中国の伝統武術やカンフーは弱い事がバレた (359レス)
中国の伝統武術やカンフーは弱い事がバレた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/16(金) 13:28:36.58 ID:zSklG5z4 詠春拳 https://www.youtube.com/watch?v=QnTsgurxGdk https://www.youtube.com/watch?v=2-7o_Zy3vF4 膀・攤・伏・護・枕 353名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])2020/03/30(月) 06:23:45.44ID:8GrFUeE50 すいません詠春やってると専門用語も普通に使ってしまった フォク・タン・ボンは詠春三手と言われてる技で攻撃技でも防御技でもなく攻撃にも防御にもなる手技 レーダーと言ってもいいのかな これで相手の動向を察知する とても大雑把にいうと接触してる位置などで名称を付けてるといってもいいかな そしてスプリングハンドといって遮断したものがなければ手が相手に飛んでいくこと 例えば触れ合ってる相手の手が話した刹那こちらのパンチなどが相手の正中線に飛んでいく ザムサオは他流だとなんだろ 相手の攻撃を上から滑り込ませるように受ける技 型からチーサオから全て正中線上に意識と手技を運用するので 上の動画の形意拳の人みたいな感じだと入れ放題 あと気になったのは、あくまで動画で、だけど 形意拳の人の攻撃が分かりやすい 両手を上下にユラユラさせて1・2・3でピタッと止まった後に攻撃してる つまり両手の動きが止まってから打つという無意識の動作をしてる 363名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])2020/03/31(火) 19:01:17.03ID:gNFpTZU90>>365 >>354 一応参考までに言うと 大事なのは肘 肘を重く、肘に意識 これが分かってくると何故肩を落とすのか 何故上半身の力を抜くのか 何故丹田に重心を落とすのか どうすれば骨格が繋がるのか 理解できてきます 詠春拳で三角形の原理という理論を学ぶのですが これに則って相手を制す ジークンドーではエコノミーラインと呼んでるけど それだと不十分 最短距離は最短距離だけど三角形の原理、つまりベクトル フォクサオやタンサオはそれをベースに皮膚感覚で察知し相手を不動に追い詰める Mind your Elbowですな この動画がちょっと参考になるかも https://youtu.be/dUMyu5tNBtk http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/16(金) 13:36:28.09 ID:zSklG5z4 367名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])2020/03/31(火) 19:43:34.73ID:gNFpTZU90 あくまで私の感覚での話しで体の内部に起こってるものを言語化するのは非常に難しいのですが (それ故、技が盗まれない、見た目は真似できても体の内部で起こってることをどうやって盗めるだろうか・・葉準 談w) 例えば車の先に棒を付けて、それで時速20km/h位で突進されたら かなりのダメージを負って吹っ飛びますよね? それは何故かというと力のロスが無く棒の先に伝わるから 普通の人がパンチを打った際に大抵は手首、肘、肩などから力が抜けます それはそこの部分で力がロスしてるから 力は下半身、重力、推進力 それらの力をロス無く手先まで通して対象物にぶつけれればいいただそれだけなんです まぁでも詠春拳は結局連打だよ連打、という人もいます それも正解だと思います 詠春拳といえばチェーンパンチと思われてますが、あれで突っ込むものではないのだけど 海外だとこれを昇華させてる印象がありますね それでも上記の要点は必ず押さえていると思われます https://youtu.be/Kxbb5Pvq5ZQ 365名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])2020/03/31(火) 19:27:35.41ID:dHAbq67J0 >>363それは力を抜くと肘に全身の質量が載るって 事でしょうか? 八極も太極も結局は脱力で 拳肘打撃の接地面に全身の質量乗せるのが主眼だったり します 正しい形で落とすと体重が載るというか 推手もわりとそうゆう要素ありますね 体重が載ってるからバランス崩した相手の”胸の重心に乗せる”と 相手がかってに飛んだり 369名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])2020/03/31(火) 21:06:24.31ID:dHAbq67J0 >>367 仰ってる事は八極・形意の要点と全く一緒ですね 自分も最近は当たったら膝の力を抜くだけ 何故かそうするとスピードと質量が相手に ダイレクトに入っていく感があります 八極の槍(チャー直突き)も車の先につけた棒とほぼ全く一緒の感があります 流石この動画は相手のガードを崩したらマシンガンのように打拳が飛んでいきますね! 370名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])2020/03/31(火) 21:53:57.73ID:dHAbq67J0 ただ一つだけ思うのは詠春の場合 このチーサオパクサオ等を歩法を交えて使うのはかなり難しそうですね 対格闘技で詠春の苦戦するパターンで 相手の軽快なフットワークについていけない時がある気がします(ブルース・リーもアメリカ時代初期 逃げる相手に技が使えず結果フェンシング等のフットワークを研究するきっかけになったとか) ブルースは詠春の歩法の奥伝を知らなかったという説もありますがその辺りはどうお考えでしょうか? 371名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7fe4-vkDB [59.157.97.203])2020/03/31(火) 22:08:40.21ID:gNFpTZU90>>372>>373 チーサオというのはトレーニング法の一つであって あれが戦闘スタイルではないという事 パクサオは別にボクシングでもパリーしますよね? それと同じです 私の考えですが人は戦う時は本能で戦います 練習ではスタイルに則って練習しますが実際にはスタイルを忘れて本能で戦う 特に中拳に有りがちなのがスタイルで戦おうという意識が強過ぎること だからやられちゃうんです 独りだけ縛りプレイで戦うんですからw 例えばラップダの場合、別に手首を掴んで打たなくても袖でも髪の毛でも良いんです 練習で磨いて実際の場では拳法は忘れて本能で戦うでもエッセンスは体に残ってますから 歩法の件ですが護身の場であのように動く事のほうが稀かと思います 但しお互いの拳技を試し合おうとなると最終的にボクシングのようなものになると思ってます 因みにボクシングルールのようなもので詠春拳を倒すなら完全にアウトボクシングすれば攻略できますw