[過去ログ] おすすめの掃除機 Part76 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (762レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: (ワッチョイ d67a-8I6M) 2016/12/19(月)19:27 ID:zSADDXRJ0(1) AAS
>>78
ここは掃除機のスレッドなので
それ以外の製品の宣伝は止めてくださいね工作員さん
82: (ワッチョイ 977f-ZO1u) 2017/07/30(日)20:33 ID:DX6n2w5G0(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
83
(1): (ササクッテロラ Sp9d-q+V2) 2017/10/30(月)12:41 ID:bgD6VTh2p(1) AAS
>>75

この写真のレポートで注目すべきは、フィルターチェックだと思うよ。
あんだけ粉吸い込んで、フィルターに付着してないのは、ダイソンだけ。
他のは、まめなメンテナンスしないとすぐ能力落ちるだろ

外部リンク[html]:kaden.watch.impress.co.jp
84
(2): (アークセーT Sx9d-xXVv) 2017/10/31(火)00:13 ID:EdFuWxIhx(1) AAS
>>83
つまりダイソンのフィルターは仕事してないってこと(´・ω・`)?
85: (ワッチョイWW 0b33-ttZM) 2017/10/31(火)00:26 ID:nNE7IFGa0(1) AAS
>>84
フィルターでゴミを取るではなくてサイクロンで集塵してるから、フィルターは保険で付いてるだけだね
86: (ワッチョイ 138b-Eec1) 2017/10/31(火)17:24 ID:XuFw/qEy0(1) AAS
>>84
このタイプのフィルターだと汚れるのは内側のはず

外側見せて汚れてないって言われてもねぇ
87: (ワッチョイ eb14-oaFu) 2017/10/31(火)18:02 ID:SowooH++0(1) AAS
表だろうが裏だろうが
ダイソンのプレフィルタは、目に見えるホコリの堆積はほとんどないよ
88
(2): (ワッチョイW 7142-q+V2) 2017/10/31(火)22:04 ID:LjjDlgiv0(1) AAS
フィルターの話、キャニスタータイプの比較もあるね、こちらはダイソンと東芝が優秀

外部リンク[html]:kaden.watch.impress.co.jp
89
(2): (ワッチョイ 138b-Eec1) 2017/11/01(水)12:07 ID:qeXRbMeW0(1/2) AAS
>>88
その記事だと東芝が優秀ってのはわかるが、ダイソンはダストカップ側の
フィルタを外した所の風路が白くなってんじゃん
白い粉がフィルタに到達してるってことだろ

どこが優秀なんだ?
90
(1): (ササクッテロラ Sp9d-q+V2) 2017/11/01(水)12:36 ID:8+cFpT88p(1) AAS
>>89フラッシュの写り込みだと思うよ
コーンフィルターの接する部分全然粉が付いていないし
91: (ワッチョイ 138b-Eec1) 2017/11/01(水)13:03 ID:qeXRbMeW0(2/2) AAS
>>90
フタも同じ部分が白くなってるけど?
それもフラッシュの写り込みか?w
フィルタの白くなってる部分は下になってて見えないだけだと思う
例えフィルタが汚れててもフィルタ自体が白いから汚れてないと言い張れるなダイソンは。

フィルタが黒いのに白い粉を吸い込んでも全く汚れてない東芝の凄さが際立つな
92: (ワッチョイ eb14-oaFu) 2017/11/01(水)13:27 ID:QnUxw8Ky0(1) AAS
>>89
さすがにダイソンでも、あれだけの粉を一気に吸い込めば一部はプレフィルタまで到達すると思うよ
吸入する空気に含まれるゴミの割合が一定以下じゃないと流速が稼げないはずだから
流速が低下すれば、遠心力も低下し、濾過能力も低下する
ダイソンとはいえ、すべてのゴミや粉をサイクロン部のみでトラップできるわけじゃない
流速が低下して、遠心力が稼げない状況ではフィルタまで到達してしまう
そのためのプレフィルタなわけだし

見どころはそこじゃなく
他のサイクロンはすべてサイクロン部を通過した大量の粉をフィルタでトラップしてるというところ
ダイソンはフィルタ上部の吸入口付近を見ても、大量の粉が通貨した様子がないことがわかる
93: (ワッチョイW 3142-iDmw) 2017/11/03(金)22:07 ID:mdKNaTw50(1) AAS
>>88
東芝は、粉体の分離は出来ているけど、ユーザのレポート見ると、メンテナンス性はダイソンにまだ及ばないようだね

外部リンク:s.kakaku.com
94
(1): (ワッチョイW 99bd-3OQo) 2017/11/04(土)11:17 ID:9uqAxsoO0(1) AAS
掃除機の買い替えを検討中。いまは10年前のコードありサイクロンだけど、吸い込みが弱い…
コードレスで、スティックのがスタイリッシュでいいかなぁと思うけど、それ以外受け付けないわけではない。ロボットも惹かれるけど、子供の遊び道具になるかなぁとか機能的にどうなのかなぁとか。
家は賃貸アパート。
来年子供が生まれるため、静かな方がいいかなぁと。
メーカーにもこだわりはありません。よろしくお願いします。
95: (ワッチョイW 3142-njar) 2017/11/04(土)20:34 ID:SGlPNO7b0(1) AAS
>>94
ダイソンv8フラフティが無難だと思うよ
96
(2): (ワッチョイW b5bd-D2LE) 2017/12/03(日)18:32 ID:v/uUWxcV0(1) AAS
マキタのコードレスってどう?他メーカーに比べて安いけど。
サイクロンじゃなくて紙パックなのは何か利点あるのかな?
97: (ワッチョイ 6614-2+KY) 2017/12/04(月)22:50 ID:geQXRVBS0(1) AAS
>>96
ホウキとちりとりよりは楽
という程度のものだと思えばよろし
98: (ワッチョイWW 371e-80CJ) 2017/12/08(金)14:09 ID:pFISdxSF0(1) AAS
シャープとアイリスオーヤマは揃ってパナソニック丸パクリして恥ずかしくないのか

パナが何年も前からやってた特徴的な取っ手を→ 画像リンク[jpg]:i.imgur.com

シャープがパクリ→ 画像リンク[jpg]:i.imgur.com

ついにはパナ最新の細いボディを→ 画像リンク[jpg]:i.imgur.com

揃ってパクる始末
アイリス→ 画像リンク[jpg]:i.imgur.com
シャープ→ 画像リンク[jpg]:i.imgur.com
99: (ワッチョイ 4f3e-BbAe) 2018/01/28(日)15:31 ID:WovUtOY40(1) AAS
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

9HEXK
100: (ワッチョイ 993e-InwY) 2018/06/01(金)05:31 ID:FRZx/Lnm0(1) AAS
EZ5SD
1-
あと 662 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*