[過去ログ]
おすすめの掃除機 Part82 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
おすすめの掃除機 Part82 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
414: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 06:03:09.06 ID:sCzKSOIvd >>412 なにが当然だよ、頭固いなw そんな不安があるなら立てて保管などしなければいい。 いまスティックサイクロンでも寝かせて置いている 寝かせて置けないほど狭くないし。 寝かせてもスティックはキャニスターに比べたら面積も少なくて済む。 スタンドで縦置き設置しても地震や不注意で倒れて壊れる。 ぶつかって倒してしまって掃除機が壊れてしまった報告、ネットにたくさん転がっている。 重心が上にあるし軽量化のためにもろい素材で作られてるから、 多くの機種が倒れたらかんたんに壊れる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/414
415: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 06:42:39.67 ID:sCzKSOIvd ゴミ逆流の問題みるとサイクロンスティックが優位ってことだな サイクロンはゴミづまりもなく吸引力も低下しづらい スティックはフィルター掃除しやすい機種選んでサイクロンがベストだ キャニスターは邪魔過ぎ、取り回し悪すぎで要らないわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/415
416: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2023/04/02(日) 10:33:26.25 ID:wgO7awqQ0 迷ったら、百戦錬磨のプロの掃除屋が認める IC-B102を5Kで買っとけば間違いない プロの掃除屋は床にあるゴミ、チリ、埃を空気中に撒き散らすだけのサイクロンは 絶対に使わない。プロの掃除屋としての仕事ができないから プロでサイクロン使ってる人は皆無 スティック型も非力で少容量オモチャだから使わない買わない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/416
417: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 12:02:43.20 ID:sCzKSOIvd >>416 おまえその機種を欲しがってたやつだろ? そんなに必死で宣伝したらさらに値上がりして買えなくなるぞww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/417
418: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 12:10:52.95 ID:sCzKSOIvd キャニスターはクローゼット上段とか掃除しにくい 終わってる 吸引力はコード式ならどれも十分すぎるほどある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/418
419: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 12:41:16.81 ID:APPYxF6/M >>372 排気フィルターってどこに付いてるのを言ってるか知らんけど、吸引メカに何か入り込んで噛んでしまうのを予防するガードじゃないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/419
420: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2023/04/02(日) 13:06:07.80 ID:3gskwkou0 >>414 スティックを寝かせて保管は、柔軟と言うよりスティックの利点をスポイルしている。 アイリスのこの手の機種は壁に立てかけて設置する為の器具すら付いているのに 寝かせて保管ではそれこそキャニスターと変わらない。つかキャニスターの方が 収まりがいい。 >>415 故に、マキタの紙パック+サイクロンユニットはあらゆる点で良いとこ取りだと 前に書いた。ゴミの逆流不安も無いし、フィルターの掃除からもほぼ開放される。 まあ、多分お前さんには買う金がないだろうが。言い訳先行だろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/420
421: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2023/04/02(日) 13:09:43.77 ID:3gskwkou0 >>416 キャニスター紙パックにおいてモータの後ろにあるフィルターの事。 ヘッド→吸引口→紙パック→モーター前フィルター→モーター→モータ後フィルター 上記システムでは モーターの後のフィルターは飾りのようなものだろうと言っている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/421
422: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 14:19:45.18 ID:Jc5cOFlC0 現実 ヘッド吸引 → 紙パック → モーター前フィルタ → モーター → モータ後フィルタ 理想 ヘッド吸引 → 紙パック → モーター前HEPAフィルタ → モーター → カーボンブラシ煤フィルタ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/422
423: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 14:30:36.21 ID:Jc5cOFlC0 ジェット吸引スマートヘッド → 紙パック → モーター前ULPAフィルタ → 680Wモーター → カーボンブラシ煤フィルタ → 上方排気 ジェット吸引スマートヘッド:CV-KP200G-004 紙パック:GP-2000FS モーター前ULPAフィルタ :CV-RS3000-009 680Wモーター :CV-PC30 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/423
424: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 14:50:00.25 ID:Jc5cOFlC0 モーター前フィルタ → 吸引口 → モーター モーター前フィルタ後方の吸引口って1口より3口に分けた方が ゴミが紙パック内に均等に充填されると思うな 1口 → 中央中心にゴミが集まり左右にゴミが溜まりにくい 3口 → 左 中央 右と3口設けることにより中央にゴミが溜まると左/右と均等に ゴミが溜まっていく、左右溜まったら再度中央に集まる、以降ループ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/424
425: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 15:04:15.00 ID:Jc5cOFlC0 日本のメーカーがミーレの100%上方排気を採用しないのって 内部高熱化による火事の発生を懸念してるのかな コード口からの排気も電源コードの放熱を狙ってるらしいし、 ミーレがコード口から一切排気しないのは電源コードをすべて 引っ張り出して使用する前提で作ってそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/425
426: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 15:42:37.26 ID:sCzKSOIvd >>420 外れて倒れたっていう報告もある マグネットタイプはその程度 ダイソンみたいな壁にビス固定のは賃貸だと使えないし 使えたとしてもやはりぶつかったら外れて倒れて壊れる。 スティックは使ってるときに快適だからスポイルされていない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/426
427: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 15:45:28.19 ID:sCzKSOIvd >>425 直接、排気の風があたるのを嫌う人のが圧倒的に多いからだろ だからスティックでは右側からのみ排気が出るモデルがある。 顔の方に噴き出すタイプは一番嫌がられる 床のゴミの舞い上がりを防げるとかどうでもいいw まともに毎日掃除してたらそんなに床はゴミたまってないからww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/427
428: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 15:45:51.11 ID:Jc5cOFlC0 紙パックが固定器具から外れるくらいセロハンテープで固定しとけと思う 紙パックの蓋シールがない時代はガムテープで紙パック口塞いでたんだぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/428
429: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 15:46:39.63 ID:sCzKSOIvd 右側からのみってのはもちろん右利きが多いからだ 右手で使えば排気が体の方に来ない 上方排気は顔の方に排気を飛ばすっていうアホ設計だから最も嫌われるw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/429
430: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 15:51:46.66 ID:sCzKSOIvd >>420 マキタはサイクロンつけるとパワー激減する ゴミの分離性能も悪い サイクロンではマキタは三流だ 工具系ならマキタよりボッシュのがいい書いたはずだが コードレススレだったかな マキタは18V以上は本体も高いしバッテリーもぼったくり。 ボッシュなら18Vが1万円で買えてしまう。 マキタは排気も汚いし、基本的にぼっとん掃除機のメーカー。 分解と修理のしやすさだけが長所 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/430
431: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/02(日) 16:06:24.27 ID:sCzKSOIvd 吸引力、最強クラス、ボッシュのアンリミテッド https://www.youtube.com/watch?v=WVLNq1pMbw8 業務用に近いパワー なのに静か 重たいけどパワフルな機種 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/431
432: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2023/04/02(日) 16:09:16.28 ID:3gskwkou0 >>430 激減って…仕事率125Wが仮に20W減だとしても100Wだから スティックとして充分すぎる吸引力だぞ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/432
433: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2023/04/02(日) 16:13:08.77 ID:3gskwkou0 >>431 別にボッシュでもリョウビでもマキタでもいいが、 途中にサイクロンアタッチメント且つメンテが楽を両立させるには 紙パックじゃないと成り立たない。 ゴミの逆流を防ぎつつ、メンテが楽であるのが サイクロンユニット+紙パックのスティック掃除機。 お前さん、ただのマキタと日立嫌いなだけだろ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/433
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 569 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.418s*