まぁ中には凄いのもいますけど…全て主観ですので、そこは御了承ください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/16(金) 13:39:39.44 ID:zSklG5z4 356名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])2020/03/31(火) 12:56:03.49ID:dHAbq67J0>>373 形意拳というか意拳にも似てますね この先生の形意拳にもちょっと似てるってか 多分本当は型をやり込んでの挙句こんな風に柔らかく使うんじゃないかなあ https://www.youtube.com/watch?v=kZ18ZPMSMFU&;fbclid=IwAR3QZWrol7TZzhwBRP8K-oDdAi0CK3xUyEgooiyMh4x4cXh41WokTPAYcSg 372名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])2020/03/31(火) 22:26:42.27ID:dHAbq67J0 >371 実際にはスタイルを忘れて本能で戦う 特に中拳に有りがちなのがスタイルで戦おうという意識が強過ぎること だからやられちゃうんです 独りだけ縛りプレイで戦うんですからw 練習で磨いて実際の場では拳法は忘れて本能で戦う でもエッセンスは体に残ってますから 確かに、結局中武は3分数ラウンドでなく5秒1ラウンドのみ判定なし ってのが現実だと思うし その5秒で全力で打ち込んだりするのが全てって気がします いわば軽快なフットワーク使ってる暇も無いというか 八極も使わせずに相撲のように前に前に出て追い込んで突き倒すって気もします 373名無しさん@一本勝ち (ウソ800 5a0b-/I61 [59.129.4.79])2020/04/01(水) 00:57:41.83ID:Y2yJ5dII0USO>>374 >371 >練習で磨いて実際の場では拳法は忘れて本能で戦う でもエッセンスは体に残ってますから 上記の形意拳VS詠春や >356で私があげた動画はまさにそれだと思います 八極も実戦ではどう使ってもいいし 極論は拳を当てて相手が倒れりゃ何でも良い 自分の親友から聞いた沖縄唐手の格言も 『型は正確に 解釈(使い方)は自由に』でした 374名無しさん@一本勝ち (ウソ800 5ae4-bVUD [59.157.97.203])2020/04/01(水) 06:28:37.81ID:usojlGBh0USO >373そうですね もうちょっと補足すると例えば対ボクシング、対空手などそういう 戦闘機で例えるとドッグファイトのような競い合い それで優劣を競い合いましょうとなると最終的にはボクシングのスタイルになると思ってます 護身のような実用の場になるとファイティングスタイルをとってお互い無手でステップ踏みながら 所謂ドッグファイトのような展開という方がかなり稀だと思います ブルース・リーが言っていた3秒以内で仕留めるというのはまさにそれで もっと分かりやすくいうと、お互い熱くなって怒鳴り合いが激化した中で近くにあるビール瓶で頭をかち割ってやろう と思ったら、あとはタイミングを見計らって叩きつけますよね? お互い拳技を競い合いましょう、と切磋琢磨していったら八極でも詠春でも少林寺拳法でも、空手でも 最終的にはキックボクシングやMMAみたいな動きになると思います 見た目的には、ですね でも身体操作や無意識下に刷り込まれた理論で戦うなどはエッセンスとして体の中に残ってる そんな見解ですねー 例として https://youtu.be/I3Yfvncebro https://youtu.be/OxA5GE_VgBw 384名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr75-3bw/ [126.133.6.90])2020/04/02(木) 19:22:48.60ID:TRco2/Jyr 詠春拳は剣術や刀術から発展してるからああいうスタイルなんだよね 八極拳や心意六合とそれに影響受けてる形意拳や太極拳なんかはルーツが槍術だから似てる感じ 八卦掌は小さい刃物で少林拳は棍術だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/16(金) 18:23:39.32 ID:e6e2tyR5 Tanglang Quan 蟷螂拳 https://www.youtube.com/watch?v=m2vVcXZg3L4 中国武術螳螂拳 歩法練習 https://www.youtube.com/watch?v=1HYPxzxybBk https://youtu.be/SZKVXOhRCUM 林昌湘師父示範 Takagi Ryu jujutsu to Kukishin Ryu bo jutsu https://www.youtube.com/watch?v=gQz5ltlJ2gs Takagi Yoshin ryu (Minaki den) https://www.youtube.com/watch?v=1SjKpb8rJfU GOGYO NO KATA https://www.youtube.com/watch?v=QOdGOR9j304 https://www.youtube.com/watch?v=zEsGSZ9xfYk Bujinkan Gyokko Ryu Massaki Hatsumi https://www.youtube.com/watch?v=0ExPKO2w1RU Takagi Yoshin Ryu Jutaijutsu https://www.youtube.com/watch?v=uA8kJ6kQU7w Asayama Ichiden Ryu Taijutsu https://www.youtube.com/watch?v=lYIiEqUE0d0 Toshiro Nagato Soke Shinden Fudo ryu 神伝不動流 https://www.youtube.com/watch?v=snyg5AwiG3U SHINDEN FUDO RYU - SHIZEN SHIGOKU URA GATA [ 神伝不動流史論 自然至極 裏型] https://www.youtube.com/watch?v=BiFSEjCmyug https://www.youtube.com/watch?v=Pl5hjQ9SJQQ https://www.youtube.com/watch?v=inPZxQ2UNRQ 太極拳 https://www.youtube.com/watch?v=Co4wGgaYxR4 斜面を打つ https://www.youtube.com/watch?v=xg3zdF1h_SU https://www.youtube.com/watch?v=GEjFMgCOAA8 護身術 https://www.youtube.com/watch?v=v5NVnooy-1g Hung Gar 5 Animals and 5 Elements Fist (十形拳) Forms https://www.youtube.com/watch?v=F2iqJSim4gE&list=PL0A6AE127A31D48F8&index=2 