【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュート6台目 (737レス)
1-

698
(2): 02/05(水)14:48 ID:+OUtx0/x0(1) AAS
補助金は一時所得の対象というトラップが仕込まれている
さすが財務省エグい
699: 02/05(水)15:26 ID:CBVh7x0t0(1/2) AAS
>>698
マジかよ。
見なかったことにするか
700: 02/05(水)17:46 ID:OxjNDDkN0(1) AAS
>>697
浴室乾燥機は100Vやね 年に1回使うかどうか・・・
補助金はエコキュート分の13万のみ 業者が申請を代行
25年度分なので、振り込まれるとしてもこりゃ相当先だなこれ
701
(1): 02/05(水)18:34 ID:SeZMlRMcd(2/2) AAS
>>698
大丈夫でした
外部リンク:www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp
所得税法第42条にある「固定資産の取得又は改良に充てるための国又は地方公共団体の補助金」に該当します。このため、助成金は総収入金額に算入しないこととされています。
702: 02/05(水)19:24 ID:CBVh7x0t0(2/2) AAS
>>701
GJ!
これで安心してお風呂に入れるわ
703
(1): 02/05(水)19:46 ID:w7Or4ZFF0(1) AAS
>>693
hems付けるとより良いよ
704
(2): 02/05(水)21:41 ID:H12GDR4F0(1) AAS
エコキュートって取り付け簡単やのに工賃10万?
ぼったくりすぎやろ
自分で買ったら補助金おりんし
705: 02/06(木)12:13 ID:eUi9QOlf0(1) AAS
>>704
早くてめちゃくちゃ丁寧なんで
706: 02/06(木)12:22 ID:S9lJxYK7d(1) AAS
>>693
ハイブリッド給湯にしたけど湯切れ無いから
天気関係なく常に太陽光発電分のみで湯沸し
足りない分だけエコジョーズが無駄なくとても効率良い感じ
707: 02/06(木)12:26 ID:vOwBG/0Ta(1/2) AAS
>>703
ネイチャーリモイーってのがエコキュー制御やってくれるみたいね
うちは余り物PCにLinuxとPythonで自作したよ
708: 02/06(木)12:26 ID:vOwBG/0Ta(2/2) AAS
外部リンク:nature.global
709: 02/06(木)17:06 ID:PJiA3Rji0(1) AAS
>>704
運ぶの重いし破棄するのも大変だしね
710: 02/06(木)17:21 ID:vIjrYvL30(1) AAS
エコキュートを外す段階でモウムリになるな
腰がもたない
業者さんには感謝しきれない
711: 02/06(木)22:10 ID:lQGPx+2iH(1) AAS
工賃は安いぐらいやで
712: 02/07(金)01:22 ID:EinKH/IGM(1) AAS
業者も過当競争だからな
713: 02/07(金)06:30 ID:iCmx8sN80(1) AAS
何においてもだけも
高すぎるというのならば自分でやるしかない
714: 02/07(金)07:23 ID:daKBZIWtH(1) AAS
無能なやつほど文句を言う
715: 02/07(金)09:41 ID:04DpjAMp0(1) AAS
どれぐらいの作業が必要でどれどれぐらいの費用かかるかの見積もりはそれなりに訓練されていないと普通の人には難しいと思うよ。
こういった工事関係とか乗り物や家電の修理とか。
716: 02/07(金)23:32 ID:0AT2mQDX0(1) AAS
つまりボッタクリ
717
(1): 02/08(土)15:51 ID:E8B1xvmQ0(1/2) AAS
エコキュート2台ある2世帯住宅です

親が亡くなり1世帯になりましたが、タンク内の水を長期で放置するのはよくないと思い
今はお風呂を交互で使っています
タンク2台で2世帯へ移行にお湯を供給することはできないのでしょうか?

いろいろ困っている方が多い内容かもしれないので、すでに回答済みなのかもしれませんが
ご教示いただきたく思います
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s