[過去ログ]
おすすめの掃除機 Part82 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
おすすめの掃除機 Part82 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
941: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 20:53:28.61 ID:03PUOhGNd 臭かったら不快だし紙パックは論外 生ごみとか臭いものがたくさんある汚部屋にすんでるからわからないのだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/941
942: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 20:55:37.89 ID:03PUOhGNd ニオイの粒子が小さいからといって それがゴミが一切でていない証拠にはならない そんなことも気づかないバカって・・ 掃除機ONにしたらニオイが強くなるのだから ゴミとそのニオイが一緒に出ている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/942
943: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 20:56:39.12 ID:SBKke6Ow0 > 必死にゴミが出ていないことに捏造しようとして 文盲だね。ゴミが出ていないなんて主張はしていない > 臭かったら不快だし紙パックは論外 おいおい、ニオイとホコリは一緒って主張はどうなったんだよ? マイクロメートル、ナノメートル、ピコメートルとか単位まで出されたけど、お前の脳みそでは処理しきれなかったなwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/943
944: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 20:59:45.40 ID:SBKke6Ow0 >>940 お前が推しているマキタの掃除機は検証のために一回しか使ってないんだろ? 1/60でも1度目で小麦粉がすり抜けてるだろ? ニオイは気にするのに「高機能フィルター」をすり抜ける小麦粉(150μm)は問題にしない youtube.com/watch?v=LYzzzCDT7z4&t=210s http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/944
945: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 21:01:48.37 ID:03PUOhGNd 0.3μ未満のゴミもあるのだから0.3μを99.999の数値に騙されるやつはバカだ。 メーカーとフィルター屋に騙されてる 排気されるゴミの絶対量を減らす必要があるのだから 本体内のゴミをこまめに捨てることが最も効果的な対策なのだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/945
946: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 21:02:02.89 ID:SBKke6Ow0 >>942 キャニスターであろうと補じんできないゴミがあることは否定していない 紙パックの性能に寄与すること 紙パックであろうとサイクロンであろうとフィルターで捕えきれないゴミが廃棄されるのは一緒 こういう当たり前のことが理解できないのは頭が悪い。 ニオイとゴミは別だ!ということが理解できないのは頭が悪い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/946
947: 目のつけ所が名無しさん [age] 2023/04/12(水) 21:04:24.60 ID:SBKke6Ow0 >>945 箒ヲジさんの主張: 排気されるゴミの絶対量を減らす必要があるのだから 本体内のゴミをこまめに捨てることが最も効果的な対策なのだ 箒ヲジさんイチオシのスティックの現実: youtube.com/watch?v=LYzzzCDT7z4&t=210s ※ 小麦粉の大きさは150μm http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/947
948: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 21:07:47.45 ID:SBKke6Ow0 実際に数字をもとに反論されたら 根拠のない妄想を垂れ流していて草 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/948
949: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 21:09:36.50 ID:03PUOhGNd マキタは高機能フィルターで不満ならHEPAに取り換えればいいだけ 建設などゴミの多い現場で遣うとHEPAは詰まってしまうし HEPAはメンテがめんどくさい。 標準を高機能フィルターにしたのはバランスは悪くない HiKOKIの二段サイクロンはそれで職人に使い物にならないといわれている 石膏などを吸わせるとHEPAがすぐ詰まってしまう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/949
950: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 21:12:01.72 ID:03PUOhGNd ニオイ粒子が極度に小さいという主張をしたならブーメランの自爆だぞ バカすぎて気づいてないようだがな 紙パックでも排気フィルターでもニオイはどうにもならないってことだからな 小さすぎてキャッチできない。 残された道は、ニオイの原因となるゴミをこまめに捨てる事だけだ だからサイクロンしか勝たん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/950
951: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 21:13:15.74 ID:03PUOhGNd メンテしやすいサイクロンは手入れが月に1分かそこら程度。 そのわずかな時間をけちって 代償として臭い部屋になることは多くの人は耐えられない。 だから賢い人はサイクロンを選ぶ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/951