https://www.youtube.com/watch?v=37vfjZ0dsDQ 5animals https://www.youtube.com/watch?v=ZqFq5cOiBFk&list=PL0A6AE127A31D48F8&index=4 詠春拳 https://www.youtube.com/watch?v=QnTsgurxGdk https://www.youtube.com/watch?v=2-7o_Zy3vF4 膀・攤・伏・護・枕 拳法混乱 酔八仙拳 https://www.nicovideo.jp/watch/sm22113641 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/16(金) 18:27:22.38 ID:cvoTfoGf 880赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2018/01/14(日) 15:49:07.34ID:tdIOWcYw0 むかし劉雲樵が國術会の会議の場で、ある屈強な他派の若手武術家に胸倉を掴まれた。 詳しい事情は知らんがなにか両者のあいだでトラブルがあったんやろう。 劉雲樵はスーツにシャツでネクタイを締めていたが、シャツのボタンは飛ぶしネクタイはグチャグチャ。 周囲の人たちがあわてて止めに入ろうとした瞬間、劉雲樵は件の武術家の鎖骨を「虎撲」で打った。 武術家は一瞬にしてその場に蹲ってしまったそうな。先生の話では鎖骨が折れてたらしい。 881赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2018/01/14(日) 15:56:16.36ID:tdIOWcYw0 この場合相手と向かいあって、動き回る相手に虎撲を打っても、それだけのダメージを与えるのは難しいと思う。 だが相手が胸倉を掴んでいるということは相手はまず片腕は使えないし、しかも頭に血が昇って、掴んでいる腕に全神経が集中してしまっている。 それ以外の身体のほとんどの部位は虚の状態ということや。 そこに全体重をかけて打ち込まれればいかに屈強な相手でもタダでは済まないってことやな。 ウチの先生はこういう当身の方法を「陰陽両不接だ」と言うてた。 882赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2018/01/14(日) 16:04:41.53ID:tdIOWcYw0 点穴にせよ截脈にせよ原理や方法は単純なんやが、じゃあ実戦でそれを完璧に使いこなせるか?となるとよほどの修練が必要や。 動かないサンドバッグや測定機相手に強い打撃を与えることができても、動き回る相手を打った場合相手が1cmでも打点を外せば 威力は半減どころか1/10とか1/20とか、場合によってはほぼゼロになりかねない。 格闘技の試合であれだけまともにボコボコ殴りあってもそう簡単に倒れないのを見ればわかるやろう? 空手の試割りで板を持っている人の固定のしかたが悪いと突いても割れない・・・というのも同じ。 152名無しさん@一本勝ち2018/01/16(火) 22:19:59.25ID:32cgratr0>>154 はカカト中心。というかちゃんとした伝統派はみんなカカト中心らしい 今の武壇が爪先中心にしたのは金儲けのため 弟子が強くならなければ延々と金を搾取できるから 冲捶も妙にコンパクトなフォームで形意拳みたいだが、冲捶だけならまだ俺の方が上手い自信がある 余談だけど、ある中国武術修行者のサイトで、こういう基本を秘伝扱いする正当性を説いてたんだけど 要約すれば初見殺しと金儲けのため 武術家としても伝統文化継承者としても倫理を欠いてる 154名無しさん@一本勝ち2018/01/16(火) 23:15:45.37ID:CPE7NKyI0 >152つまり本来の武壇は踵回転だと? 松田先生も踵で回ってんだよなー https://www.youtube.com/watch?v=3ZFcPmPVycE&;list=PLO7C7XagOdczQDz3Xd76VadHT0y7BfUS1&index=2 ほかにもなんか白黒映像で見た八極拳も踵回転だった 155名無しさん@一本勝ち2018/01/16(火) 23:19:41.61ID:CPE7NKyI0>>156 https://www.youtube.com/watch?v=6w9rplNXMM0 しかし劉雲焦は爪先で回ってるように見える。これはどういうことだろう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/16(金) 18:27:47.54 ID:cvoTfoGf 156名無しさん@一本勝ち2018/01/16(火) 23:34:08.00ID:32cgratr0 >155 外部のメディアにはわざと誤りを見せたとか? 劉雲樵が銭ゲバだとは思わないが、松田先生が書籍で六合刀の秘伝を載せたときは怒ったらしいからな 古い時代の人だしガチの修羅場を潜ってるから、そういう傾向はあったかもね 158名無しさん@一本勝ち2018/01/17(水) 00:10:49.34ID:vwnsqikk0 つま先回転と踵回転どっちも違うってことは無いのかな? 162名無しさん@一本勝ち2018/01/17(水) 03:09:11.72ID:oP+/7lEL0 爪先拇指球支点だの踵支点もなにも 全ては陰陽論のまま、その時々に移り変わるものですね 普通に歩行を考えれば分かるはずの事 陰陽相成って始めて一になる事 163名無しさん@一本勝ち2018/01/17(水) 04:19:18.66ID:usmqDVco0 ある門派では致命時刻とは、にらみ合いの最中に人間が生理的に反応力が鈍る瞬間が定期的サイクルで繰り返されており、 意識が居着いている瞬間を見抜いて攻撃すれば相手は反応できないという説明に用いられるが 別の門派ではツボを急所攻撃する時、人体の経絡は24時間同じでなく時間帯によってツボの効果が変わる事、よって試合の時間帯の指定にも気を使うなどの話として 説明する門派もあるが実際は針灸や指圧の実習を受けた人間でもツボに正確な角度で勁力を打ち込むのは難しい。 164名無しさん@一本勝ち2018/01/17(水) 04:39:41.94ID:usmqDVco0 弓歩の後ろ足の爪先中心に踵を外にずらすのは楊式太極拳で踵を中心に爪先を回すのは 陳式太極拳だが、本来は陳式の単鞭では擒拿を掛ける際に相手の足を爪先で掴する意味しか無く、 弓歩の発勁としては爪先中心に後ろ足の踵を外にずらしたほうが自然であるため、最近は陳式でも90度までは踵中心で爪先を回し、最後の極めだけ爪先中心で踵を外にずらすハイブリッド派もあるが 劉雲樵が晩年、爪先中心踵外ずらしで学生たちに指導したのは楊式太極拳や簡化24式の合理性に気づいた可能性もある。 