[過去ログ] おすすめ冷蔵庫 84台目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: (ワッチョイW 5f19-kX7B) 2021/09/06(月)06:53 ID:IFqw4sDJ0(1/4) AAS
>>244
いくら安くても中華メーカーに手を出すなとw

AQUAの洗濯機はモーターがクソ弱い上に
3年くらいで操作パネルのガワが浮いてくるひどいシロモノだったぞw
249
(1): (ワッチョイW 5f19-kX7B) 2021/09/06(月)07:04 ID:IFqw4sDJ0(2/4) AAS
>>245
20年くらい前の東芝機もよくよく見たら野菜室が透けて見える構造だったけど
結露で曇って見えなくなるから全く意味なかったよw
250: (テテンテンテン MM8f-b7Ql) 2021/09/06(月)07:08 ID:9x47o0y1M(1) AAS
中華メーカーとバカにするけど、毎日買ってる食材中国製たくさん含まれてね?
鍋もガスコンロも中華製じゃね?電子レンジも電気ケトルも、箸も中華製じゃね?茶碗も皿も。
中華製に支えてもらってるのになんで馬鹿にできるの?
251: (ワッチョイW 67ca-rWIy) 2021/09/06(月)08:52 ID:AHBCLaz60(1) AAS
冷蔵庫はないわー
このスレってやけにAQUAを推すやつがいるよね
252: (ササクッテロラ Spbb-RS7V) 2021/09/06(月)09:00 ID:uCnzLlLcp(1/2) AAS
中華メーカーと日本メーカー(中華製)って全然違くね?
253: (オッペケ Srbb-xjbh) 2021/09/06(月)10:21 ID:yxUhsdsar(1) AAS
俺は個人的には過去にシャープの冷蔵庫を使ってて故障した時のアフターサービスが酷すぎて、
今はAQUAの冷蔵庫だけどアフターサービスが良かったので、AQUAの評価は高い感じだな

>>244
俺のはその機種と兄弟機種みたいな位置付けのvz-46jだけど何の問題もなく使ってるよ

>>249
結露で見えないなんて事は一度もないぞ
20年前の機種と比べられてもな

何気に野菜室が冷蔵室から見えるのは便利だ
冷蔵室を開けたら野菜室が見えるので「今晩あの野菜を使おう」という判断がすぐ出来る
ただ、天板のガラスに物を落とすとヒヤヒヤするが
省1
254: (ワッチョイ 7f97-Sfec) 2021/09/06(月)12:27 ID:JGuIjPQ00(1) AAS
シャープのSJ-AF50H買ったがアフターケアというかドア閉めた時に異音がする(ドアに重い物載せすぎた)、
保冷剤入れすぎてドア開かなくなったとかいうクソな理由で呼んで、保証内で無料だったから、
アフターサービスはいいもんだと思ってたけどどうなんやろうな。
255
(2): (スフッ Sd7f-6l1J) 2021/09/06(月)13:05 ID:YI5dnQAfd(1) AAS
600位で冷蔵庫買い換えようと思ってるんだけど野菜室真ん中って便利なのかな?
野菜をもっと摂りたいと思ってて…単純に新鮮な野菜が使いやすいところにあれば食べる機会も増えるかなって考えてるんだけど野菜室真ん中で便利になるイメージが掴めないんだ

基本的には作り置きとか冷凍ストックとかしてる&したい生活しててパナソニックの冷凍庫フルオープン見やすくて良いなと思いつつ
東芝の野菜系に力入れてるのとか三菱の切れちゃう冷凍とかにも惹かれてます

