これが実情 (390レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
63: 2022/01/01(土)06:37:38.91 ID:Iafh7nRh(3/3) AAS
AA省
88(2): 2022/01/08(土)00:26:20.91 ID:xrminTw2(1) AAS
364ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 23:25:12.29ID:H7q+wZ3L0
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ワクチン半強制国と自由国の感染者グラフ比較
392ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 00:02:26.59ID:N8bY0zuW0
>364
強制すればするほど増えまくる
何でかな
90(1): 2022/01/08(土)10:50:54.91 ID:Q34Ys6oj(1) AAS
ワクチンへの不信感や副作用の報告も多いね
422ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 03:15:30.71ID:RoY2y63R0>>591
外部リンク:news.yahoo.co.jp
あのヤフコメですらこれ(春頃はワクチン有害論出すと袋だたきにされてた)
未だにコロナ脳の奴は流石に情弱すぎるわ
流石に認めようぜ「騙された」事を
360(1): 2022/12/25(日)02:45:28.91 ID:oFcwCLVd(1/2) AAS
イェール大学の神経学助教であるArman Fesharaki-Zadeh氏はロングCOVID患者の治療を行う中で、
外傷性脳損傷やPTSDの治療に使用してきたグアンファシンとN-アセチルシステインという薬の組み合わせが、
ロングCOVIDにおけるブレインフォグを治療する上で有効ではないかと考えるようになったそうです。
2020年6月に重度のブレインフォグを訴えるロングCOVIDの患者を診察した際、Fesharaki-Zadeh氏はその症状が脳しんとう後の患者に見られるものと似ていることに気づきました。
そこで、外傷性脳損傷の患者に処方されることが多いN-アセチルシステインで治療を試みたところ、患者はすぐにエネルギーと記憶力の改善を報告したとのこと。
さらに、N-アセチルシステインとの相乗効果が期待できるグアンファシンを加えたところ、ブレインフォグの解消に効果があることがわかりました。
グアンファシンとN-アセチルシステインの組み合わせがブレインフォグの正当な治療法として確立されるには、より大規模な臨床試験が必要です。
しかし、2つの薬はすでにアメリカ食品医薬品局(FDA)の承認を受け、長年にわたり使用されてきた薬であるため、医師が処方を決めればすぐに患者が入手できるとのこと。
Fesharaki-Zadeh氏は、「ロングCOVIDの治療法が不足しているため、患者でこの治療の利点を見続けるにつれ、この情報を広めることが急務だと感じました」
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.267s*