しかし山田編集長に言わせると呉式太極拳は陳式と同じく踵中心に回すのは股関節を調整しながら 後ろ足のストレッチをする重要な意味があるとかないとか書いてたような気もするが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/16(金) 21:29:07.98 ID:q5QDXdff 【古武術】高橋佳三先生 京滋身体操法研究会 後ろ脚の踵と背中 https://www.youtube.com/watch?v=75aUhxNZP6w&list=PLVv4we9PSBo79k6pVjNToGoPZAZ-BfdQ2&index=10 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/16(金) 21:29:34.77 ID:q5QDXdff 354赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2018/01/20(土) 18:08:31.10ID:M6YeJMQx0 ウチの先生が言うには八極拳の練習を真面目に全力でやれば、まあ2,30分が限度なんやと。 実際私もそう思う。 もちろんあいだに休憩を入れながらふつう数時間はやるが、長くやればええってもんやないし、 フルパワーで長時間やったら身体を壊してしまう。 筋トレ、ボディビルなんかといっしょや。 早く筋肉をつけようと思ってオーバーワークすると逆効果やろ? ある程度限界まで自分を追い込むことは大事やが、そういう訓練は一日中やるもんではないし、できるもんでもない。 ふだん各自が自分たちの生活のなかで自主練習する際には一日2時間とかそういうんやのうて、 大八極なら大八極を5分でも10分でも全力を尽くしてやれば、その日はもうとくに時間を決めて練習する必要はない・・・ と指導してる。 355赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2018/01/20(土) 18:24:17.27ID:M6YeJMQx0>>517 ウチの先生が若い頃、なにかの会合に劉雲樵を車で送っていったことがあるそうな。 集まるのはグランドマスターばかりやから弟子とはいえ若者は中に入れない。 会合が終わるまで外で待ってないとあかんかったんやが、他の老師の弟子たちがその時間タバコを吸ったり、あれこれ雑談してるあいだ、 先生は一人で近所の公園の立ち木を相手にずっと八卦掌の練習をしてたらしい。 会合が終わって老師たちが出てきた。 劉雲樵は他の鞄持ちの若い連中の雰囲気を見て、彼らがいままでどうやって待っていたのかがすぐわかった。 もっともウチの先生とて汗ひとつかいてないのだが、1,2時間のあいだずっと練習してたということはやはり一目でわかる。 劉雲樵は先生の背中や脚を触って 「よし、どうやら基本功は十分できたみたいだな。明日から連環掌を教えよう」 とか言うたそうな。 カンフーマスターはなかなか秘伝を教えない、秘密を隠す人が多い・・・というが、そうではない。 「良師は得難し。されど良徒はさらに得難し」という諺が武林にはあるんや(笑 356赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2018/01/20(土) 18:31:48.99ID:M6YeJMQx0>>359 先生の見ている前で先生の指示どおりに練習するなら誰でもできる。 しかし先生のいないときに自分で自分の練習をコーディネートして先生がいるとき以上の訓練を自らに課すというのは難しい。 肉体的な労力以上に相当な頭脳と精神力がなければこれはできん。 それで先生はいつも言うてる。 「功夫の修練は肉体の訓練に非ず。頭脳の訓練である」と。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/16(金) 21:51:52.07 ID:q5QDXdff 900シマダイ老師2018/02/02(金) 09:21:38.38ID:LgqVZQkx0 私は別に見せびらかしたり自慢しているのではないよ。 中国人的に考えれば、重要なことを抜いて説明すれば出来ないからね。 老師には教えないように言われたが、話してはいけないと言われていない。 日本武道の知り合いや、中武編集部員には「日本人が習っている中国武術はちょっと違いますね」くらいは言ってきました。 日本の中武は膝を曲げて腕を湾曲させて、これが気が流れて力学的にも強い姿勢です、こう習いますね。 最初は高架から入って低架練功に移行してまた高架に戻る等。 本物の真伝基礎練功は肘関節と膝関節は完全に伸展して特殊呼吸法をやります。 それから肘と膝を曲げて行う練習に入る。 肘と膝同時には伸ばしませんが、角度、手形、立ち方など細かい注意が有る。 こうして運気勁していかないと、腕を湾曲しても流気勁になりません。 日本の有名な団体だと、だん中穴を窪ませるようにして肩グウ穴の部位を伸ばし気味、腕を円形にすれば気は流れると指導されていますが、これでは運気血勁法にはなりません。 習えれば、二日目か三日目で弱い勁をわからせるよう指導されます。 特殊な練功の方法をやらされます。 拙力と本力とは違う勁感覚をわからせる。 それから今後の練功につなげて年月をかけて強化していく。 男の下半身のことを書いたのは練功の判定基準となっているからです。 他にも基準はありますけどね。 902シマダイ老師2018/02/02(金) 09:34:15.65ID:LgqVZQkx0 その方法は、日本的に言うと力を入れさせられる方法で、これも特殊な呼吸をかけます。 人間は思いきり力を入れても八割しか出ないと言われていますが、もっと入れる。 そうすると感覚が出るので、老師から「それが微弱な勁だ。わかったな」と言われます。 本物の放松法の基礎でもある練功です。 習えば感覚が出ない人はいないです。 必ず出るように、一対一で習う。 出るようになるように習うから当たり前なんですね。 905シマダイ老師2018/02/02(金) 11:05:39.19ID:LgqVZQkx0 昭和30年代に王先生に太極拳を学んだという古武道家がこの前マスコミに出ましたね。 編集部員の質問形式で、編集部「太極拳で力を入れるんですか?」 武道家「そうです。二時間の練習中筋肉に強く力を入れるように指導されました」 編集部「空手の三戦のように筋肉を締めるのですか?」 武道家「そうですね。あれと同じようなものです」。 これは、昔のオートバイの構造でいえば、タイヤを固定するシャフトピンを抜かれて教授されています。 発言を読むと、「太極拳も全力で筋肉に力を入れる厳しいものなんだな、学生で本力を入れる方法があるのか」と思うでしょう。 しかし、抜かれている。 その抜かれている内容は何か、すぐわからないと中国武術を本当に学んだとは言えないですね。 それを知りたい人がいれば、そのもの自体は公開しないが、説明しますよ。 私のように、本当に習った人間はどのようにも話せます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 05:20:13.05 ID:EEVGTVkx 624赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/28(火) 07:54:00.31ID:hCvzEJcM0 エリックが先生をアンディ・フグに紹介した頃、アンディはそろそろ引退を考え始めていたらしい。 結局2000年にAPLで急死するまで現役は続けてたけどな。 アンディが先生にリクエストしたのはインストラクターとしてのさまざまな知識。 