量販店のエアコン工事 22台目 (610レス)
上下前次1-新
354: 2024/11/11(月)20:52 ID:T0c2Phk101111(5/12) AAS
>>350
ほんとそうですよね
その方向に行くというかすでにユーチューブで工事の
動画が人気あります
355(2): 2024/11/11(月)20:57 ID:sC8nyGdz01111(1/2) AAS
>>351
今でも標準取り付け価格は16000円とかだよ
高いってのは、リサイクル回収機があったりキャッチャーや屋根などオプション価格が乗ったりしてるからじゃないんか?
回収機外してキャッチャーから下ろして、新規分上げて、取り付け、回収機持って帰って貰って適切にリサイクルしてもらうで、3万円ちょっとかかったわ。
356: 2024/11/11(月)21:07 ID:T0c2Phk101111(6/12) AAS
>>355
>高いってのは、リサイクル回収機があったり
これはそうですね
でもその他のオプションは時間がかかるんだから
例えばふすまの張替えを1枚4000円とします
しかしそれは4枚くらいの注文の値段だから
午前中に4枚張り替えて16000円
だから1枚でお願いすると1万円とられます
そういう感覚でしょうね
357: 2024/11/11(月)21:08 ID:T0c2Phk101111(7/12) AAS
電気工事はみんなやりたがるんじゃないでしょうか
1日で15万円くらい売り上げがあるでしょう
358(1): 2024/11/11(月)21:10 ID:T0c2Phk101111(8/12) AAS
>>355
私のよく頼んでた電気屋さんはただで室外機を持って行ってくれました
359: 2024/11/11(月)21:11 ID:T0c2Phk101111(9/12) AAS
まあ米も5kgで3200ですから
仕方ないのかもしれませんね
360(1): 2024/11/11(月)21:13 ID:sC8nyGdz01111(2/2) AAS
>>358
銅とアルミと鉄だからリサイクル流さず金属買取もっていけば金になるもんな
むかしの重い室外機は人気あるよな
361: 2024/11/11(月)21:15 ID:T0c2Phk101111(10/12) AAS
>>360
そうですね 今のは少し軽くなっているようです
電気屋さんの帰り道に鉄くずやがあるからwww
362: 2024/11/11(月)21:34 ID:XXcgQ96c01111(1) AAS
何言ってるんだか分かりません
363: 2024/11/11(月)21:51 ID:T0c2Phk101111(11/12) AAS
時間単価の話ですね
車のオイル交換は2000円です
30分で2000円だから時給4000円
一日8時間で32000円
これを逆に考えたら午前中に16000円
午後に16000円
だからふすまも4枚は午前中にできるんで1枚4000円
(移動することも含んで)
しかし1枚でも10000円になるわけです
移動の時間がりますから
364: 2024/11/11(月)21:54 ID:T0c2Phk101111(12/12) AAS
エアコンの交換設置作業も同じような感じではないでしょうか
365: 2024/11/12(火)05:13 ID:x1feS85a0(1) AAS
何言ってるんだか分かりません
366: 2024/11/12(火)07:54 ID:VfVo0EyG0(1) AAS
配管部材が10年前の倍近くなってる
ガソリン等の車両関係も高騰してるし
工事料金も高くしないとやってられないわな
367: 2024/11/12(火)08:14 ID:1/Qh9s+70(1) AAS
他業種と比較して価格が高いとか頭悪いこと言うの止めて
368: 2024/11/12(火)13:49 ID:AzvdthOT0(1/2) AAS
>>348
量販店で買うか個人店で買うかでも違ってくると思うよ
量販店だと最低でも量販店と工事業者の2社で利益を分配することになるんだから
369: 2024/11/12(火)17:07 ID:KkIVLAqr0(1) AAS
量販店や通販では基本的に下請工事
しかも1次請けの多くは斡旋仲介を主とする工事幹事社なので
大抵の現場は2次請け(孫請け)以下でかつ一人親方(個人事業主)
建設業界の典型的な多重下請構造
hirotadenki.com/blog/detail/20221205220202/
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-d8e6.html
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-a109.html
www.nabana-kuuchou.com/blog/category18/145586
www.east-smiley.co.jp/multiple-subcontracting-of-construction-industry/
www.e-aircon.jp/abouts/intermediary.html
省2
370: 2024/11/12(火)18:03 ID:Gkin525Z0(1) AAS
量販店の工事10年保証でフレア結合部からのガス漏れの対応するから、個人店で保証ないのはしんどいな
エアコン本体からガス漏れはメーカー5年保証で普通の機種だと製品延長保証5年だから大してありがたみがないが、高額なハイエンドモデルしか10年保証つけれない
しかし、考えてみろ10年使ってたら室内機内部がカビまみれだし、そもそも設計上の寿命設定があまり使わずで10年
5年経過後からなるべく長く故障してくれなければそれでいいよな
371: 2024/11/12(火)18:45 ID:AzvdthOT0(2/2) AAS
いろんな機能を搭載したハイエンド機は故障しやすそうだよな
372: 2024/11/13(水)19:02 ID:Lh4QlGk40(1) AAS
2台エアコン工事のやり直しやっと終わったよ。
373: 2024/11/14(木)00:39 ID:3zol8YpU0(1) AAS
工事担当次第でいくらでも手抜きや手順間違いがあったりチャージバルブすら使わなかったりちっこいアナログメーターだけで作業やってたりするのでいくら真空引きやってる風でも大気吸い込ませたりガス漏れさせたりしとる、エアコン工事に関わる作業内容や手順をまともに理解していない奴らばかりなので、プレミアム高額エアコン買ってもそいつらのせいで性能悪くなったり潰されたりするくらいなら一番安いエアコンがいいよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s