■長野式鍼灸治療法 2処置目の2■ (823レス)
上下前次1-新
288: 2011/12/02(金)09:34 ID:iMvzO6aG(1) AAS
>>287
脾虚による血虚だと理解してる
上太白+血海
289: 2011/12/03(土)17:19 ID:RHH8WyZS(1) AAS
288様 血虚ということは 冷えですか?
弦脈で冷えを訴えるということですか?
290(1): 2011/12/04(日)09:44 ID:0qyG7hSK(1) AAS
>>1>>280
まあ、長野式は内輪ですげーすげー言い合ってるだけだからなあ。
新興宗教ビジネスみたいなもんだし、知識のある人に来られたくないんだろ。
291(1): 2011/12/05(月)02:17 ID:H/qoXMqS(1) AAS
>>279
やはり腹を優先ですか。
というより自分は脈が診られないので腹診が唯一無二の手段です。
まだまだ厳しいですね。
292(2): にゃがの 2011/12/07(水)12:39 ID:ShC3e/ki(1) AAS
>>291
私も脈は緊と弦、軟と緩とかの見分けは自信がないです。
しかし、遅数、浮沈、細などは特に修練なくともわかると思いますので参考に
しています。そのうちわかるようになればいいなぁ。
>>290
そうですかね〜。
ハーバードの卒後教育コースも何年も続いてますし、東洋医学的なエッセンスを
含む鍼灸流派のなかでは、弟子以外での症例報告も多いので、私は再現性は高い
メソッドだと思っています。
293(2): 2011/12/07(水)13:37 ID:XVasHrIN(1/2) AAS
松本氏の著書読んだけど、西洋医学的にみるとあまりに非常識なことを書いた本をハーバードの学生は受け入れられるのかな?
明らかに間違ってる記述がチラホラあるんだが…
294(1): 2011/12/07(水)15:19 ID:XVasHrIN(2/2) AAS
特にbirth traumaのところはかなりぶっ飛んでる
295(1): 2011/12/07(水)16:37 ID:Iy4ZkXJD(1) AAS
>>292
緊と弦はわかるでない?
俺は弱と緩というか洪を教えてくれ。
よくRAは洪脈だっていうが、俺の感じでは洪(実脈)ってより
幅の広い弱脈、幅の広くて薄〜いきし麺みたいなのだが・・・。
陳旧性だからかな?
296(1): 2011/12/07(水)20:23 ID:QiUhu85l(1/2) AAS
>>292
ハーバード卒後コースってインチキみたいなもんだよ。
297: 2011/12/07(水)20:24 ID:QiUhu85l(2/2) AAS
>>293>>294
既に、アメリカではトンデモ扱いだよ。
英語が読めない鍼灸師が宗教的にハマってるだけだろ。
298: 2011/12/07(水)21:09 ID:cniMk3hc(1) AAS
なんか必死な人がいるなぁ
299(2): 2011/12/08(木)12:14 ID:kL7KRCLk(1/2) AAS
>>296
いんちき?なんで?
300(1): 2011/12/08(木)12:25 ID:c7yBsrvT(1) AAS
>>299
馬鹿は相手にしないほうがいいですよ。
301: にゃがの 2011/12/08(木)12:46 ID:QKL4n/ZF(1/4) AAS
>>295
私の場合、兼脈になると自信がなくなるんですよねぇ…
結局は、圧痛や所見の変化で自分の脈診への答え合わせみたいな感じ
でやってます。リュウマチの洪脈にしても、洪脈だから確実にリウマチ
とは言えないので、患者の訴えにリウマチがあるときには関元や小腸兪
使ってます。
長野先生のビデオだと「リウマチの場合は必ず洪脈を打つ」とおっしゃって
ますよね。ただ投薬で脈がゆがむのでその限りでないというような感じ
だったと思います。
302: にゃがの 2011/12/08(木)12:55 ID:QKL4n/ZF(2/4) AAS
>>293
私はまだ1冊目しか読んでいませんが、確かにこれを医師に教えて
も受け入れてもらえないんじゃないかと感じました。長野先生の
スタンスとして東西医学の融合ということで、西洋医学的な考察
が入っているのですが、その内容にはたしかに誤りがあります。
中には(誤植かもしれませんが)動脈血と静脈血の解釈が逆にな
っていたものもあり、西洋医学的には一般的でない説を唱える医師
の話を根拠とした処置であったり、医師には突っ込みどころ満載でしょう。
しかし、効果はあると思いますよ。その効果があるから、そのメカニズム
の考察まで正しいとはならないのは当然ですが、少なくとも研究する価値
省1
303: 2011/12/08(木)13:11 ID:kL7KRCLk(2/2) AAS
それ臍動脈のところねw
そんな可愛い間違いどころかもっとあるだろw
304(1): 2011/12/08(木)15:42 ID:SVaOKOCq(1) AAS
誰か 教えてください
数の時と遅の時の扁桃処置のツボのとり方
また 魚際圧痛も右天枢圧痛も天ゆう圧痛も全部扁桃処置でいいんだろうか
305: にゃがの 2011/12/08(木)17:56 ID:QKL4n/ZF(3/4) AAS
>>304
扁桃処置の場合に遅数の使い分けはないと思います。
扁桃は肺経と関連が深いためか、魚際の圧痛や右天枢鵜〜右大巨の圧痛
も併発していることが多いですが、これは扁桃処置だけでは取れないこと
もあります。その時は魚際の圧痛側の尺沢+経渠で対応します。
これでも魚際の圧痛が残るときは同側の京門へ雀啄補鍼します。
306(1): 2011/12/08(木)20:33 ID:p1JbjGSa(1) AAS
>>299
基礎医学レベルで間違ってる内容を平気で書いてるからだよ。
まあ、>>300みたいな狂信者もいる本スレで言っても無駄だろうけど。
307(1): にゃがの 2011/12/08(木)21:54 ID:QKL4n/ZF(4/4) AAS
>>306
そう言わずに言ってくださいよ。
間違ている記述もあると思いますが、私の印象は理論の飛躍が多いという
気がします。しかし、ひょっとしたら後に証明されうる内容もあるかも
ですよ。未科学なのか非科学なのかは研究が進むまで解りません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s