リングでファイターとして闘うぶんには強ければええわけやが、引退して道場を経営するとなると やはり老若男女すべてを教える必要に迫られるわけで、それで太極拳や羅漢功などを学ぼうとしたわけや。 625赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/28(火) 07:57:31.52ID:hCvzEJcM0>>628 アンディがリングの上では無敵でも、スイスに帰って道場でも開けばどんな道場破りが来ないとは限らない。 こういうのは空手やキックの試合用のテクニックでは必ずしも対処しきれないから、まあ実戦用の裏技を学ぶという目的もあった。 先生のケンカ殺法をアンディがやれば相手は死んでしまうかもしれんけどな(笑 632赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/28(火) 09:30:43.21ID:hCvzEJcM0 私が先生に「アンディの攻撃を防げますか?」と訊ねると、 「あれは牛みたいだ。打ってくるか蹴ってくるかすぐわかるしスピードも遅い。目をつむってても避けられる」 なんて言うてたな(笑 もちろん先生もグローブを着けて、リングでルールに則った試合をすればさすがにあかんやろうけど、 少なくとも道場での「地稽古」ではまったく問題にならないと言うてた。 アンディの筋肉はすごいがウチの先生の筋肉も負けてへんからな(笑 626赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/28(火) 08:21:18.63ID:hCvzEJcM0>>629 あと意外なことに先生はアンディの身体が硬いと言うてた。 かかと落としが代名詞で両脚が180°以上も開くアンディの身体が柔軟でないはずはないと思ったが、 要は先生は太極拳や八卦掌のような鬆や霊活がなく、ただ筋肉のパワーだけに頼っているということが言いたかったんやと思う。 松田先生の「筋力に頼るのが南拳、気と勁を用いるのが北派」みたいな感じかな? しかしもともとのフィジカルな素質や身体能力は常人をはるかに凌いでいたわけやから、 ちゃんと訓練すればいずれは強さと伝統を兼ね備えた素晴らしいカンフーマスターになってたかもしれん。 早逝したのがまことに残念や。私なんか朝のワイドショーで訃報を聞いてガックリきたもんな(泣 627赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/28(火) 08:25:19.96ID:hCvzEJcM0 アンディがミスターK1のまま引退し、そのあとウチの先生に正式に入門してスイス武壇の重鎮になってれば、 私はアンディの師兄としてここでも自慢できたんやけど、それは叶わぬ夢となってしもた・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 10:51:51.88 ID:6qvDHdHd 464赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/10/31(火) 15:21:15.29ID:wFYqMQ/y0 そういえば佐藤先生の医院はむかし近所に倍賞千恵子・美津子姉妹が住んでて、 風邪ひいたのなんやのでよく来てたそうな。佐藤先生がご自分で言うてはった(笑 465名無しさん@一本勝ち2017/10/31(火) 15:29:53.10ID:tzaFmYpCO ('ε')佐藤金兵衛さん自体は強かったんですか? 八卦掌がすごいんですよね。 468赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/10/31(火) 16:08:47.60ID:wFYqMQ/y0>>486 李子鳴とは師弟というより義兄弟みたいな間柄で、李子鳴からもらったという いろんな字体で「寿」の文字が100個ほど彫り込んである杖を見せてくれはったよ。 470赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/10/31(火) 16:16:35.87ID:wFYqMQ/y0>>482 正直20代前半で柔道や空手など格闘技の現役やった私から見れば「むかしは強かったらしいお爺さん」という感じやった。 いまから30年くらい前やから、当時の60歳70歳となると今よりずっと年寄りに見えた。 ところが道場で柔術の技をかけてもらったとき・・・それまでホンマに好々爺やった目つきがガラッと変わって、 三白眼みたいな怖ろしい目になってたのには驚いたな。 あの技も当時の私なら体力でなんとか振り解けたかもしれんが、技としては見たこともないような巧妙なもんで 本気で掛けられたら一瞬にして脱臼してしたかもしれん。 471赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/10/31(火) 16:20:03.39ID:wFYqMQ/y0 柳生心眼流か浅山一傳流の技や。 私自身はあまり柔術の技に興味ないから詳細は忘れたけどな。 472赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/10/31(火) 16:37:39.03ID:wFYqMQ/y0 なにをもって強いとするかはいろいろやと思うが、少なくとも初対面の20代前半の柔道二段・空手三段の男を一瞬にして動けなくするほどの技は持ってはった。 しかも当時私は体重が80kg近くあった。 もちろんリングやマットでマーシャルアーツの選手と試合をして勝てるか?というとそれはないやろう。 ただ、素人のDQNにいきなり胸倉掴まれた・・・なんてシチュエーションでは、あの当身の速さや技のキレなら簡単に制圧できたと思う。 当時私はまだ若かったんでじつは武術と格闘技の区別や違いがハッキリとはわかってなかったんよな。 私自身が年をとってようやく当時の佐藤先生の技の真価が理解できてきたように思う。 473赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/10/31(火) 16:50:14.54ID:wFYqMQ/y0 それからも2,3回お会いして、滝野川の飲み屋で一杯やったりもしたが、 私が台湾に行って本格的に八極拳を学ぶようになるとそうそうお会いする機会もなくなった。 ところが八極拳をやっててちとスランプに陥った時期があってな。 そのときふと佐藤先生のことを思い出して、久しぶりに滝野川詣でをしてみようか?なんてふと考えてたときに たまたま読んだ秘伝で先生の訃報を知った。 享年72歳くらいやったかなあ?まあこれも現代の平均寿命からすればちょっと早いんやが、 あれだけお酒飲んでたわりにはまあまあそこそこ・・・としか言いようがないな。 私も酒豪はようけ見てきたけど、間違いなく5本の指に入る飲みっぷりやったもん(笑 474名無しさん@一本勝ち2017/10/31(火) 17:44:50.03ID:tzaFmYpCO ありがとうです(・ω・) 松田さんは壁に飛ばされて「人間敬愛だ!」といって金兵衛道場を去ったらしいですね、台湾に行く前に色々見せてもらったのに弟子入りしなかったのですな。 475名無しさん@一本勝ち2017/10/31(火) 18:22:31.15ID:01Mxr9900 金兵衛先生は形意拳が本門じゃなかったでしたっけ? 若い時は知り合いのボクシングジムによく言ってスパー練習もよくおやりになってらしたとか聞いた事がありますね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/249
