[過去ログ] 【300L未満】一人暮らしに最適な冷蔵庫 part33 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18(4): (スププ Sd9f-+zBM) 2021/08/23(月)07:57 ID:8LDogk6Sd(1) AAS
>>15
そんな罠があるのか
俺は安い国内メーカーで探してるけどシャープ以外だと東芝くらいしかないし東芝は評判悪いし悩むな
19(5): (ワッチョイ 1fca-xTsL) 2021/08/23(月)08:54 ID:8cgHuoTV0(1/2) AAS
>>18
マジでショックだわ
スペックだけみるとどのメーカーも同じように見えるけど
こういうデメリットを何でみんな教えてくれないんだよ
この冷蔵庫で猛暑を乗り越えられる気がしないんだけど
20(2): (JPW 0H1f-lfxy) 2021/08/23(月)09:16 ID:y3BY45PDH(1) AAS
>>15
どっちもドアって両開きのことならここは300以下だからメーカースレ見た方がいいよ
付け替えのやつ?
どっちにしろ底の手前側にネジ式で高さ変えられる脚がついてると思うし
ドアポケットに重いもの入れたら開いても閉まると思うよ
密閉されてるんだからどこのでも開くと思う
磁石の強弱はあると思うけど
21(4): (ワッチョイ 1fca-xTsL) 2021/08/23(月)09:58 ID:8cgHuoTV0(2/2) AAS
>>20
SJ-D15Gってやつよ。メーカースレ見てみるわ。
磁石なんてほとんど効いてないぞ
冷蔵ドアも冷凍ドアも自動で閉まる構造ついてないんだよ
22(4): (JPW 0H1f-lfxy) 2021/08/23(月)10:49 ID:c2kU0Xt7H(1) AAS
>>21
ネットで取説見たけど調節脚ついてる
店で殆どの冷蔵庫触ったけど自動で閉まるやつなんかないよ
500Lクラスとかは知んけど
店だとドアポケット空だから冷凍庫閉めたらドアは開くし
磁石なかったらドア閉まったままで固定されないし
あまりにも無知過ぎる
23(3): (ブーイモ MMc3-lfxy) 2021/08/23(月)11:39 ID:nryNaSm1M(1) AAS
SJ-D14Fだけどドアが不安定なことは全く無いな
ドアを軽く押せば勝手にピタッと閉まる
前を高くするとかそんなこともしていない
24: (ワッチョイW 1f29-cRBY) 2021/08/23(月)16:14 ID:246/OplK0(1) AAS
D15Gのジョーシンモデルだけど勝手に開くとかないな
ジョーシンモデルだからかそういうの書いてない
冷凍庫勢いよく閉めると冷蔵室のドアが少し開くのはある
25(1): (JPW 0H1f-hEuo) 2021/08/23(月)16:29 ID:euclUuzWH(1/2) AAS
ざっくり傾斜具合は
iPhoneの計測アプリで分かるよ
26: (ワッチョイW 9fe2-SnXD) 2021/08/23(月)16:32 ID:YfERS3tn0(1/2) AAS
>>25
こういうことを言う奴は水準器を持っていない奴
27(1): (JPW 0H1f-hEuo) 2021/08/23(月)17:10 ID:euclUuzWH(2/2) AAS
貧乏なのでね、持ってないよ
数値指示もなくちょっと傾斜つけろって
なら玩具だろうが良いだろ
28(1): (ワッチョイW 7f31-WFAi) 2021/08/23(月)20:15 ID:RR+oNOge0(1/2) AAS
前にシャープの左右付け替えできるの使ってたけど
たしかにドアを強く閉めた反動で開くことあったよw
でも重いペットボトルとかをヒンジ側に置けば開かない
>>20も言ってるけど手前を少し高くした方がいい
今は三菱の270使ってるけど取説に書いてある
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
29(2): (オイコラミネオ MM93-6y9/) 2021/08/23(月)22:13 ID:1kxUXhnZM(1) AAS
この絵ワラタ
この価格帯の冷蔵庫ってこんな工夫して使うものだったのか
30: (ワッチョイW 9fe2-SnXD) 2021/08/23(月)22:33 ID:YfERS3tn0(2/2) AAS
>>27
スマホの水準器は水平鉛直が不正確なんだが、そうであることにすら気が付かない。
31: (ワッチョイW 7f31-WFAi) 2021/08/23(月)22:33 ID:RR+oNOge0(2/2) AAS
>>29
価格帯とか関係ないよ
700Lクラスも同じ
別に問題なければやる必要ない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
32(2): (スップ Sd1f-vbqV) 2021/08/23(月)22:49 ID:aIkFF1VDd(1) AAS
三菱の272lとアクアのsv27と迷っています。
アクアと三菱だったら三菱でしょうか?
33(5): (ワッチョイW 7f31-WFAi) 2021/08/24(火)01:05 ID:ZRWeGFaP0(1) AAS
>>32
幅54で考えてたから三菱と日立で迷って三菱にして満足してるけど
後からアクアもいいなと思ったのは
高さ→電子レンジは使いにくそうだけどトースターが置けたら便利
ドアポケット→下段の奥に薄いポケットがある
チルド室の高さがある
三菱で良かっと思うのは自動製氷の水タンクの場所(チルド室の横幅が狭くならない)
自動製氷の水を送るパイプ?を取り外して洗える
高さがあるから500のペットボトルが縦に置ける棚が1段あってドアポケットに入り切らないものを置けるのが便利
どっちもいいと思うよ
省1
34(3): (ワッチョイW 9f30-FX3f) 2021/08/24(火)02:18 ID:RBgZFaS/0(1) AAS
メルカリで三菱D30X買いなさい
オサレな冷蔵庫が安く手に入りますよ
35(5): (スフッ Sd9f-NXJJ) 2021/08/24(火)08:41 ID:lERGMZh8d(1) AAS
三菱 MR-P15F(17F)か東芝 GR-S15BS(17BS)で迷っています
静音性と上にレンジを置けるのが条件で三菱を購入予定でしたが、実際に見ると色が好みではなく、家電量販店で相談すると東芝を勧められました
あと容量についても自炊する予定なので170Lを購入予定でしたが、身内に相談すると150Lで十分と言われます
初めての一人暮らしで1K狭いキッチンでの生活が想像つかないのでアドバイスいただけるとありがたいです
36: (ワッチョイW 9fe2-SnXD) 2021/08/24(火)09:20 ID:2WE6mWlB0(1) AAS
>>35
身長的にレンジの操作に問題がなければ170Lの方を薦める。
170Lは冷蔵室が上に伸びるだけで他は同じ。
もともと物はたいして入らないので、レンジの操作に問題がなければ170Lの方がいいと思う。
東芝の方が背が高いので、三菱はいいが東芝は無理ということもあり得る(東芝の170Lは身長170cm程度以上ないと無理だと思う)。
東芝の冷凍室は狭いので(東芝は冷蔵室が広く三菱は冷凍室が広い)、冷凍するのなら必ず実物を見てから決めることを勧める。
正直、三菱の方がいいと思う。
37: (スップ Sd1f-vbqV) 2021/08/24(火)12:18 ID:GPQ4Sx6jd(1) AAS
d30xは2ドアですね。
野菜室がないですし、2ドアって使いにくくないですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 965 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s