[過去ログ] おすすめの冷蔵庫 6 (956レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
923: 04/04/17 08:39 AAS
>>921
ヤマダの開店時間は10時15分だよ。
924(1): 918 04/04/17 13:52 AAS
皆様アドバイスありがとうございました。
先程買ってしまいました
HITACHI R-SF42SPAMを・・・・
いやー・・・・衝動買いって本当に恐いですね。_| ̄|○
925: 04/04/17 15:16 AAS
>>924
かなり予算オーバーじゃないかと?
926: 04/04/17 16:42 AAS
はひ。
予算オーバーにより奥ちゃまよりお小遣い減額令が発令されました(´・ω・`) ショボーン
927(1): 04/04/17 17:26 AAS
アフォ嫁って多いよなぁ〜
政府と同じ。
やりくりってことを知らなさ杉
928(1): 04/04/17 17:51 AAS
>>927
あれこれ考えて、色々情報仕入れても、現物見て1ランク.2ランク上がるって事は
誰にでも良くある事。予算オーバーになっても本人にとってそれ以上の満足感
が得られればそれでいいんじゃない。数万けちって後でやっぱあっちにしといたらって思うよりさ。
すぐ買い換える物でもないんだし。
>アフォ嫁って多いよなぁ〜
言って良い事と悪い事の区別もつかないお前がアフォ
929(1): 918 04/04/17 18:35 AAS
メタルラックとベストマッチのステンフェースと60cmの奥行は魅力だったらしい
店に入るや否やその冷蔵庫の前に引っ付いて離れなかったヨ。_| ̄|○
まぁ、漏れから見ても確かに業務用冷蔵庫っぽい外見は悪くない・・・
ああ??漏れもやはりええかっこしぃか?(´・ω・`)
とにかく型を決めずに店に行ったこっちの負けだ。
930: 04/04/17 19:45 AAS
>>929
格好はいいんだけど光沢があるから手垢が目立つ。
もうすぐわかるよ。
931: 04/04/17 22:12 AAS
>928
ばかだなぁ。
単純にダンナの小遣い削ってるのがアフォだって言ってんだよ。
932: 894 04/04/17 23:48 AAS
漏れ>>894なんでけど、ごめんごめん質問して勝手に買って。
どうしても急にいるものだったので。
案の定あれから冷蔵庫が急激に弱っていってお陀仏寸前です。
火曜には冷蔵庫届きます。皆さんの気を悪くさせてすいませんでした。
あおりでも素人でもなんでもないんです。ただ・・・・フフフ
933(1): 04/04/17 23:54 AAS
>>898
実はうちのシャープの両扉の購入して3年くらいの冷蔵庫が
冷えなくなってしいました。
音もおかしいです。
何か情報をと思い見ていたらあなたの書き込みがありびっくりしました。
修理してもまた壊れる可能性が高いって本当ですか?
修理代ってどれぐらいしますか?
もしご存じでしたら教えてください。
934: 04/04/18 00:07 AAS
>>933
音が大きいのならコンプレッサー交換。
有料なら5万円コースですが
購入してから5年間は修理無料。
935(1): 04/04/18 08:44 AAS
故障原因が電子基盤系なら交換後の再発の可能性は低い
しかし原因が冷媒系なら微妙。
壊れる際にコンプレッサーが過負荷になったり破損した場合には
冷媒管が潤滑油のカーボンやスラッジで汚染される場合がある。
こうなると一部交換しただけではその汚染物質の一部が残るので
コンプレッサーやキャピラリーとかに侵入して二次故障の原因に
なる場合も時々ある。
故障が冷媒系の場合は諦めた方が良いかも・・・
(無料保証期間中を除く)
936: [age] 04/04/18 19:20 AAS
かっこいい冷凍庫
外部リンク:page5.auctions.yahoo.co.jp
937(1): 04/04/18 23:11 AAS
ツーか脱臭系は松下最強だぞ。
メンテナンスフリーだし。
他社もメンテナンスフリーのもあるが、即効性が一番高いんだよ。
ウチが松下の最新購入して、妹夫婦が東芝の最新購入。
比較していってるんだから間違いない。
938(2): 04/04/19 20:16 AAS
大型機ほど消費電力低いのはなぜですか?
939: 04/04/19 20:23 AAS
>>938
省エネ技術で価格が上がった部分を
転嫁しやすいから。
940: 04/04/19 23:47 AAS
>>938
カタログスペックはね。
でも、実際は容量が大きいほど電力消費も大きいよ。
まあ、全く開け閉めもせず、物のほとんど入れないってんなら別だけど。
941: 04/04/20 00:38 AAS
>>937 に激しく同意。
松下は他メーカーの3倍、脱臭触媒を入れているらしい。
高いだけのことはある(笑)
942: 04/04/20 01:06 AAS
私もシャープ両開き冷蔵庫を購入してから2年くらいで (自動製氷)部分が壊れました。
ウチの冷蔵庫は新製品が出たばかりの頃買ったのですが
自動製氷の水を送るポンプの部分が凍りやすい素材を使っていたらしく
同様の故障が多かったらしいです。
すぐメーカーは問題部分の仕様を変えたそうで、
クレームが上がった物に関してのみ部品交換をすると言っていました。 勿論無料で交換してもらいました。
その後2年ほど経って、また自動製氷が壊れたので 点検に来て貰ったら、製氷皿を動かすモーターが壊れていて
部品交換してもらいました。
電話で金額は2万〜3万円くらいと言われていたので、来て貰う前に
「(前にも問題があったので)何度も同じ所が壊れるのはおかしいから
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s