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 11:09:12.11 ID:6qvDHdHd 489赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/01(水) 07:47:07.47ID:+6t4kUdo0 佐藤金兵衛先生のことは本とか雑誌の通信教育の広告(笑)とかで厨房の頃から知ってたが、 大学に入ったばかりの頃、香港の李英昂に手紙を書いたら 「日本には佐藤という私の親友がいるので訪ねてみなさい」てな返事が返ってきたので それをキッカケに電話したり手紙のやりとりをするようになった。 滝野川までお邪魔したのもそういう理由から。 ところがまあ佐藤先生はやはり太極・形意・八卦といった内家派・・・私は八極拳や螳螂拳に興味あったからね。 先生のおはなしは面白かったしタメになることも多かったが、佐藤先生に拝師しようとは思わんかった。 先生もそのへんの空気はよく読んではったから、私はあくまでも「お客さん」やったわけや。 まあこの世界では当然やな。 490赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/01(水) 07:56:30.76ID:+6t4kUdo0 朝から夕方までご自宅(医院や道場も同じところにあった)でお話しを伺ったあと辞去しようとしたら佐藤先生は駅まで送っていこうと仰る。 しかし来た道を戻ればいいだけなわけで、わざわざそこまでしていただくほどではない。 それでも先生は例の李子鳴からもらった杖を出してきて玄関で靴を履き「さあ、行きましょう」。 道場にはようけお弟子さんがいて、この人たちは佐藤先生の指導を受けるために来てるわけやから相当に申し訳なく思ったけど、 むかしの武道家やからな、「弟子は放置プレーでも可。しかし客人には礼を尽くさんと・・・」みたいな感じやった。 494赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/01(水) 08:32:43.73ID:+6t4kUdo0 一瞬の技やし、いまみたいに動画を撮るというわけにもいかんからホンマに記憶が曖昧なんやが、 上腕の裏に空手でいう裏拳打ちみたいな当身を入れたあと、骨と骨がブツかるような感じで肘を極められたように思う。 最初の当身は柳生心眼流なんやろう。 話には聞いてたが、顔とか水月ではなく、腕を打つ当身があるっていうのはあのときが初体験やった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 11:09:40.66 ID:6qvDHdHd 526赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/02(木) 17:46:26.29ID:5Kn0sVey0 佐藤先生の言では佐藤先生の先祖は会津の郷士やったそうな。 郷士といってもいろいろやが、農民として見た場合いわゆる庄屋でけっこう裕福な家の出身みたいやな。 多くの武術家から允可を受けるのに先祖代々の田畑を売って礼金を支払った・・・なんて言うてはったよ。 「なんや、結局金で免状を買うたんかい?」なんていうヤツは現代の感覚でしか物事を見れないんやろう。 527赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/02(木) 17:51:29.91ID:5Kn0sVey0>>529 劉雲樵も大地主の息子やから、李書文や宮寶田には莫大な紅包をしてたというし、 日本でも有名な台南の白鶴拳の劉故もいまなら日本円で1億2億する農地を売却して、老師へのお礼にあてたという。 武田惣角も金持ちからはかなりの礼金を受け取って免状を与えてたらしいがな。 日本でも中国でもこういうのはそう珍しいことではない。 「窮農富武」といって貧乏人は武術を学ぶ余裕すらなかったわけでな。 528名無しさん@一本勝ち2017/11/02(木) 17:54:54.69ID:ak4nwlJI0 植芝盛平も武術を学ぶのにかなり散財してしまい、財産管理は奥様の手に移った…て話を聞いたことがあります。 現代の教室で教える習い事としての武術・武道とは時代や目的、状況も違うで比較にすらならないのかも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 11:13:23.52 ID:6qvDHdHd 670シマダイ老師2017/11/10(金) 13:18:19.87ID:OnIV00Nr0>>671 そのように賢者英雄という表現はパロディで集まっているのではないですかね。 それなら「中国武術の愚者凡夫とは何か」について、メンバー全員が説明できるのでしょうね。 たとえば、犬が鉄棒で大車輪をやるというおかしい人がいましたが、私が仲良かった沢井先生の直弟子によれば、あの人は色々言われているが、突かれたり蹴られたりしたらまずい威力が有ると言っていました。 賢者の人たちは一部分を見て酒飲んで愚か者というでしょうね。 672シマダイ老師2017/11/10(金) 13:54:28.83ID:OnIV00Nr0 ですから、佐藤先生、Gさんのことも掲示板の人たちはわかっていない。 私がいたのは赤国先生が昼からウォッカを飲まされという時期より前です。 手術室とレントゲン室は物置にしていて、入院病棟は練習場所にしていたときです。 佐藤先生の技についても私は言っていませんが。 赤国先生が二の腕を打たれる技は、本当は先に右拳で顎を打つのです。 それを客人なので省いたわけですよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 14:02:10.61 ID:6qvDHdHd >蟷螂捕蝉式は通背拳の奥義を示しているともいえる 78 :名無しさん@一本勝ち:05/03/17 12:11:01 ID:6waCsEyj 蟷螂拳って通背拳の一派だって そう考えれば手を伸ばして足で引っ掛けるのもカマキリと言うより猿の動きの通背拳っぽい 80 :名無しさん@一本勝ち:05/03/17 12:22:30 ID:6waCsEyj でもって王朗が使ってたのは通背系の手を伸ばして 相手を制する感じの拳法でそれが突きとかも入れて 少し変化したんじゃないかな? 少林寺との兼ね合いを見れば少林寺の 直線的な打撃と通背拳足して2で割ったようでもある。 85 :名無しさん@一本勝ち:05/03/17 15:05:16 ID:4/3Ymh+h 「韓通の通背を母となす」って、螳螂十八家にはっきり書いてあるよ。 別に螳螂拳譜みなくても、発表されてることだし そんなに憶測で語らなくても、ちょっと調べれば分かることでしょ? 猴拳との関わりも、拳譜に出てるよ。 