これが実情 (390レス)
1-

268: 2022/04/02(土)05:51 ID:W/2+SOb4(1/7) AAS
【待望】ノババックス製ワクチン、4月下旬に承認へ 国内4例目 [puriketu★]
2chスレ:newsplus

1puriketu ★2022/04/01(金) 18:14:25.07ID:jkPkf0C39
米バイオテクノロジー企業ノババックスが開発した新型コロナウイルスワクチンについて、
厚生労働省は4月下旬の専門部会での審議を踏まえて薬事承認する方針だ。承認されれば国内4例目のワクチンとなる。
政府は既に1億5000万回分の供給を受ける契約を結んでいる。

ノババックス製は、ウイルスのたんぱく質の一部を使う組み換えたんぱくワクチン。
日本で承認されている▽メッセンジャー(m)RNAを用いた米ファイザー製や米モデルナ製▽ウイルスベクターを用いた英アストラゼネカ製――とは
作用の仕組みは異なる。2〜8度での冷蔵保存が可能で、輸送・管理がしやすい。

国内での流通を担う武田薬品工業が昨年12月、厚労省に承認を申請していた。国内での臨床試験(治験)の中間成績では、
21日間隔で2回投与するとウイルスへの免疫反応が起こったという。有効性は約90%で、欧州連合(EU)は同月に販売を承認。
18歳以上を対象に1、2回目の接種を認める国が出てきている。

国内では、追加接種での使用が念頭にあり、契約には新たな変異株に対応したワクチン開発・供給も含まれる。政府は3月末、
各自治体の担当者向けにワクチンの扱い方などを説明している。
外部リンク:mainichi.jp

147ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 19:15:07.28ID:gKEIQ4aa0
>135
組み換えはコロナのスパイクタンパクではなく
それに似せて作成したものをコロナのスパイクタンパクと認識させる仕組みなんだよ
だから変異対応もできる

193ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 19:36:06.33ID:gMqHRMBj0
>147
ざっくり
mRNAはスパイクタンパクを自分の細胞で作ろうとするような仕組みを注入する
組み換えタンパクはヤトウガの細胞でスパイクタンパク作って注入

で良いんだっけか

223ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 19:42:46.55ID:gKEIQ4aa0
>193
蛾の細胞から採取した、昆虫にしか感染しないウイルスのスパイクの表面を整形して、コロナのスパイクの形にする
元々人間には感染しないウイルスを使う
1-
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s