彼らの日本刀の剣術の巧妙さを推して知るべきである。
369
(1): 03/31(日)09:56 ID:vrh4T1yQ(1) AAS
1467~1638年(応仁元年~寛永15年)の戦国時代に戦で死亡した人の死因・怪我の原因

矢:38.2%
鉄砲:23.7%
槍:20.0%
石:12.4%
刀:3.7%
外部リンク:www.touken-world.jp
370: 03/31(日)19:19 ID:rh86ZcJS(1) AAS
>>369
石は意外だね
371: 04/10(水)23:48 ID:0CodUk05(1) AAS
石は攻城戦の話むしろ岩か
スリングで飛ばしたりしてたわけではない
372
(2): 04/24(水)03:21 ID:VhKkjfy/(1) AAS
>>363
刃長二尺三寸の約70センチ常寸でだいたい元重ね7ミリくらい。分厚いので9ミリ。1センチ以上はなかなか見ない。薄いやつで5.5ミリくらいかな?
373: 04/30(火)19:40 ID:EeOZxba9(1) AAS
>>372
どうもありがとう
374
(1): 05/07(火)20:33 ID:TeYh0LJU(1) AAS
>>372
正直、もっと分厚いかと思っていた
切れ味鈍った末に最悪、打撃武器としての
使用を想定して
375: 05/09(木)02:22 ID:zpmkrLOe(1) AAS
>>374
刀身の厚さを表す「重ね」は峰の部分で測るから
一番厚い鎬の部分ではもっと厚みがあるよ。

日本刀は世界の刀剣と比較しても刀身が分厚いのが特徴だね。
西洋のロングソードやサーベルは厚さ4〜5?くらい。
376: 05/10(金)07:56 ID:TC0jAeOb(1) AAS
刃肉が付いて蛤刃だとかなりの鈍器
377: 07/30(火)18:53 ID:yuKSL+GW(1/3) AAS
>>22
史料上で見る戦争の功績

刀・弓の元寇付近(戦果大) >>>>>>>>> 槍・弓の戦国時代付近(戦果小)

唐入りでも日本刀勢力が活躍していたようだ
槍は安価で恐怖心が薄らぐという面もあるのだろう
378
(1): 07/30(火)18:55 ID:yuKSL+GW(2/3) AAS
>>7
> 日本刀は普通にリーチが足りない
> グレートソードみたいな西洋剣と戦っても不利、しょせん護身用
> 槍でも持ってこい

槍・弓大国の中国は日本刀でボコボコにされた
ちなみに日本刀が強い時代は長かった

「『紀效新書』における日本刀特性を有する刀剣の受容について:18巻本と14巻本の比較を通して」にもあるが

長刀だと刃長約160 センチ、柄長48センチ、全長208センチ、重さが1475 グラムと考えられてる
379: 07/30(火)20:24 ID:yuKSL+GW(3/3) AAS
>>368
陣記は翻訳が違うようだ
日本刀不過三兩下往往人不能禦則用刀之巧可知は日本刀は操作が難しいので技を学べ的な意味らしい
間違ってたらすまん
380: 07/31(水)00:24 ID:ROwYkGkJ(1) AAS
戚継光の紀効新書の全和訳ってある?
懲秘録もないかな?
381: 08/02(金)02:41 ID:K+tTWucG(1) AAS
>>378
えらく軽くない?刃長89センチの大包平でさえ裸身重量1300gくらいよ?
382
(1): 09/02(月)05:41 ID:IHMzVhB4(1) AAS
刃長65~67cm位の打刀だと裸身重量は
どのくらいが標準なんだろう?
383
(2): 09/12(木)21:58 ID:gXUtdVD/(1) AAS
>>382
軽い物で600g弱、重い物で800g強くらいかな。
平均で700gくらい。
384: 09/15(日)06:46 ID:HwQ2imkL(1) AAS
>>383
ありがとうございます
385: 09/22(日)18:41 ID:XXLPJOOv(1) AAS
>>383
素人考えと言われるだろうが
もっと重厚で重いものだと思っていた
386: 09/23(月)05:32 ID:/+FH4HuI(1) AAS
裸身重量に加え
ハバキ、鍔、柄、切羽、縁頭が合計で250〜300ℊくらい。
鞘は200ℊくらい。
387: 10/13(日)12:45 ID:C47osleJ(1) AAS
>>292 例)大正時代

廃刀令により、価値下落あるいは手放された日本刀が安価に出回る
なお
大正時代は警官がサーベル携帯、軍人も軍刀携帯

ヤクザらの抗争事件にも実際に日本刀が多数使用された
※「鬼龍院花子の生涯」も大正〜昭和初期の話

また大正時代は、庶民が弓を射る娯楽がブームで多数が弓に習熟

参考)大正14年:〔鶴見騒擾事件〕
※日本最大のケンカ
土工・ヤクザ・人夫・博徒ら総勢で約2000名(約1400名?)が日本刀・銃・大砲(散弾)等で抗争
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.020s*