112 :名無しさん@一本勝ち:2005/03/21(月) 09:50:23 ID:F7OhIDio 螳螂拳は細かく、速く、短く打ちます。 上と下に打ちわけます。 右左に攻撃を散らします。しかも3から5連続します。これを梅花手法といいます。 螳螂手は掴むのが目的です。ですが攻防の中で掴む事は難しいので、引っ掛ける様にします。 引っ掛け方はいくつかあり、相手は一瞬、虚をつかれて、動きが止まります。 螳螂拳はこの虚をつくるのにたけています。 127 :名無しさん@一本勝ち:2005/03/26(土) 00:02:01 ID:XUtEmjfQ 普通に質問です。 ランセツ拳の最初の方に5連打みたいなのが有りますね。 確かに受けにくいと思いますが、当たったとき効くのですか? 効くのなら、やってみたいです。何か手打ち風だし。 138 :112:皇紀2665/04/01(金) 01:01:21 ID:Mv2nxL4h >127 ランセツはケイを練るトウロです。 螳螂門が使いたい力の種類を学ぶ。 最初の五打は上下左右中央を打つ。 あれは螳螂の神髄。 あの五方向の力をこれから練るよと教えている。 実際の組合せ方や技は別。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 14:04:19.12 ID:6qvDHdHd 140 :112:皇紀2665/04/01(金) 01:59:32 ID:Mv2nxL4h 五打はまた、切り返す力を学ぶ。 この力がないと戦うセオリーまでいけない。 螳螂は2打目で急に方向を変える。 だからジャブはない。 また動きの方向も急に変える。だから崩せる。 141 :名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 07:55:18 ID:Mv2nxL4h 螳螂手もそう。 あれも切り返す技法のひとつ。 146 :名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 15:42:23 ID:Mv2nxL4h 崩歩は中級で学ぶ。技は実戦技で構成される。飛び込む勢を学ぶ。 四路ホン打で翻る事を学んでいれば、組合せる事ができる。 上級にいたれば白猿に通じる。 飛び込むとケイが練れないのでランセツがある。 ランセツは上級で公開されているがなかなか学べない。 150 :名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 18:28:34 ID:Mv2nxL4h 螳螂は飛び込む必要がある。 化を深く研究しなかったから、受けは歩で逃げる。攻撃するためには、一気に間合いを詰める必要があった。 飛び込んで、連続攻撃して飛び退く様に逃げる。 152 :名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 18:48:36 ID:zutDxyRB >150 いわゆるヒットアンドアウェイだと飛び込みざまのカウンターを喰らい 易くなるんじゃないの? 153 :112:2005/04/02(土) 10:48:07 ID:RSIXSeIG 飛び込むというが、いろいろある。 形意や八卦のような内家でも、一気に間合いを詰める方法はもっている。 一歩ではなく、一歩半の距離を詰める。または三歩もの距離をつめる。 猿のように飛び込む。すべるように飛び込む。など。 実際に飛び込んでみると、その勢いと、圧力に驚くが、実際に体感した人は何人いるのだろうか。 定歩練習の中ではなかなか感じる機会がない。 ヒットアンドアウェイは飛び込んで打って下がる。それではカウンターをされる。 打ち続けなければいけない。また、打たれないようにしなければいけない。 螳螂は、短兵器で、槍などの長兵器に対抗する技術を持つ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 14:06:07.70 ID:6qvDHdHd 路地裏戦闘など狭い場所の特化型? 157 :112:2005/04/02(土) 16:56:49 ID:ny5AhGfj 路地? 場所に応じて技はつくらない。 ランセツは、よくみれば、技が単式。決めの技が多い。つまりコンタクトやフェイントやディフェンスがない。だから使いにくい。 しかも、ケイを練る為にある事を捨てている。 ただしケイの種類は少なく、これだけでは不十分だ。 929名無しさん@一本勝ち2017/10/02(月) 09:45:46.45ID:3ZuVeXL60 初日から賑やかで楽しい練習となりました。 この日は蟷螂拳が五打連環劈を練習していたので、選手も一緒に練習。蟷螂手の使い方だけでなく、 この型は中国武術の戦闘法が集約されており、松田先生も非常に大切にしていました。 まず、チョキ(蟷螂手)からパー(掌打)に変える力で威力を浸透させる教えが入ってます。 これはパーからパー、パーからグー(拳打)、グーからグーなどグーチョキパーの様々な寸勁に応用できます。 上下の変化だけでなく、左右の変化パターンもこの型に入ってます。 するとどうなるか。そう、四角く動けるのです。あっ、つい秘伝を漏らしてしまった。もうお分かりでしょう。 八極の猛虎硬吧山もこうした四角い変化の寸勁パターンの一種に過ぎません。松田先生が大切にしてた理由もそこにあります。 今日は初日なのでつい気張って秘伝をたくさん教えてしまいました。それをすぐに身体で表現できる瀬戸選手の身体能力も凄い。やはり、表演選手恐るべし、です。 五打連環劈第一動作。蟷螂手でアゴを打ち上げ、 手を開き、落とす。腰を入れなくても、これだけで相手に力が浸透。ミットの上からでも効きます。 164 :154:2005/04/03(日) 01:35:05 ID:pVsYs52C >156さん 1門 手でつかむところ 2門 肘の先 3門 肘の上 4門 肩 5門 中心軸 外門 前足の外側 内門 前足の内側 虎門 体の右側 蛇門 体の中心 龍門 体の左側 天 肩から上 人 肩から腰 地 腰から下 これらを組み合わせて九つの宮が出来る。 こんな具合に空間を把握して攻めたり守ったりするらしい。 梅花手法も五打連環劈もただのコンビネーションブローつーより、たとえば外門から虎門の天を攻めたら龍門の人が 開くからそこを内門に回りこんで攻めて、それも受けられたら次ぎは・・みたいな理屈を型にしたものみたい。 そのまま使うってものではなく、攻撃の理屈、受けの理屈を体で覚えるためのものらしい。 洪家の五行拳も、それぞれの攻撃を五行に分類して、たとえば火の攻撃が来たら水の攻撃で反撃する・・なんて理屈を 体で覚えるためのものだしな。 こういうのが門派の本質的なものとなるのじゃないかな。 まぁでもオレは、こんな理屈通りに上手くいくとは思えんけどねwやっぱスパーをやりこまないと使えねーだろうな。 >112 陳太の勁と蟷螂の勁は全然違うんじゃねーの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 14:11:34.95 ID:6qvDHdHd 175 :名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 23:23:44 ID:dGC/u59A 七星って、手のくぼみ、肘のくぼみ、肩のくぼみってやつ? 