[過去ログ] おすすめの掃除機 Part91 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901: 2022/12/31(土)06:03 ID:7IfhZZ93d(3/13) AAS
日立のぼったくり紙パック
0.4Lしかはいらないのに1枚200円
毎日交換すると、毎年73000円ずつ失い続ける。

外部リンク:store.kadenfan.hitachi.co.jp
902: 2022/12/31(土)07:27 ID:7udjj6wW0(1/2) AAS
さすがにダイソンへの信仰心が揺らいできちゃったか。目が覚めて買うのやめたルートでほぼ確定かな。
903: 2022/12/31(土)07:40 ID:9sfe+JBS0(2/3) AAS
>>900

うん!何とでも言って~

情弱でも、毎日紙パック買える富豪でも何でもいいよ。

それくらいサイクロンは嫌
904: 2022/12/31(土)08:04 ID:w2n1pGuV0(1) AAS
sharkとかいうケッタイなメーカーはSHARPの成れの果てか
905: 2022/12/31(土)08:06 ID:9sfe+JBS0(3/3) AAS
>>900

そういえば大事なことを教えてあげるよ。
会社の研修でもやったと思うけど。

今のビジネスシーンは課題に対するソリューションじゃんね。
俺の課題は
・スティック型掃除機が欲しい
・サイクロンは嫌
ソリューション
・かるパックスティック

貴殿が言う
省5
906
(1): 2022/12/31(土)10:14 ID:7udjj6wW0(2/2) AAS
掃除機の排気でアレルギーがでる人に最適なダイソンのモデルを調べてみた
外部リンク:makita-cleaner.com

ダイソンの排気のきれいさって、完全にHEPAフィルター頼みでサイクロン全く関係無いな。
排気にこだわるなら、消臭機能付き高性能紙パック+HEPAフィルターのキャニスターがベストかな。日立はHEPAフィルターが自力交換不可だけど、メーカー対応8,000円で交換可能みたいやね。
907
(1): 2022/12/31(土)10:42 ID:P1L4UgbcM(1) AAS
サイクロン分離器の効果は遠心分離によるもので、粒子径が小さくなるほど効果が低下する(沈む速度が粒子径の2乗に比例、すなわち粒子径が1/2になると沈むのに4倍の時間がかかるため、粒子が沈むより先に排気されてしまう)ため、微細な粒子を分離することは原理的にできない。
908: 2022/12/31(土)11:22 ID:BsihY1Ae0(2/16) AAS
>>906
>>907

ダイソンのHEPAはゴミが直にブチ当たるし
水洗い納豆臭ですぐに劣化して交換費用も6600円/7700円
アマゾンの中華非純正の出品数を見れば
交換頻度が早いのは想像つく

日立は0.3μm粒子99.9%で事前に捕集するから
高補じんフィルターは6年7年使えて費用も8000円前後

衛生的にもコスト的にも
909: 2022/12/31(土)12:15 ID:BsihY1Ae0(3/16) AAS
>>899
となるとここは掃除機スレなのでホウキおじの居場所はなくなるねwww
910
(1): 2022/12/31(土)12:28 ID:7IfhZZ93d(4/13) AAS
HEPAがすべて紙でできてるわけじゃないだろ
ここが日立納豆マンの完全な誤り

うちの廃棄SHARPサイクロンのは触るとペコペコして水洗いは
やばそうだったからブラシ落としだけが基本だった
まあでもマニュアルで洗ってもいいとあるし問題ないのだろう。
汚れがひどいときは水洗いしてもいいと書かれてはいたが
ネジとかまわりにあるしサビそうで洗いたくなかった
911: 2022/12/31(土)12:30 ID:BsihY1Ae0(4/16) AAS
紙パック式で一通り掃除したあとにオゾン発生機で
オゾン吸わせておけば臭いの発生は低減できそう
912
(1): 2022/12/31(土)12:31 ID:BsihY1Ae0(5/16) AAS
>>910
>HEPAがすべて紙でできてるわけじゃないだろ

はい、また掃除機の型番も書かずに妄想語りしてまーすwww
913
(2): 2022/12/31(土)12:35 ID:7IfhZZ93d(5/13) AAS
あとDysonは純正のフィルターでもアマゾンで3000円程度で売られている。
並行輸入品だから品質は純正と同じ
途上国向けには安く売っててそれをどこかの業者が並行輸入してる。
個人輸入すれば純正品も2000円程度で手に入りそうだ
これで日立納豆マンの主張もくずれた。

国内メーカーはフィルター外しすらできない、洗えないだから本当に論外
ネジ外したらメーカー保証外にされちまう
Dysonと違って並行輸入品や互換品フィルターもない。
フィルターでも言い値でぼったくられる
914
(1): 2022/12/31(土)12:37 ID:7IfhZZ93d(6/13) AAS
>>912
紙がまじってたらメーカーが水洗い不可にするに決まってんだろw
互換フィルターで材質開示してるメーカーもあるが紙とはかいてないうえに
180日保障とかしてる
915
(1): 2022/12/31(土)12:40 ID:BsihY1Ae0(6/16) AAS
>>822の記事、
ダイソンのダストカップは水洗いすら不可なんよね
布拭きオンリーとか恐怖でしかないわ
おそらくダストカップ表面を特殊加工してるせいだろうね
916
(1): 2022/12/31(土)12:42 ID:7IfhZZ93d(7/13) AAS
あと0.3マイクロで99.7%以上ってのはどのメーカーもHEPAないと実現できないし
ある意味、全社がHEPA頼みともいえる

おまえらが捨てるときに舞うとかいってるのは目に見える大きなゴミで
PM2.5以上だぞ
サイクロンで全部取れるレベルだから問題ない。
で、0.3以下は煙みたいに小さいからふだんから空気の流れで舞い上がってる
だからあまり気にする必要もないわけ
年中エアコンつけてるだろ?
0.3マイクロってふだんから循環しまくってるほど小さな汚れなんだ
そういう小さいのは窓開けて換気しちゃったほうが早い
省1
917
(1): 2022/12/31(土)12:49 ID:7IfhZZ93d(8/13) AAS
>>915
フィルターユニットはこれ以上分解する必要はなく、水に濡れてはいけない部分もないので、内側・外側ともに洗いましょう。とそこにもあるように
メーカーはフィルター水洗いみとめてるし耐久性は問題ないってこと。
納豆マンは紙だっていいはってるけどそれ日立だけなんじゃ?w

あとダストカップは洗ってる人多いよ
パッキンの間の水が乾きにくいからメーカーとしては推奨してないってことでしょ
電気パーツとかないからぜんぜん水洗い問題ない。
あとダストカップも互換品が中華で売ってる。1000円くらいからある。
918: 2022/12/31(土)12:51 ID:BsihY1Ae0(7/16) AAS
>>913
あ、やはり本音を言えば純正品が欲しいんだねwww
あれだけ互換は1000円とか言い張ってたくせにwww
それと並行輸入品の3000円はプレフィルターだろwww
ホウキおじダサすぎだわwww


>これで日立納豆マンの主張もくずれた。



3000円 純正並行輸入プレフィルター:B00SKLY4EE
6000円 純正並行輸入HEPAフィルター:B07HCBVXHD
省4
919
(7): 2022/12/31(土)12:52 ID:BsihY1Ae0(8/16) AAS
純正並行輸入HEPAフィルター3000円教えてよホウキおじ!

まさか嘘ついてないよね?www
920: 2022/12/31(土)12:54 ID:BsihY1Ae0(9/16) AAS
>>916
>>917

>>820
1-
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s