携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part47 (917レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
753(1): (ワッチョイW cf6d-ha7G) 01/21(火)08:44 ID:Fw+KMZaU0(1/5) AAS
>>752
琵琶湖に来るまでにすでに減衰してると思うけどなw
まあ遠方でも場所によって地表波のルートが開けてるところがあるんだろうな
754: (ワッチョイW cf56-ha7G) 01/21(火)11:39 ID:Fw+KMZaU0(2/5) AAS
いま聞いてみたら東海ラジオと四国放送聞こえたわ
1431kHzでもノイズに埋もれてかすかに声が聞こえているが和歌山なのな岐阜なのかはわからない
でも中波はほんと生活ノイズがきついなあ
757(1): (ワッチョイW cf39-ha7G) 01/21(火)12:29 ID:Fw+KMZaU0(3/5) AAS
>>755
減衰した電波が回復するなんてことは起こりませんよ
759: (ワッチョイW cf39-ha7G) 01/21(火)12:49 ID:Fw+KMZaU0(4/5) AAS
レポ楽しみにしてます
763: (ワッチョイW cf39-ha7G) 01/21(火)18:23 ID:Fw+KMZaU0(5/5) AAS
117本の河川と地下水の琵琶湖への流入量は年間45億㎥といわれている
一方流れ出る河川は瀬田川1本
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.309s*