952: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2023/04/12(水) 21:20:52.01 ID:78Uq5Zzu0 >>951 それは嘘だろう。というより無理な前提だろう。 ゴミを溜めないと主張する以上は、ダストカップを洗うのだろうから 月に1分は成り立たない。洗わないダストカップは結構ゴミを付着させる。 なにせあらゆるゴミがサイクロン気流に乗ってダストカップを引っ掻く だからダストカップは微細な傷だらけで、そこにゴミが入り込む。 本気で考えると水洗いだけじゃなくて、ブラッシングも必要かもしれない。 最も、ブラッシングは間違えると更なる傷を作ることになる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/952
953: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2023/04/12(水) 21:23:38.77 ID:78Uq5Zzu0 また、臭いを発する物質を吸い込んだ場合、サイクロンはコア部にも その物質が付着するので当然洗わないと取れない。 これらを総合すると、月1分はありえない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/953
954: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2023/04/12(水) 21:30:04.92 ID:78Uq5Zzu0 またサイクロンの厄介なところは、水洗いできるのはいいものの 付着したゴミによっては水洗いしたその場が汚染される。 糞尿系はもとより、仮にGのような虫の場合、付着しているビールスなどの 病原と向き合わなくてはいけない。ビールス自体は当然軽いから フィルターに捕まるかどうかは分からないが、G自体の体は残っている訳で そこに当然あるべきものがある。 他にもガラスを吸い込んだ場合、鉄錆を吸い込んだ場合、毒物を吸い込んだ場合 砕けて液体を付着されるもの、溶ける系統の粉、カビ、…もう分かりますね。 そういうのと紙パックと言うガード無しで正対しないといけないのがサイクロン。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/954
955: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 21:34:09.47 ID:SBKke6Ow0 >>950 > 紙パックでも排気フィルターでもニオイはどうにもならないってことだからな 小さすぎてキャッチできない。 残された道は、ニオイの原因となるゴミをこまめに捨てる事だけだ なに、論点そらしてんの? 紙パックはニオイとホコリが一緒に出てきたない!っていってだろwwww 手のひら返してんじゃねえよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/955
956: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 21:35:33.08 ID:SBKke6Ow0 >>950 > 紙パックでも排気フィルターでもニオイはどうにもならないってことだからな 小さすぎてキャッチできない。 残された道は、ニオイの原因となるゴミをこまめに捨てる事だけだ なに、論点そらしてんの? 紙パックはニオイとホコリが一緒に出てきたない!っていってだろwwww 手のひら返してんじゃねえよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/956
957: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2023/04/12(水) 21:36:40.46 ID:78Uq5Zzu0 つまりサイクロンと言うのは、フィルター掃除が全く無くてもゴミを生で正対 しなくちゃいけないという点で厄介な代物。 宣伝ではトントンダストカップを叩いてさあ終わりとやるが、現実には 簡単にはいかない。その日の湿度や吸い込んだゴミにもよるが、 コア部に引っ付いて中々取れないゴミが大抵はある。 箒の人は、恐らく今もっているコードレススティックが一段の 布フィルター(ブリーツではない)のサイクロンで辟易しているのだろうが 二段になろうが本質的には変わらない。 救われるには、紙パック+サイクロンユニットが一番いいと思われる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/957
958: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 21:37:40.75 ID:SBKke6Ow0 >>950 >>917で偉そうなこと言って反論できなくなって 話題を逸らそうと必死ですねえ 最初から、 「紙パックだと毎日ゴミを捨てられないから、匂いを気にするなら毎日捨てられるサイクロンの方がいい」 と主張すればきいものを >>917 だもんなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/958
959: 目のつけ所が名無しさん [] 2023/04/12(水) 21:39:04.63 ID:SBKke6Ow0 >>951 > メンテしやすいサイクロンは手入れが月に1分 これ見て月一でいいとか言ってんの?w youtube.com/watch?v=LYzzzCDT7z4&t=210s 不都合な真実からは目を背ける痴呆症を発症している爺 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/959
960: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2023/04/12(水) 21:41:43.29 ID:SBKke6Ow0 >>952 > 本気で考えると水洗いだけじゃなくて、ブラッシングも必要かもしれない。 > 最も、ブラッシングは間違えると更なる傷を作ることになる。 これなあ 最近、ヤマダ電機とか洗濯機のリユースに力を入れているみたいなんだが 洗濯槽を分解して中のプラパーツ(洗濯槽を入れる寸胴鍋みたいなやつ)を 金ブラシでゴシゴシこすって汚れを落としていたよ 絶対に買っちゃダメだなと思った http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1476343921/960
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 42 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s