[過去ログ] 石井東吾■ジークンドーとMMA■矢地久保岡田海未来■3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466(1): 2021/09/16(木)22:43 ID:8dC6Fll+0(4/6) AAS
>>465
メリットって何があると教わるの?
デメリットは?
467: 2021/09/16(木)22:53 ID:vG5b5sIK0(5/9) AAS
>>466
最短距離を最長で攻撃ってのは、相手に反撃されにくい
デメリットはそれでKOってのはないかな
でも靴履いてる爪先で脛とか蹴られるとマジで痛いよ
468(1): 2021/09/16(木)22:58 ID:vG5b5sIK0(6/9) AAS
動画リンク[YouTube]
この動画の2分20秒辺りからのフックキックからストレートリードのコンビネーションはよく使う
469(2): 2021/09/16(木)23:21 ID:8dC6Fll+0(5/6) AAS
>>468
技術は面白いですね
ありがとうございます
たしかに隙は少ないけど威力は無さそうですね
ただ間接に当たればききそうです
実戦では結構使えるコンビネーションですか?
また、相手がサウスポーの場合はどう教わるんですか?
470: 2021/09/16(木)23:30 ID:vG5b5sIK0(7/9) AAS
>>469
実際に使えるのはフックキック〜ストレートリードとか
リアクロス〜ストレートリードとかかな
ジークンドー同士だと基本サウスポーになっちゃうから
オーソドックスの方が特殊な感じになる
471(1): 2021/09/16(木)23:40 ID:8dC6Fll+0(6/6) AAS
>>469
ちなみにボクシングは基本的には距離と角度の位置の取り合いだと思うのですが、オリジナルジークンドーはその辺りどう処理するのですか?
足のある立技系はあまり考えないんですかねぇ
472: 2021/09/16(木)23:42 ID:vG5b5sIK0(8/9) AAS
ブルースの映画のイメージでサイドキック多用するイメージあるけど
フックキックのが練習する
473: 2021/09/16(木)23:49 ID:vG5b5sIK0(9/9) AAS
>>471
距離とかはさっきの動画の4分くらいの感じ
ハーフビートのブロークンリズムから距離感詰めたりするのを練習する
角度とかは特殊な感じはないかなぁ
角度作れとは教わるけど、ピボットターンとかサイドステップとかは他のと同じだと思う
474(1): 2021/09/17(金)00:15 ID:j6VQEIYq0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
ブルースはジークンドー作る前はこれが得意技だったそうだな
相手が格闘技かじってなきゃ、これでいいんじゃないか
475(1): 2021/09/17(金)00:46 ID:ziYnK5GG0(1/2) AAS
>>474
趣味でボクシングジムはずっと通ってるから、喧嘩は大丈夫
喧嘩しないし(笑)
ただジークンドーの技術体系には興味がある
古武術とか剣術とかも
昔からの武士はスタンスを隠す為に袴を履いてたらしいから、脚の運びとかいろいろ面白いんですよ
ありがとう
476(1): 2021/09/17(金)07:59 ID:kaC2t1CS0(1/3) AAS
>>475
ボクシングならボクシングの技術が1番理に適ってると思う
まぁ趣味程度だったらアレコレ考えるのが楽しいのか
477(1): 2021/09/17(金)08:01 ID:kaC2t1CS0(2/3) AAS
なんか必殺技とか考えてそーだねw
ジークンドーは付け足すってよりも減らして煮詰めるって考えだから
そもそも合ってなさそうよ
478: 2021/09/17(金)09:36 ID:56nbsPZ50(1) AAS
必殺技
チョイチョイのクワクワ
動画リンク[YouTube]
479(1): 2021/09/17(金)10:52 ID:ziYnK5GG0(2/2) AAS
>>476
ボクシングは面白いのと健康の為やってるだけですよ
それと、やってると色々わかるので観るのが面白くなるんですよ
ボクシングにはボクシング技術です(笑)奥は深いですし、日進月歩だし
ジークンドーの技術は使えそうもないですが、哲学はボクシングの技術進化そのものなんですよ
やっぱりブルースリーは凄いです
コービーをはじめトップアスリートがブルースリーをリスペクトするのはやっぱり哲学なのかなぁと思ってます
>>477
必殺技なんてマンガの世界
タイソンの全盛期でも一発のパンチを当てるのに、何度もステップして位置を変え角度をかえコンビネーションで隙を作って当ててたんですよ
省3
480: 2021/09/17(金)15:06 ID:kaC2t1CS0(3/3) AAS
>>479
哲学の部分はプラスになるかもですね!
結局は個人が強いのは、どの格闘技も同じですよね
才能があれば何やっても強い
481: 2021/09/17(金)16:33 ID:XCJ8M+9n0(1) AAS
次のコロポはいつかな?笑
482(2): 2021/09/18(土)00:18 ID:4eRWpheD0(1) AAS
ジークンドーは走り込みとか息上げたりとか苦しい思いをしない
クラヴマガとかのセミナー格闘技全般に言える話だが
部活の柔道部に勝てない
まぁやってて楽しいだろうしあくまでお客様なんで
そういうのはそういうので好きにやっててほしいしそのために板を別けたのに
石井東吾にはいずれ天罰が下る
483: 2021/09/18(土)00:43 ID:ZYNnUlOx0(1) AAS
>>482
この書き込みアウトだな
484: 2021/09/18(土)01:18 ID:gMeNe0Yk0(1) AAS
天罰があるならもう下ってるよ
見りゃ分かるだろ?
485: 2021/09/18(土)05:46 ID:OnaVwPNx0(1) AAS
柔道家とコラボしなさそうな前提で好き勝手言ってるな
じゃあドンマイ川端とでもコラボしてスパーリングしてドンマイ川端がボコられても同じこと言えるのかよ
正直柔道家なんてむりやり押し倒すくらいしかできることがないからそれができる間合いに入る前に打撃をいれればだいたいやられる事実があるだろ
MMAで言えば渡辺華奈がちょうどそれだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*