[過去ログ] おすすめの掃除機 Part82 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 2017/05/14(日)14:04 ID:k5++bDAH0(1/4) AAS
>>97
どの機種のことを言っているかわからないが、IC-C100-Wなら隙間ノズル付いているよ。
パワーブラシでもエアーブラシでもない普通のヘッドだから、取り外しして他社製のノズルに交換可能。
100均のノズルには合わない場合は継手を購入する。パナのがヨドバシで170円ほどで買える。送料無料。

>>95
掃除機の排気だけが優れているからといって、部屋が汚れないわけではない。
吸い残しや、ヘッドなどに付く粉じんが見落とされがち。
日立の新しいジェット吸引スマートヘッドのように、前方向でも後ろ方向でも左右でも、しっかり最後の粉じんが取れるようなのが最も汚れない。
ダイソンは意外とヘッド周りが汚れるし、外でごみを捨てたとしても雑巾でしっかりダストケースを拭かないと、部屋に粉塵を運ぶことになる。

掃除機は部屋に置くものだから、常に清潔を保ちたい。抗菌抗臭の上級紙パックがベスト。
省1
99: 2017/05/14(日)14:07 ID:k5++bDAH0(2/4) AAS
>なぜに空気清浄機?

空気清浄機には掃除アシストという機能が付いている。
掃除機を使う時の空気の汚れを浄化する機能。
部屋の空気を大切に考えるなら、掃除機と空気清浄機はセットで使うべきというのは常識化している。
100: 2017/05/14(日)15:42 ID:rV2l/SNz0(1) AAS
じゃあお前は掃除機使わずに空気清浄機だけ使ってればいいんじゃね?www
ズレてることに気づけないんだろうな、こういう人は
101: 2017/05/14(日)22:09 ID:k5++bDAH0(3/4) AAS
いや、空気清浄機だけで駄目だから掃除機がある。
掃除機だけで足りないから空気清浄機がある。

両方のコラボレーションが大事なのだよ。だから家電は楽しいのだ。
102: 2017/05/14(日)22:14 ID:k5++bDAH0(4/4) AAS
価格コムの常連も、掃除機 空気清浄機 布団乾燥機 エアコン等を掛け持ちして、メダルや殿堂を獲っている。
殿堂クラスになると多角的視野でアドバイスしている人がいる。
103: 2017/05/17(水)20:23 ID:z5YWrDSZ0(1) AAS
殿堂の人は、ミラクルジェット+紙パック式普通クラスがお奨めのようだ。
ダイソンとか布団専用掃除機は、全く評価していないのがわかる。

俺もダイソン パナなどの上級サイクロンを持っているけど、やっぱり紙パックが好きだ。
純正紙パックだって、そんなに高くなくアマゾンで買えるし。

掃除機とノズルは、三脚と雲台のようなもので、いくら掃除機が高性能でもノズルが駄目なら仕事をしてくれない。
最終的にはノズルの性能が大事だ。
104: 2017/05/18(木)00:45 ID:9UrBVB9d0(1) AAS
じゃあ価格コムいけばいいのに
105
(1): 2017/05/18(木)14:23 ID:ee2JBwRv0(1) AAS
Umemoto高精度自由雲台を作っている東京下町の技術者がいる。
京都にはMJ=X ミラクルジェットを作っている人たちがいる。

掃除機が三脚 ヘッドが雲台 と考えると、日本の職人技術の見せ所がここにある。
掃除機の最も大事なのは、ヘッドなのだよ。
106: 2017/05/19(金)13:46 ID:Q1F1s2vi0(1/2) AAS
ヘッドの幅短いのは掃除するの大変と考えるこの頃、デンソーもエアコン、掃除機住宅家電製品作れば良いのに、トヨタ、日産、スバル、スズキetcも住宅家電簡単に作れるのでは?住宅家電製品メイドインジャパンでお願い!
107: 2017/05/19(金)13:47 ID:Q1F1s2vi0(2/2) AAS
パイオニア、ノーリツ、ケンウッド、セガサミー、三共、平和パチンコ台進化素晴らしい、住宅家電製品メイドインジャパンでお願い致します?簡単でしょう?楽しい家電製品お願い致します。老人暇もてあましてます?
108: 2017/05/20(土)08:35 ID:0q1gR5800(1/2) AAS
ダイソンのV7にはガッカリした。充電時間3.5時間 最大運転時間30分 最強モード7分。
これじゃ、買い換える意味はない。バッテリー持続時間と急速充電についての進化がないと、コードレス掃除機の進化はない。

