[過去ログ]
おすすめの掃除機 Part82 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
おすすめの掃除機 Part82 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
922: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 13:11:20.98 ID:j1fylHlW0 空気中の微量成分を嗅ぎ分ける「人工の鼻」=「マイクロFAIMS」でピコメートルに挑戦= blogs.ricoh.co.jp/RISB/technology/post_659.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/922
923: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 13:32:30.35 ID:j1fylHlW0 紙パックはメンテナンスの手間が少ないからって粗探しに必死で草 キャニスターは収納場所を取る! → スティックだって充電スタンドがあるし占有面積は大して変わらない ヘッドを洗わない!不潔!不潔! → スティックだって洗わない人のほうが多数では? 臭い!臭い!臭い!臭い! → 臭いと埃は別物です 紙パックの穴を小さなゴミはすり抜けて部屋中に出てくる → GP-2000FSなら0.3μm以上のゴミは99%取ります マキタは通過してますね www.youtube.com/watch?v=LYzzzCDT7z4&t=210s ちなみに、小麦粉の粒子は150μmらしいですよ?w マキタのそれもオプションでHEPAがあるみたいなので買い換えたほうがいいですね ちなみにHEPAフィルターの定義は 定格流量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルター kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/10/16/3037.html では、臭いの分子の大きさは? >>922を読めばHEPAでも取れない キャニスターでいい紙パックを使っていようが HEPA搭載のサイクロンであってもだ 99.999%の人が言うようにゼオライトなど消臭させないといけない 空気清浄機だってHEPAとは別に脱臭炭フィルターを置いて脱臭するのに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/923
924: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 13:45:00.34 ID:1AYBbEmN0 0.3μmが一番捕集しにくい粒子 0.1μmは静電気で逆に捕集しやすくなる 新登場のダイソンV12や空気清浄機のエアドッグもそうだけど 0.3μmの濾過率を公表してないんだよね 何故HEPAが0.3μm基準99.97%なのかは下の画像を見れば分かる 自分は0.3μmの濾過率を公表してない機種は信用していない i.imgur.com/RJgwmQh.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/924
925: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 14:09:30.15 ID:1AYBbEmN0 >>924 >0.3μmが一番捕集しにくい粒子 0.1μmより0.3μmの方が捕集しにくいと書くべきだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/925
926: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 14:15:51.93 ID:1AYBbEmN0 >>924 ツイで0.3μm 0.1μmと調べれば結構出てくる 0.1μmより0.3μmの方が捕集しにくいと i.imgur.com/yHiQ9PO.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/926
927: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2023/04/12(水) 14:40:17.56 ID:0HSzYeBId >>830 排気のこと気にしながらHEPAフィルター使わないつもりのバカw まぁどうせずっと買わずにエアプなんだろうけどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/927
928: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 15:09:33.53 ID:1AYBbEmN0 毎回伸縮させるのが面倒でキャニスターの延長菅を 伸ばしたままで収納したくてスタンド検討してる B01MS9FO2R http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/928
929: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 16:06:43.30 ID:03PUOhGNd ID:j1fylHlW0 は納豆なのでミュート http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/929
930: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 16:08:18.51 ID:03PUOhGNd 小さいほうが取りにくいに決まっている デマをすぐ信じてしまうのは頭が悪い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/930
931: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 16:15:16.12 ID:1AYBbEmN0 >>930 と、感情論互換バカが語ってます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/931
932: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 16:16:32.82 ID:1AYBbEmN0 >>929 >ID:j1fylHlW0 は納豆なのでミュート クッソワロタwww もう自分以外はすべて敵なんだろうなこの人 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/932
933: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 16:23:34.20 ID:1AYBbEmN0 個人的に延長菅よりも長めと短めで2本同梱か選択式にして欲しい その方が故障率も低くなるし何よりゴツゴツしていなくて見た目がシンプル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/933
934: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 20:03:18.95 ID:j1fylHlW0 >>933 日立の「サッとズームパイプ」は便利なのでそれはちょっと困りますね ミーレのようにヘッドをブラシレスにして電気を流さないようにすればシンプルになるのでは 自走式を使いたい場合は乾電池とかリチウムイオン充電池で動かすとか とはいえ、いい加減に延長管内部のケーブルの断線はなんとかして欲しいところですね 自分はMJ-Xなんで困ることはないですが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/934
935: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 20:05:15.55 ID:KcmkoFWT0 >>929 IPなんていくらでも変えられるよ? 言い返せなくてくやちいねwwwwwwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/935
936: 目のつけ所が名無しさん [age] 2023/04/12(水) 20:31:37.63 ID:bUvPLDV70 箒ヲジの主張>>917 ・各社紙パックの性能順での一覧 掃除機用紙パック 価格・排気性能ランキング dyson-twinbird.seesaa.net/article/394778017.html ・ダイソンなどのサイクロン、日立の排気の綺麗さを謳う掃除機に搭載されているHEPA 第21回:HEPAフィルターとは kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/10/16/3037.html > HEPAフィルターの性能は、 > 日本工業規格(JIS規格)にて「定格流量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルター」 > として定義されています(JIS Z8122:コンタミネーションコントロール用語) ・そして、低脳の箒ヲジが主張するホコリとニオイは一緒!というニオイの大きさ 空気中の微量成分を嗅ぎ分ける「人工の鼻」=「マイクロFAIMS」でピコメートルに挑戦= blogs.ricoh.co.jp/RISB/technology/post_659.html > 匂い物質 400pm ※ 0.0004μm = 0.4nm = 400pm ※ ミリメートル > マイクロメートル >ナノメートル > ピコメートル こういう当たり前のことが理解できないのは頭が悪い。 ニオイとゴミは別だ!ということが理解できないのは頭が悪い ニオイは気にするのに、吸い取った小麦粉の粉がふたたび排気されていることは問題にしないのか?w youtu.be/LYzzzCDT7z4?t=145 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/936
937: id:j1fylHlW0 [age] 2023/04/12(水) 20:34:59.01 ID:+1xB/Gqf0 >>932 >>917でアホなことを言っていたのが露見しちゃって言い返せないのが悔しいんですよ >>930でも墓穴を掘ってるし 負け犬の遠吠え http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/937
938: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 20:45:23.30 ID:RMRyAJcN0 箒ヲジの主張>>840、>>917 ニオイは気にするのに「高機能フィルター」をすり抜ける小麦粉(150μm)は問題にしない youtube.com/watch?v=LYzzzCDT7z4&t=210s http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/938
939: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 20:47:09.25 ID:RMRyAJcN0 0917 目のつけ所が名無しさん 2023/04/12(水) 08:54:48.21 紙パックに穴が開いているから排気がでてくることくらい理解すべき 2か月分もの汚いゴミが大量にはいった紙パックに 大量の空気を流す。 紙パックの穴を小さなゴミはすり抜けて部屋中に出てくる。 こういう当たり前のことが理解できないのは頭が悪い。 ニオイとゴミは別だ!などと都合のいい思い込みばかりしている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/939
940: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 20:53:06.33 ID:03PUOhGNd 必死にゴミが出ていないことに捏造しようとしてるが 100%防げる機種などない。 サイクロンはこまめに捨てるから排気がきれい 紙パックの60分の1しか掃除機内にゴミがないのだから当たり前 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/940
941: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 20:53:28.61 ID:03PUOhGNd 臭かったら不快だし紙パックは論外 生ごみとか臭いものがたくさんある汚部屋にすんでるからわからないのだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/941
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 61 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s