【DIY】家電を自分で修理 質問・相談 10【総合】 (742レス)
上下前次1-新
445: 2024/10/10(木)13:29 ID:DbTgZv+601010(1) AAS
テレビのt-conのgca?のステンシルとかって売ってるもんなんでしょうか?
テレビのノイズの出方が明らかにpcのグラボのそれだったんでgcaを箸でおさえたらノイズ消えたんでハンダクラックだと思うんですが。
446(1): 2024/10/15(火)14:57 ID:MfpplBdH0(1) AAS
修理にコスパの問題はついて回る 最近のは
中古のまともなのを買った方が安い場合が多い
昔のアナログパーツのものはなんとか汎用品でも治せますが最近の両面実装のは回路図ないとわけわからん
ハンダゴテ熱でパターンが破れるとか
素人が治せるとしても目視で電源コンデンサのパンクとかメモリ電池交換くらい
447(1): 2024/10/16(水)07:21 ID:NaZIaqy8d(1) AAS
>>446
カーオーディオのCD・MD壊れたまま
ラジオとAUXだけになって、もうあきらめてる
画像リンク[jpg]:cdn.snsimg.carview.co.jp
アンプの壊れたのは直せるけど、レーザーの弱ったのはどうしようもない。と思ってます
448: 2024/10/16(水)10:23 ID:VcmK7I4WF(1) AAS
>>447
機種によってはトリマー回すだけでレーザーの強さ調整できるよ
プレステ2のDVDドライブで定番の修理法だった
449: 2024/10/16(水)16:48 ID:8VCT2gvDM(1/2) AAS
愛用しているバリカンが調子悪くて困っている
QC5572/15だが、Ni-mhがヘタって電源Wiredで使っている
最近、電源ONスイッチを押しても直ぐに止まってしまいその繰り返し
回路が起動よりも充電を優先させようとしている?
回路基板が駄目になる前に、Ni-mhを交換した方が良いのだろうか?
外部リンク[pdf]:www.documents.philips.com
450(1): 2024/10/16(水)18:19 ID:3q8zQhhC0(1) AAS
ニッケル水素での安回路では1つだろうから電池側でエラーだろうな。安いんだから電池変えてみたら
ニッケルカドミウムの時代は安全なので充電回路が単純だったから直結になっていて普通に使えたけどね
451: [ggあ] 2024/10/16(水)18:47 ID:8VCT2gvDM(2/2) AAS
>>450
ありがとう
分解して型番を確認してみるわ
大容量高性能を必要としない家電製品に
Li-ion以外の2次電池を使うのにも
それなりの有難み
452(2): [age] 2024/10/19(土)09:53 ID:xDxPidqh0(1/2) AAS
Panasonicアイロンni-a66の分解方法教えて下さい
ケツのフタしか外せない
453(3): 2024/10/19(土)13:25 ID:OouJEjgBH(1) AAS
91年製バブカセがコンセント挿しても電源入らなくなった
接点復活剤ぶっかけて直りますか?
454: 2024/10/19(土)15:20 ID:/zuuu8EKH(1) AAS
ヒューズ?コンデンサ劣化?
455: 2024/10/19(土)15:24 ID:nZbob7RRH(1) AAS
>>453
直らないと思う
復活剤=油だからね
456: 2024/10/19(土)17:52 ID:6qP2sst10(1) AAS
電源コードの断線とか
457(1): 2024/10/19(土)20:10 ID:XdwPoLdD0(1/2) AAS
>>452
(予想) 温度調節ダイヤルを引き抜く
458: 2024/10/19(土)20:11 ID:XdwPoLdD0(2/2) AAS
>>453
電源に乾電池も使える機種?
459: [age] 2024/10/19(土)21:47 ID:xDxPidqh0(2/2) AAS
>>457
本気?
460: 2024/10/19(土)22:21 ID:cjRPpiW+0(1) AAS
91年なら電源はトランス式で内部の100Vコンセント側swでしょ。
もしかしたらswへの接点復活剤で一時直るかも。入力プラグ面もね周りもしっかり拭いてね漏電は心配だから毎回コンセント抜いた方が良いだろ。電源入っても機能はがっかりするだろな。カセット動かなくても電源offには成らない不安全時代品だろうから
461(1): 453 2024/10/20(日)01:02 ID:RBsvKO83H(1) AAS
ビクターのCDラジカセ X750っての
ラジオだけ毎朝タイマーで作動してたけど、リモコンボタンで一発選局できる代替がなくて
仕方ないからタイマーコンセントに東芝ラジオで固定の局を目覚まし代わりにしますわ
462: 2024/10/20(日)08:29 ID:olJjfSnE0(1) AAS
普通に目覚ましラジオ買っとけば簡単だけど
自分は30年以上前の松下電器のめざましラジオが現役
463: 2024/10/20(日)09:21 ID:FAopPcWB0(1/2) AAS
ラジカセ ラジオでよくある故障は
整流後の電圧降下のcr回路でcが貫通 rが焼失というもの
コレはメーカーがコスト削減で電解cの耐圧がギリギリの使うからそうなる
電源入らない故障の方が単純な原因が多い
464: 2024/10/20(日)09:35 ID:FAopPcWB0(2/2) AAS
外部リンク[html]:elektrotanya.com
分解図と組み立て図
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 278 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s