[過去ログ] 【うるると】ダイキンエアコン3【さらら】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2013/10/31(木)10:11:21.08 AAS
最熱は電気代かかるしな
170: 2013/11/20(水)13:31:22.08 AAS
7年前のダイキン5.0kwだけど自動運転で-1度で22度
-2度で20度 標準で24度 すべて室内温度計で計測
快適ですよ〜 ちなみに鉄骨ALC12畳
229: 2013/11/29(金)21:07:32.08 AAS
マジかー。
迷ったけどとりあえず加湿器は加湿器で買っておいて良かった。
やっぱり外の空気自体が乾燥してたり温度低かったりすると、水分持って来られないもんね。
湿度下がったのは温度上がったからだと思うけど。
251(1): 2013/12/01(日)23:17:02.08 AAS
特に 冷媒を使ってる製品は使ってない中間期でも、月一くらいは電源を入れてやった方がいいですよ
車のエアコンでもいえることですが、冬場でもエアコンのコンプレッサー時々作動させた方がいいです。
冷媒のリークを防げますし、シーズンになって急に故障してあわてなくて済みます。
最近のエアコン制御基板は 壊れやすい室外機の上部に取り付けてあって
夏場は高温、冬場は低温と過酷な環境下にさらされてます。
にもかかわらず 断熱もされず薄い鉄板一枚には驚かされます。
どうせなら室内機に取り付けた方がいいとも思うのですが、取り付け時の事も
有るんだろうしね・・・
わざと壊れるようになってる とメーカーを疑うこともあります
270(1): 2013/12/04(水)22:30:12.08 AAS
>>267
暖房が強力すぎて、
部屋が一気に暖まるから、湿度が急激に下がる。
エアコンの加湿機能ごときではどうにもならなくない?
焼け石に水程度の効果はあるのかもしれないけど
湿度計見れば下がっていくのが一目瞭然なんだが。
529(1): 2013/12/29(日)20:22:52.08 AAS
24時間喚起っていうのは、換気扇みたいなもん?
644: 2014/01/22(水)20:48:24.08 AAS
>>642-643
クーラーという言葉は、絶対使わない取り決めになっている。
740(1): 716 2014/03/07(金)12:37:17.08 AAS
>>739
リモコンのしっとくボタン押して室温をちゃんと認識してることを確認
リモコンの蓋を開けて本体に向けて取消ボタン長押し
異常コードが出たら教えて
761(1): 2014/03/17(月)00:30:23.08 AAS
>>715
ストリーマーユニットのサインは
積算で1800時間以上運転すると必ずでます。
お手入れの目安なので汚れいるから点滅しているのではない。
ただし、お手入れを怠ると故障の原因となるので気をつけてください。
エラーとしてはAHのエラーがでる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*