■長野式鍼灸治療法 2処置目の2■ (823レス)
上下前次1-新
127: 2011/06/22(水)19:36 ID:Ps9yrZFc(2/2) AAS
客観性以上にって書いたけど、針灸の痛みのコントロールを否定はしていないのであしからず。
ただ、痛みって客観性が実はないんだよね。
そこが針灸治療なんかの大きな役割があるとこかな、と。
チャンスがあるところといってもいいですね。
128: 2011/06/23(木)12:25 ID:KR6I+RQi(1/2) AAS
>>124
僕は現在は訪問のみで開業していますので、時間制約もあるので気水穴
処置に関しては主訴に直結しているとき(主訴部走行経絡の火)または、
然谷の圧痛以外は放置してます。
治療院勤務時代は念入りにすべて診てましたが、おっしゃる通り90分くらい
かかってました。しかし、患者さんが疲れるのと、単なる肩こりと思っている
人相手に、腹部や遠隔圧点を重視した施術に不満を持つ方も多かった
ために、理解のある患者以外は、最低限の評価(?血、扁桃、胃の気、自律神経の評価)
のみ行い、あとは主訴への関連が疑われる所見のみ対処してました。
そうすることで治療時間は30分〜40分程度に短縮できました。主観ですが
省3
129: 2011/06/23(木)12:36 ID:KR6I+RQi(2/2) AAS
>>126
ありがとうございます!
まだ訪問を始めたばかりですが、意外に僕が鍼灸もやっていることを
知ると、一度やってみたいという人が多いのに驚きました。
そして、これまた意外に効果が上がることに鍼灸の効果を見直した感じです。
これは治療間隔を詰めて行えているからだと予想しています。
なかなか自費で週3回というのも、通える方は限られてくるので、今回、訪問を
始めて鍼灸の意義を再確認させられました。
130(2): 2011/06/26(日)14:11 ID:DmmzNRRW(1) AAS
父親が、不整脈の薬(ワーファリン)と高血圧の薬を服用しているのですが
長野式の治療院で、「ワーファリンは血管をボロボロにする。薬は副作用の害が
大きい。うちに通うなら薬をやめた方がいい。」と言われました。
父は薬をやめ、3日に1回のペースで通い始めましたが、先日血圧が200を
超えてしまい、慌てて薬を飲んでいました。
長野式治療法は、「薬」を否定するものなのでしょうか?
不整脈・高血圧・腎臓機能の低下などは、鍼治療で治る(薬の服用が必要なくなる)
ものなのでしょうか?
131(2): 2011/06/27(月)09:24 ID:i87Vugvt(1) AAS
>>130
薬に対しての指導は長野式どうこう以前に違法です。
長野先生も薬に対しては脈状に変化を及ぼすと言ってたみたいです。
今回の高血圧に関しては、いろいろ処置はあり、結果としては改善
することも珍しくはありませんが、長野式をやっている人間は、自分の
実力もしくは鍼の治効を過大評価している人が多い。松本先生や長野先生
の派手な症例の影響だと思いますが…
132: 2011/06/30(木)17:46 ID:rTHMv+/3(1) AAS
不整脈、高血圧については長野式治療法と限定せず漢方には効果のよい治療がいろいろあるように感じます。
長野式提唱者の長野先生の記録には慢性腎盂炎、腎盂腎炎には有効〜著効があるとされています。
133: 2011/07/08(金)03:32 ID:7ap+dgD+(1) AAS
>>130
コワイです、その治療院の施術者。
ワーファリンは心原性脳塞栓症にならないように処方されているんだと思う。
134(1): 2011/07/11(月)00:38 ID:aP9/ILU7(1) AAS
聞きかじりの長野式・キーコスタイルでやるのは困りますね。
いや、治療するのはいいんですけど
病気の本質を見極めないで定型的に処置法だけを運用するのでは
なかなか効果が出せません。
そのうえ頭ごなしに薬を否定するというのは・・・
もちろん薬が病因になっている例はいくらでもあるわけですが
主訴の本態を見抜く力量がないと生命の危険にも直面しますし
単なる西洋医学批判に終わってしまうと思います。
135(3): 2011/07/11(月)09:42 ID:XMLzC2dZ(1) AAS
>>134
それが難しいところですね
甲状腺系は正直いって薬やめてほしいところだけど、そうは言えない
136(2): 2011/07/11(月)19:59 ID:cIRG2kfm(1) AAS
>>135
ほんとに薬、やめろといって責任、取れるのか?
薬やめて欲しい、というがそれだけの客観性とか、経験があるのか。
137: 2011/07/12(火)08:58 ID:yFfSRzIW(1/5) AAS
>>136
取れないから言ってないよ
バセドーは20例くらいみたが、不定愁訴の塊でやってくる。バセドーの
場合は5年単位で投薬するようだけど、血液データで亢進が抑えられて
いるが、投薬前にはなかった症状が山のように出てきて、本人は以前より
つらいという人が多い。客観性は長野式での甲状腺反応点、脈しかないけど
血液検査もできない、鍼灸師に西洋医学的客観性を求められてもこまる。
普通に臨床していれば既往にバセドーを持った患者なんて珍しくはないでしょう?