でもぶっちゃけ各メーカー似たような機能あるし決め手に欠けて……
256: (ワッチョイW 27e1-kEM2) 2021/09/06(月)13:30 ID:hSx5w0S70(1) AAS
冷蔵庫の寿命はどれくらい?
あと安くなる時期はゴールデンウィークあたり?
257: (ブーイモ MM0b-mTzs) 2021/09/06(月)13:35 ID:AXoN+nxyM(1) AAS
>>255
個人的には便利だと思うが、総じて性能がよろしくないので却下される
258: (ササクッテロラ Spbb-RS7V) 2021/09/06(月)13:54 ID:uCnzLlLcp(2/2) AAS
元々野菜室が真ん中なのが主流だったのは使い勝手が良いと思う人が多数派だったからじゃないのかね
それが近年は熱効率の都合で下になった
そこがクリア出来ているのならば真ん中に有るのがあるべき姿なんじゃないかね
259: (ワッチョイW 4723-o3Rk) 2021/09/06(月)14:04 ID:FNm5GQ870(1) AAS
600の東芝真ん中野菜の冷蔵庫使っているけど、お茶の冷水筒を野菜室手前に入れることができるので、夏に便利。
他のメーカーもがんばってほしかった。
260
(4): (ワッチョイW 875e-D6Rt) 2021/09/06(月)18:13 ID:UZ9g4ZnJ0(1/2) AAS
新築するんで冷蔵庫だけでなく家電一式買おうと思ってるんたけど、どこの家電量販店がしっかりしてるかな?配送や設置、アフター含め
値引きはそこまで重視してない。仕事が丁寧なとこ知ってたら教えて下さい
261
(1): (ワッチョイW e79d-QCoq) 2021/09/06(月)18:43 ID:eKFnSGge0(1) AAS
>>260
メーカーが偏るかもだけど、街の電気屋さんも悪くないと思います
価格も安いとこは結構安いです
262
(2): (ワッチョイW 5fe3-t2sZ) 2021/09/06(月)19:42 ID:Ltc78igB0(1) AAS
>>260
ビックヨドバシさくらやと三亀は昔から使っているけど、ビックは全体的に悪くない感じ

それ以外も結局傘下が多いので、ポイントの使い回しとかでビックヨドバシの二つでそんなに変わんないかな

後、上の人が言うように値段に拘らなければ街電の方がいい
ウチは今ちょうど築20年くらい経って、1回目の故障から2回目の故障で冷蔵庫が止まったんだが、親の介護で階段に手刷り付いて
それを外して冷蔵庫搬入するのか吊り上げか、とか、量販店では細かく見れない所がネックになってくる

エアコンも調子悪いが天カセで今は金額掛かりすぎたり、壁付けのも専用コンセントないから量販店では付け替えてくれないとか

図面引くなら隠蔽配管とか見た目に拘るよりは易メンテナンス性重視は絶対必要。
263
(1): (ワッチョイW 5f19-kX7B) 2021/09/06(月)19:43 ID:IFqw4sDJ0(3/4) AAS
>>255
うち20年くらいずっと真ん中野菜室だからもうこれ以外考えられんわw
屈まずに冷蔵室あけるのと同じ姿勢で野菜室を見られるのは本当に便利だし
底が深くて広々してても楽に手が届くしで絶対譲れない要素だね
個人的にはもっと冷凍室を小さくして野菜室を広げて欲しいくらい

ただ三菱と東芝では同じ「真ん中」でも位置が違うから、同じ高さになってるわけではない点には注意か
うちは野菜室が上に来てる東芝だけど、まさにジャストのちょうどいい高さではある

最近は他メーカーも真ん中に設計する方向で追従しだしてるようだから、これからは冷食派と野菜派とで使い分けるようになるかもね

ちなみに野菜のみにこだわらず、補助として冷蔵室に入りきらないボトルなどを入れる人も多いらしい
264: (ワッチョイW 5f19-kX7B) 2021/09/06(月)19:47 ID:IFqw4sDJ0(4/4) AAS
>>262
冷蔵庫の裏側の掃除を推奨してる記事見てウワァってなったわ…買ってから一回も裏いじってないw
大掃除がもっと楽にできると良いんだけどな
265: (ワッチョイW c7e2-CoYK) 2021/09/06(月)19:57 ID:pIlFhgp+0(1) AAS
裏を見なければ汚れていない理論
266: (ワッチョイW 875e-D6Rt) 2021/09/06(月)20:18 ID:UZ9g4ZnJ0(2/2) AAS
>261-262 リプありがとう、街電はいいね
長く付き合いしてもらえそうだし
新居近くののノジマやケーズあたりを考えてたんだけど、ビックヨドもいいんだね
悩む
267: (ワッチョイW 5f86-xjbh) 2021/09/06(月)20:23 ID:ERF8HCnL0(1) AAS
>>260
家電量販店ならケーズデンキ一択だよ
保証が一番良い
次点でジョーシン
ヤマダ電機はやめておいた方が良い
保証が最悪
1-
あと 735 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*