マキタの107紙パックが人気だが、少量紙パックのコストと吸引力の低下で、使い物にならない掃除機だ。1万7千円でも高い。紙パック購入費5年分を差し引いて本体1万円ぐらいが妥当な機種。
掃除機はヘッドとの連携が重要なので、非力なコードレスほど、電動ヘッドの吸い込みに頼らないといけない。
電動ヘッドのないマキタがどうしてあれほど人気があって価格が上昇したかというと、紙パックの利便性に根強い人気があるからだ。
109: 2017/05/20(土)08:43 ID:0q1gR5800(2/2) AAS
>>105
MJXは、ある程度吸引力のある掃除機でないと力を発揮できないようだ。AC電源の掃除機との相性がいい。
吸引仕事率500Wではややオーバースペックで、中300Wぐらいで快適。
吸引仕事率200W〜350Wの掃除機なら最大運転で丁度いい。

コードレス掃除機では、ダイソン以外は力不足の感が否めない。
110: 2017/05/20(土)16:37 ID:frUbYQlq0(1) AAS
CL107は本体のみなら6、7千円で買える
充電器セットも1万3千円まで下がってきてるし紙パックはホムセンのPBで安いのが合う
価格上昇はテンバイヤーの仕業
どんだけゴミだらけの家か知らんが毎日掃除してりゃ使い物にならんなんて感覚にはならんわ
111
(1): 2017/05/21(日)11:16 ID:WgcHzD0H0(1) AAS
CL107FDのような非力な掃除機を買うぐらいなら、上のクラスの紙パックCL182FDZW(本体のみ)を買った方がいい。
8000円台で買えるよ。

CL107とはパワーも性能も違うのに、本体価格は1500円程度の違いだ。
18Vマキタの工具とか、草刈り機とか持っているなら、間違いなくCL182FDZW(本体のみ)を選ぶべき。
バッテリーだけならサムスンの優秀な互換バッテリーが4100円で買える。純正よりも長持ちする。
112
(2): 2017/05/23(火)13:26 ID:ZVULZlQu0(1) AAS
紙パック式でコード付きでタイヤ付きのお勧めある?
枯れちゃってて日立三菱パナソニックどれ買っても大差ない?
113
(1): 2017/05/23(火)20:35 ID:mbra0uHN0(1) AAS
>>112
タイヤ付きって、AC電源コード式キャニスターのことだと思う。

日立三菱パナソニック みんなラインナップに個性があって、別物で面白いよ。
掃除機に何をどこまで求めるかだ。
目に見える塵を吸ってくれればいいのなら、数千円の掃除機と汎用紙パックで十分。
排気が気になるとか、ヘッドを良いのを使いたいとか、付属品が多い方が良いとかなら、3万円ぐらいの掃除機と純正推奨紙パックになってしまう。

掃除はヘッドが重要。いくら吸引力があってもヘッドが駄目なら、吸い込めない。
ヘッドで良いものが付属している掃除機が良い、エアータービン式でも床だけなら十分だけど、できればモーター付きがいい。
メーカーを選ぶ場合、どんなヘッドを使っているかを最初に見ると間違いない。
114: 112 2017/05/24(水)17:13 ID:NIUbVgjr0(1) AAS
>>113
フローリングの床を吸うだけだから安いのにしとく、ありがとう。
115
(1): 2017/05/25(木)08:51 ID:tQ57QJOo0(1) AAS
安い紙パック
東芝 三菱 パナ 日立の4社のどれかの一番安い紙パック式掃除機買って、10枚298円の紙パックで運用するのがベスト。
実用的に十分なのが、以下の3機
東芝VC-PC6A
パナMC-PB6A
三菱 TC-FXF5J
116: 2017/05/30(火)12:47 ID:5ocU0a9N0(1) AAS
紙パックはモーターとヘッドの日立だな。PD700は空気もいいし名機。ヘッドの動きはもちろん塵センサーやエコモードも使いやすい。
次にパナの使いやすさも光る。PA36Gは使いやすい。LEDライトとか塵 アレルギーセンサーがいい。
117: 2017/06/13(火)15:24 ID:5USuaQcHa(1) AAS
三菱のスタンドに空気清浄機能付いた掃除機ポチった。
使ってる人いたら感想プリーズ。
1-
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.442s*