[過去ログ] 三洋 eneloop エネループ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316: 2011/05/17(火)09:25 AAS
エネループ買う俺なんてそんなもんだ
317
(1): 2011/05/17(火)10:03 AAS
なことない
RCやってるやつなら常識的な話ばかりだ。

サンヨーのニッカドはRC分野のお陰で徹底的にテストされて性能を伸ばしたからね。
おれでも200パック、1200セルほど扱った。
充電/保管方法の研究、放電特性、容量のデータ取り、寿命管理を25年前にはみんなやってたよ。

結論としてニッカドは家庭用の乾電池の代替には成り得ない。
毎回リフレッシュしないとすぐに実容量ががっくり減るし、放電特性も悪化する。自己放電も多い。
だから長い歴史と進化にもかかわらず一般家庭への普及は限定的だった。
エネループが登場するまでのニッスイもそう。

それに比べるとエネループは革新的だったね。
省1
318: 2011/05/17(火)14:26 AAS
RCという特殊用途のデータは一般機器での参考にならない
319: 2011/05/17(火)14:36 AAS
なら他に普及しなかった、使いにくかった理由を探すしかないね。
とりあえずRCでの利用者にはデータや経験値はたっぷりある。
320
(1): 2011/05/17(火)14:46 AAS
ゴミデータと無駄な経験がたくさんあってもな

検証してやるから最低限のデータ出してみろ
321: 2011/05/17(火)14:52 AAS
>>320
なんのために今さらニッカドのデータが必要なんだ?
なにを証明したいんだ?

ニッカドは自己放電もメモリー効果もエネループに劣らないほど少ないと証明したいのか?w
結構結構
それならオマエはニッカドを使い続ければいい
俺はなにも困らんよ。
322
(1): 2011/05/17(火)15:12 AAS
> 結論としてニッカドは家庭用の乾電池の代替には成り得ない。
こういう妄言について検証するんだよ
RC厨の知識が役に立たないこともな
323: 2011/05/17(火)15:26 AAS
>>322
妄言結構w
実感できないほどニブチンならニッカド使ってりゃいいじゃないか。

それでキミも他人も、誰も困らない。
もちろん俺も全く困らない。
俺はエネループ使うけどな

俺の経験がキミの役に立たなくても、ま------ったく、露程も困らんよ。
そこまで言うならむしろ頼むよ、ニッカド使ってくれ。
324: 2011/05/17(火)15:32 AAS
エネループ買う奴なんてそんなもんだ
325
(1): 2011/05/17(火)15:36 AAS
>>317
サンヨーの技術では充電池をまともに開発できなかったので
東芝からもらったエネループで数年だけ延命したわけですね

> 見事に乾電池を駆逐した
え?いつ乾電池がなくなったの?
326
(1): 2011/05/17(火)15:44 AAS
ま、言い古された言葉だが、2chの情報は嘘を嘘と見抜けない人間には価値がない。
言い換えれば、322 のように他人任せな人間には2chは利用する意味が無いってことだ。

答えをクレ、データをクレ、クレクレクレ
ヒントを出す他人の積み重ねた労力やバックグラウンドなど想像しようともせず、ただ感情のままに煽り倒す。
自分はぐーたら指一本動かさずに、…いや、キーボード打つだけでな。
327
(1): 2011/05/17(火)15:46 AAS
>>325
パナのニッカドは改良を繰り返しつつ何度か鳴り物入りで登場したが、結果がどうだったかは
RC板でも聞いてきたらいい。
328: 2011/05/17(火)15:47 AAS
あ、東芝か、間違った。
329: 2011/05/17(火)16:03 AAS
>>326
その「ヒントを出す他人」の知識の仕入れ先がwikiだったりするんだよなw
330
(2): 2011/05/17(火)16:04 AAS
エネループはさプロモーションと製品展開を上手くやってれば
じっさい乾電池を駆逐することもできてた気がするよ
331: 2011/05/17(火)16:11 AAS
RCヲタっていつも半端な知識でシッタカを繰り返すのね
邪魔だから巣に帰ってね
332: 2011/05/17(火)16:15 AAS
ある日作成しようってデマだったんだってね
333
(1): 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 2011/05/17(火)16:23 AAS
>>327
スーパーニカド1000を実用してた俺に、土下座してもらおうか…。

つか、ひたすらパンチ力だけを求めて電池を痛めつけるような使い方してる、
RC界のデータをどや顔で自慢されてもなあ。
挙げ句の果てには、
「RC界のお陰でNi-Cdは飛躍的に進化した!」(キリッ
とか、もうねwwwwww
334: 2011/05/17(火)16:25 AAS
>>330
エネループは密閉器具にも使えるとか放電しきっても大丈夫とか
ガセネタまき散らして素人騙す必要があるけどな
335: 2011/05/17(火)16:37 AAS
>>330
無理。
家電に無知な一般人は、俺らが思っているより遥かに低レベルで愚かだ。
充電池を糞高い電池としてしか見ていない。
ランニングコストの意味も、全く理解できていないし、
そもそも理解しようとすらしないだろう。
アルカリ乾電池は、一本十円ぐらいでも、充エボやエネルに勝てないんだが、
それを説明しても解ろうとしないアルカリ儲が、今でも大勢居る。
Wiiの普及で、ほんのちょっとだけ充電池を使う人が増えたが、
それでも資源ゴミの日に集積場に行くと、使用済みアルカリ乾電池が、
省1
1-
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s