[過去ログ] 【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No1【ムーブアイ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955(2): 2011/08/15(月)20:07 AAS
掃除メカがさぼってたw
機械まかせじゃなくたまにはフィルター掃除!と思って見てみたら
ZW4台中2台のフィルター、向かって左側のフィルターだけ半分位から上埃たまってた
カバー開けて手動でメカ動かしたら左側のフィルターだけ半分しか下がらないで上がってたw
ひっかかったりは全くしてない
相談センターのおねえちゃんが開口一番から凄い喧嘩腰でビビった
なんか殺伐としてたからシーズンオフにまた電話することにした
とりあえず基本自分で掃除、たまに忘れても半分は大丈夫ってスタンスで使ってるw
956: 2011/08/15(月)20:28 AAS
次スレは980あたりでオケ?
957: 2011/08/15(月)22:40 AAS
ZW11の掃除メカは、音が静かだが、ハズレ臭いな。
ダストボックスに入る量よりも、外側に付着する量のほうが、多いんじゃないの? って感じ。
958: 2011/08/16(火)00:31 AAS
立てました
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No2【ムーブアイ】
2chスレ:kaden
959(1): 2011/08/16(火)01:14 AAS
スレ立乙です。
MSZなんだけど、屋内機がヴォンヴォンと小さな音を出し続けて気になって眠れない・・ブザーの断続音のようなイメージ。
近いうちに修理に来てもらいたいけど、こんな症状出てる方いるかな?
960(1): 2011/08/16(火)04:40 AAS
>>955
そもそも、サービスセンターの電話番はほとんどが派遣社員の素人。
特に夏の時期は、エアコンの相談が増えるのでさらに増員している。
961: 2011/08/16(火)04:42 AAS
>>959
取り付けが悪くて、どこかと共振してるんじゃないのか?
ちなみに、三菱電機の家庭用エアコンの型番はすべてMSZ-で始まるので、特定機種ではない。
962: 2011/08/16(火)09:00 AAS
スレ立て乙。
>>960は>>955に何を伝えたいの?
1 三菱はこんなに忙しいんだから、960は文句言うな。
2 真夏の三菱はこんなだから普通の対応は無理。
夏終わってからがヨロシ。
3 三菱じゃなくて派遣が悪い。
963: 2011/08/16(火)09:17 AAS
間違ってしまった。
×960は文句言うな。
○955は文句言うな。
質問に悪意はないよ。
960が気分害したらスマソ。
964: 2011/08/16(火)10:57 AAS
他のメーカーの電話もこの時期こんな感じなの・・・?
965: 2011/08/16(火)11:30 AAS
パナに限ってはそのようなことは一切ございませぬ
966: 2011/08/16(火)11:34 AAS
良いではないか んん?
967(1): 2011/08/16(火)19:09 AAS
ずーっとつけっぱなしにしたらすげえ快適になった
下手につけたり止めたりして冷房→湿度戻り→再熱を繰り返すより、
つけっぱで設定温度いじらず再熱状態を維持することが最善だとわかった
とにかリモコン操作でいじらないこと
これが快適への鍵だった
八月になってから一度も止めずに設定もいじってないがすこぶる快調
968: 2011/08/17(水)07:19 AAS
この時間にもう世話になってる
969(1): 2011/08/17(水)10:01 AAS
>>967
付けっぱなしにしてたら勝手に掃除はじまらないか?
3日ぐらい付けっ放しだったら
夜中に寝てた時にガガガガガガ…って大きな音立てて
糞熱いのに止まって掃除始めた時はエアコンに殺意を覚えたぜw
970: 2011/08/17(水)10:02 AAS
勝手に止まって掃除始めたのはムーブアイのエアコンな
971(2): 2011/08/17(水)11:48 AAS
>>969
勝手に始まるけど内部クリーニングじゃなくてホコリ取り?の方だけだから、
止まっても5分くらいだしその後はまた冷房運転再開してくれるから問題ない
972: 2011/08/17(水)11:49 AAS
>>971
あ、機種は2011年のZWね
973(4): 2011/08/17(水)15:23 AAS
先日霧ヶ峰に変えたんですが(MSZ-GM211。6畳の一番下のモデル)
風量を自動に設定すると、設定温度になっても手動でいう下から2番目ぐらいの風量の音がします。
28度か29度で寝ているのですが結構な音で耳障りです。
例えば28度になったら、自動設定でも風量が一番下になる(静かになる)感じにはならないのでしょうか?
手動で風量を一番下にして過ごしていますが、
エアコンをつけたときにまた自動にして・・・と、毎回リモコンを操作しなくてはならず面倒です。
こういう設定にしたほうがいいとか、仕様だから仕方がないとか、アドバイスをお願いできないでしょうか?
稚拙な文章で伝わりにくいでしょうが、よろしくお願いします。
974(1): 2011/08/17(水)16:05 AAS
>>973
>設定温度になっても
どこで計った設定温度?
エアコンはセンサーで室温感知してるわけでそこが設定温度になってなければ
冷やし続けるから当然風量にも影響する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*