138: 2011/07/12(火)09:39 ID:Lrg8uy8/(1/2) AAS
>>135
>甲状腺系は正直いって薬やめてほしいところだけど、そうは言えない
血液データでは薬で亢進が抑えられているんでしょう。
薬をやめてほしい希望があるようですが、かりに薬を飲まなければ投薬前にはな
かった症状が山のように出てくることもありませんが、薬で抑えている亢進をあ
なたは長野式で抑える自身がありますか?
やめてくださいとは言えないがやめた場合は対応できるように聞こえますよ
139(2): 2011/07/12(火)10:18 ID:yFfSRzIW(2/5) AAS
>>135
自信はありますよ
ハーバードにはキーコスタイル鍼のみでの甲状腺機能改善の関する研究結果もあるしね
使用してる基準(圧痛など)が同じなんだから、同様の結果が出る可能性は十分に
あると考えてる。実際に薬の服用を停止しろとは言ってない。なにか問題がありますか?
補足すると、鍼のみでバセドーが血液レベルで問題ないところまで行った
ことも2例(2例中)だけだけど経験はありますよ
通常医療との併用でも構わないので、とりあえずやってみなよ。あなたが
思うより効果は上がると思いますよ。鍼の効果が運動器に限られるとは
思ってないでしょう?自律神経に作用も否定しないでしょう?内分泌への
省1
140: 2011/07/12(火)11:33 ID:MvUe1TTr(1) AAS
なにかというとハーバード…
これだから松本信者は増長した危険分子を生み出すと見なされる
141(1): 2011/07/12(火)11:38 ID:Lrg8uy8/(2/2) AAS
>>139
>自信はありますよ
薬で抑えている亢進をあなたは長野式で抑える自身がありますか?
の問いに対し自信があると言われますが、これが問題なんですよ。
甲状腺機能亢進症の原因は多様ですよ。
あなたが自信の根拠にしている研究結果というのは多様な原因を網羅してますか?
>>131さんの仰っている治効の過大評価にあたりませんか?
こうゆうことが薬を止めさせてしまう原因に繋がるのではないでしょうか。
高血圧の治療者も自信があったんですよ。
「亢進を抑える可能性がある」程度のもう少し謙虚な態度が必要だと思いますが。
142(2): 2011/07/12(火)12:11 ID:yFfSRzIW(3/5) AAS
>>141
すいません>>131と>>139はどちらも私の書き込みです。
通常医療からの離脱を促しているわけではありません。薬の服用で圧痛に
しろ脈が影響を受け、治療がややこしくなるために本音ではやめてほしいと
いう病態の一つがバセドーであるという意見です(実際にそう告げているわ
けではない)。ハーバードの研究での分類は知りませんが、少なくとも投薬に
起因する症状を鍼で対応するという認識に対して、問題がないと判断したから
こそ、鍼を卒後研修の1科目としていると解釈してます。
ただ>>131でも書いた通りに、いきなり長野先生や松本先生のような治効を
あげられると錯覚し、投薬の中止にまで患者に言うことに危険性を感じます。
省6
143(1): 2011/07/12(火)12:17 ID:mzY6Ou7q(1/3) AAS
バセドーでも、橋本病でも、今、俺自身や家族を、薬やめさせて、鍼灸のみの選択はできない。
鍼灸師は自信があっても、数値ちかも把握できないんだ。
自信があっても、薬でコントロールできてるのを、人の命をかけて実験してはだめ。
今は一般人も知識、あるから悪くなった時、責任、問われるよな。
偉い先生の話でなく、実際に治した経験、あるひといる?
バセドーでもきつい症状、でるよ。みんな見てるだろうけど。
144: 2011/07/12(火)12:32 ID:yFfSRzIW(4/5) AAS
>>143
だから薬やめさせる指導はしてないですよ。鍼灸のみを選択した患者は
2名のみで、それも患者が自身の選択(こちらからは何も言っていない)
で行ったものです。
通常医療との併用は統合医療として意義を見出す動きもあるのだから
鍼灸師自身が委縮しすぎるのはよくない(もちろん自信なり興味がない人
がやるべきではないですが)。リスクも含めて医師の観察・治療を受けて
いる患者が鍼灸を希望しているのにこたえようとすることが間違って
るとは思っていません。鍼灸師の医学基礎知識が低いことをリスクと
しているのはわかります。だからこそ医師の治療を停止しろとは、思ってても
省1
145(1): 2011/07/12(火)12:36 ID:mzY6Ou7q(2/3) AAS
>>142
143は142を見る前に書いたので、一言。
追い返さない。不定愁訴の治療を薬、検査と併用してやる。
黒か、白か、という発想は危険だ。
ハーバードの話は医者がかんでるから、安心して、鍼灸だけでやれたんだろう。医者が、経過、見ながらさ。
146(1): 142 2011/07/12(火)12:39 ID:yFfSRzIW(5/5) AAS
>>145
同意です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 677 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.619s*