[過去ログ] 【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No1【ムーブアイ】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
84: 2011/05/26(木)22:48:20.11 AAS
>>81
富士通ゼネラルは今年モデルからRFリモコンに切り替えたからな。
外部リンク[html]:www.fujitsu-general.com
115
(1): 2011/06/02(木)21:55:49.11 AAS
>>108
Λ型や円弧型の熱交換器なんて、ZWだけでなく、全メーカー採用してるだろ。
昔は、それらの形で熱交換器の段数は1段だったが、今は省エネ化のために、2段とか3段になっている分厚くなってる。

>>109
うそつくなよ。ZWが寸法規定サイズになったのは>>105にも書いてある通り2007年モデルから。

>>114
一番の理由は、省エネ化するために熱交換器の面積を大きくしたこと。
150
(1): 2011/06/08(水)17:14:28.11 AAS
>>107
エコポインツ

>>149
室外機にガード付けたら、効率落ちちゃう・・・
裏からすって表に吐き出してるのに・・・。
219: 2011/06/23(木)00:47:38.11 AAS
>>218
どうやら、設定温度に到達する少し前に、風量がアップし、それで湿度戻りするっぽい。

エアコンは室内機の風量が多いと、省エネ性能が良くなるので、
APF値を良くするためのギミックなのだと思うが、そこでは風量を絞って欲しかったなぁ。
392: 385 2011/07/03(日)21:25:57.11 AAS
>>390さん、>>391さん、ありがとう。

しつど設定を70%にして回避することにします。
424: 2011/07/05(火)13:06:50.11 AAS
>>421
地球の引力だけなら落ちる心配のない付け方って量販に多いのさ
457: 2011/07/07(木)23:02:18.11 AAS
冷房と再熱を行ったり来たりしてダメな場合、しつど設定を変えてみるのも手。
しつど設定を上げれば再熱除湿に入りにくいし、下げれば冷房に戻りにくくなると思う。

あと、風量を手動で設定しているなら、自動にしたほうがいい。
しつど設定に合わせて、風量を調整して除湿力を変えているっぽいのよね。
735: 2011/07/22(金)20:15:31.11 AAS
暖房のテストをしてるw
743: 2011/07/23(土)22:05:16.11 AAS
>>739
1台あたり5000円ぐらい。
807: 2011/08/01(月)04:50:51.11 AAS
そして一旦電池切れすると前の設定は全部リセット
907: 2011/08/13(土)05:39:43.11 AAS
三菱電機の偽装請負は合法
947: 2011/08/15(月)12:08:44.11 AAS
ムーブ愛ちゃんにいつも見られてる(*´∀`*)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s