176 :名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 23:39:05 ID:LQuo0SYk 頭肩肘手跨膝足=七星 これ自体は秘密でもなんでもないよ。 177 :名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 23:51:32 ID:dGC/u59A 。 178 :112:2005/04/05(火) 00:08:19 ID:Ob58wzk0 七星歩。これはシュウ腿の形ではない。そもそもシュウ腿はもっとフランクでいい。形にしばられる必要はない。ローキックの様に、また出足払いのように軽く、時にはぶつけるように使うべきだ。 では七星歩とはなにか!? 179 :名無しさん@一本勝ち:2005/04/05(火) 00:21:12 ID:HaPGn/tm なんで七星をひとまとめに表現するのがミソなの? 189 :名無しさん@一本勝ち:2005/04/06(水) 01:51:15 ID:DoE79tRB 七星歩をしっているだろうか? 190 :112:2005/04/06(水) 02:03:32 ID:DoE79tRB 七星歩は前足を刈る形にした歩型だが、その真実はケイの鍛練の形だ。 だからランセツで多用する。七星歩では決して腕の力だけでは打てない。 腰の切れの力と、後脚の力が必要だ。形意の三体式に似る。腰までのケイ道も形意に似る。だが連打するために背中からは弾ケイのケイになる。 191 :112:2005/04/06(水) 02:08:29 ID:DoE79tRB 156さん あなたのいっていることは、そのとおりだと思う。 七星の体の要点がなければあの歩型でケイ道がでない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 14:13:10.22 ID:6qvDHdHd 204 :112:2005/04/08(金) 00:34:14 ID:Pcz7FVjq 螳螂は外家拳だ。 ケイとは書いたが、発勁を求める拳技ではない。 戦法は、飛び込んで引っ掛けて倒す。前にも書いたが、急に方向を変える。 引っ掛ける。これらはすべて、隙をつくる為にある。漏という。 螳螂は化に深くない。太極は、敵を無力化する為に、化を求めた。 化を極めれば、自ら動くことなく、相手を崩せる。 実際には、最初円を描き、テンシを求め、やがて動かずとも体のなかで円を描き、 テンシを使う。打たれても、けられても、ほんのわずかな円運動で化す。 螳螂はそうではない。肉体を鍛え、受ける。飛び込んで殴る。 その代わり、漏をいかに作るかで、相手を無力化する方法を選んだ。 248 :112:2005/04/14(木) 00:31:33 ID:z2tn5lVX 円を描くのは、雲手が基本になる。 円を描くことで、発勁化勁を得る。 もちろん危険な場所は打たせない。打撃は雲手で受ける。 ローキックは膝で受ける。但し、熟達すれば、その円運動は非常に小さい。 私はできないが、動いていないようにみえながら、内在する勁が円を描き、化すことが可能になれば、 うたれてもけられても、という表現になる。 雲手は円を描くだけだが、真伝は、太極図を描く。これで4方向の勁を得る。 連続すれば絶え間ないトウ勁が可能だ。 また手で体を導くのは無理がある。できれば螺旋は仙骨から描く。 そうすればテンシ勁は体が手を導くように通る。 これに呼吸が加われば、胴体を蹴られても耐えうることができる。 以上だ。 249 :112:2005/04/14(木) 00:35:13 ID:z2tn5lVX ローキックは膝で受ける。と書いたが、太ももを蹴られてもかまわない。 膝が小さな円を描くのだ。その円が化勁を有む。ただし、タイミングがあわないと 化せない。やっはり練習だろう。 また、螺旋は仙骨から描く。というのは、極端だが、フラフープを想像してもらえればよい。 以上だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 14:43:53.44 ID:6qvDHdHd 233 :劉月侠:03/03/04 00:38 ID:bQmx6O4b それでまた訓練法なんだが、だんだんあほらしくなって無視しないでね。 これは総統府のボデイガードがやらされるもので、要するに度胸の訓練なの だが、 1 またしても壁の前で立つ。ただし今度の壁は飛びついてつかまることの できる3メートル未満のもので、その壁を背にして立つ。 2 眼を閉じて気合一閃、後ろを振り向きざまに壁にむかってジャンプし、 両手、できれば薬指と小指だけで壁にしがみつく。 3 失敗すれば壁に激突するし、かといって手加減すればしがみつくこと ができないという、まさに虎の穴も黒崎健時も真っ青の殺人トレーニ ング。けっして真似はしないでください。 234 :劉月侠:03/03/04 00:56 ID:5yHCX33O で、おまえはしたのかというと、するわけないやろこんな危ないこと。 でも他の学生たちは何回もやって、手のひらがずるむけになってました。 梁さんは、壁に飛びつきこそしなかったものの、貼山コウを何回も壁に やって、とうとう武壇の壁が壊れ、劉雲樵にひどく叱られたそうです。 ああ、なんか話が歩法から逸れて変な方に行ってるぞ。 237 :劉月侠:03/03/04 09:45 ID:t0j38UWC うーむ、よく馬歩から踏み出して弓歩になるとき踵から着地する人がいるし、 様板武術は完全にそうなんだが、踏み込みは絶対平起平落。そのうえで殿歩とか 闖歩とかがあるわけで、最初に深く踏み込んでそこで沈身してガツーンと打つのが 基本です。八極拳はキックが少ないけど、踏み込みの足の出し方はまさに超低空の キックといえます。歩法の話はなかなか言葉で表現しにくいな。 238 :劉月侠:03/03/04 09:58 ID:1VsCWd9j 空手してたとき、前蹴りからはいって刻み突きを極めるのが得意な先輩 がいたんだが、わかっててもなかなか避けられず苦手でした。 でもこれって要は弾腿と同じなんですよね。私も弾腿なんてカッコ悪くて やる気しないのだが、最初に習う弾腿こそ功夫の基本というより、まさに ケンカの基本なんやなあ。 さっき大柳さんのことを悪く言いすぎたのでフォローする訳ではないが、 大柳さんの弾腿はそれはすごかった。 239 :劉月侠:03/03/04 10:46 ID:UV9x1G3s とにかく弾腿は人気ないけどやはり重要。歩法が知りたきゃ弾腿をやれといいたいとこ だけど、十路全部しなくても個人的には1から4路までで十分と思います。 深い打撃のメカニズム 姿勢反射を拳で使う システマ https://www.youtube.com/watch?v=Fch_R3c2kqk&t=14s http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1637735897/258
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 101 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s