[過去ログ] ドラム式洗濯機 PART87 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイW 7bf1-IVWn) 2024/09/21(土)12:03 ID:kg5jmyVR0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が5行目になる)

パナソニック
外部リンク:panasonic.jp
日立
外部リンク:kadenfan.hitachi.co.jp
東芝
外部リンク:www.toshiba-lifestyle.com
シャープ
外部リンク:jp.sharp
省9
983
(2): (ワッチョイW ff43-eUIe) 2024/11/26(火)17:06 ID:ETmCAG510(1) AAS
東芝のTW-127XP1を使っているのだが、稼働していない時(洗濯まわしてない時)にしっかり閉めたドアを引っ張ったらすぐ開くのだけどこれって不具合?仕様?
ドアノブ?以外のところを引っ張っても簡単に開くのよ。

稼働中は内部でロックされるから大丈夫とは思うのだけど、前にドア故障して修理してもらったことがあるから少しのことでも故障におもえる…。
984: (ワッチョイW d757-MdDV) 2024/11/26(火)18:15 ID:wZrntBq50(1) AAS
>>980
修理保証とかどうなるの?
985
(1): (ワッチョイW b7f2-J1TZ) 2024/11/26(火)18:22 ID:SEZ+ciTu0(1) AAS
>>983
xh3だけど同じだよ
どこ持っても軽く開くから最初は故障と思ったよ
986
(2): (ワッチョイ f7a5-5Qoq) 2024/11/26(火)18:46 ID:1IqzgFQm0(3/6) AAS
叔父(おじ)がメーカー勤務だけどそもそも洗いと乾燥を一緒にすること自体が非効率だと言ってたよ。
そりゃその通りなんだけど幹太くん置ける家なんてまず一軒家が大前提だし
縦型洗濯機と電気式の乾燥機だとしても100Vだとパワーに限界があるし排気式の問題もある。
ドラム式は飛躍的な進化はないけど開発費をかけてもらえるのか少しづつ進化してるけど
縦型洗濯機とましてや電気式の乾燥機なんて10年前とほぼ変わらないからね
987
(1): (オッペケ Srcb-zwOW) 2024/11/26(火)18:48 ID:B/BWpDLir(1/2) AAS
>>986
そもそもとか言い出すのは、相当な老害だな
988
(1): (ワッチョイ f7a5-5Qoq) 2024/11/26(火)18:49 ID:1IqzgFQm0(4/6) AAS
メーカー勤務の叔父が家電なんかと比べられないくらい国からの仕事が一番利益出ると言ってた。
だからこれからもっと白物家電は縮小していくと。
企業としては利益が出る方に比重を置くのはわかるんだけど一般の消費者は洗濯機だ冷蔵庫とかを
もっと良いもの作ってもらった方が恩恵を受けるのよ 
989
(1): (ワッチョイ f7a5-5Qoq) 2024/11/26(火)18:56 ID:1IqzgFQm0(5/6) AAS
>>987 事実ではあるから仕方ない。あと田舎で大きい家で普通に外干しで良く乾くから
乾燥とかどうでもいいんだと思う。雨なら中に干すスペースが都会と違いあるから
日本のメーカー自体が白物家電の開発費をいつまでかけ続けられるかわからないよ。
キャニスターの紙パック式掃除機とかパナソニック筆頭に毎年新しいのは出すけど
昨年と同じものを出してるしコードレス掃除機はダイソンが市場を開いてくれたから
開発費を出せるのか新しいものが出てくるけどダイソンがサイクロン部分の特許を取ってるから
空気とゴミを分離できないでフィルターが詰まるのを高齢者に高額で売ってる
990: (オッペケ Srcb-zwOW) 2024/11/26(火)19:02 ID:B/BWpDLir(2/2) AAS
>>989
いや人として社会のゴミだなって
991: (スッップ Sdbf-oDlR) 2024/11/26(火)19:05 ID:3HDruyF9d(1) AAS
>>983
何もせずに勝手に開くなら異常だけど引っ張って開くなら正常。子どもの閉じ込め防止で内側から押しても開くようになってる。
992: (ワッチョイ 9f5d-zwOW) 2024/11/26(火)19:35 ID:KVz7QbcT0(1) AAS
>>970
長期保証の内容は量販店でかなり違うから
よくよく確認した方がいい
特にドラム式はそのお世話になる確率高いからな

その観点からだとヤマダだけは選ぶべきでない
Youtubeで解説動画沢山あるから参考までに
993: (ワッチョイW bfe8-M5t0) 2024/11/26(火)20:01 ID:CGuAFL5T0(3/4) AAS
>>986
一気に乾燥まで行くメリットを買ってるんだから、不効率なのは仕方ないわ。
994: (ワッチョイW bfe8-M5t0) 2024/11/26(火)20:02 ID:CGuAFL5T0(4/4) AAS
>>988
クラウディングアウトみたいな感じやな
995
(1): (ワッチョイ f7a5-5Qoq) 2024/11/26(火)20:21 ID:1IqzgFQm0(6/6) AAS
数日前にいま日本で一番売れてるテレビのメーカーが中国でシェアを25%取ってるとニュースになってたけど
10年前だったら考えられなかった。私も今使ってるパソコンが中国のlenovoで世界シェアNO1のメーカーだけど
昔だったら自分が中国メーカーのものを使うなんて考えれなかった。
今洗濯機市場で中国メーカーのアクアが日本市場を本格的に狙ってるけど値段は別にして性能は日本メーカーの洗濯機の方が
優れてると思うけどもし10年後変わらなくなったときに性能も変わらなくて値段は5万10万安いとなったら
そっちを選ぶ日本人も多くなると思う。
996: (ワッチョイW 9ffc-phz1) 2024/11/26(火)21:19 ID:qHJb4njF0(1) AAS
>>995
もうすぐ中国の家電は爆上がりするからそうはならないよ。だからといって日本製品が最高!を維持できるわけじゃないが。
997: (ワッチョイW ff13-fTgC) 2024/11/26(火)21:28 ID:OKFVDi+z0(1) AAS
そりゃ洗濯槽の中の水や湿気も取った上での乾燥だから効率悪い
一方、カビ対策には毎回洗濯槽乾燥が必要だから、その点では一気通貫は効率いいよ
998: (ワッチョイW 575c-H6u3) 2024/11/26(火)21:34 ID:0I71wTjA0(1) AAS
大手メーカーだと投資回収にシビアだし成熟しきったジャンルは価格勝負にしないといけないしでなかなか開発費用掛けることができないんだろうね
下手に冒険して回収できないなら安定で行こうやって気持ちはサラリーマンとして分かる
999: (ワッチョイW f7e2-0aX5) 2024/11/26(火)22:16 ID:8lcHBkc20(1) AAS
>>985
それは胡椒
1000: (ワッチョイW 9f72-j3mr) 2024/11/26(火)22:41 ID:qTK0xdHh0(1) AAS
Fin
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 10時間 38分 4秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*