[過去ログ] ※僕らの知らない生活をする人たち 48人目※ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220: 2010/01/11(月)17:54 ID:xOwXymgD(11/27) AAS
>>218
そのウサギに長い事育てて可愛がってきたのかな?
論点がずれはじめてるお馬鹿さんたちがいるから言うけど、犬・猫限定じゃなくて、
最終的には感情移入の度合い。死んだら悲しいなんて妄想。どれだけの感情移入があるかだよ。
特にほ乳類はこれが強い。虫・魚・鳥は低くなるね。
>>219
それは君じゃないの?まともな反論しないと、単なる馬鹿に見えるよ君。
221(1): 2010/01/11(月)17:58 ID:nLkSj6Or(4/10) AAS
>>217
ペット飼ったことあるって書いたんですけどw
>魚だろうが、鳥だろうが、ネコだろうが死んだ時は悲しかったよ。
とまで
222: 2010/01/11(月)18:00 ID:xOwXymgD(12/27) AAS
>>221
悲しかったとペットロスの違いがよく分かってないお馬鹿さんであることは否定できる?
223(1): 2010/01/11(月)18:00 ID:rF/Vt8Jw(7/7) AAS
>>219
超能力で人の飼育歴が見えるスゴイ人のようだしねw
224: 2010/01/11(月)18:02 ID:xOwXymgD(13/27) AAS
>>223
ごまかさなくていいよ。君の飼育歴は皆無でしょ?知ったかぶりはやめましょうね。馬鹿に見えるよ。
225(1): 2010/01/11(月)18:20 ID:icj+WAjA(1/2) AAS
ペットロス ウィキで調べてきたがxOwXymgDこいつのいってることは大体あってるが
俺のおじさんはかってた鯉が死んでうつ病こじらせて入院してます。
でも鯉かってたときはふつうに魚食ってたぞ 釣りもしてたし
226: 2010/01/11(月)18:22 ID:xwqTu5AJ(1/4) AAS
飼ってた亀が死んだ時は喪失感あったけど、気持ち悪くも感じたな。
親死んだ時もそうだったし。
227: 2010/01/11(月)18:23 ID:xOwXymgD(14/27) AAS
>>225
そのおっさんの鯉とその他の魚にある違いが感情移入ってことね。
鯉でペットロスになったおっさんはまさに「知らない生活をする人」の話でいいんじゃないかな。
珍しくて面白いおっさんだと思うよ。もともとの鬱病が鯉が死んで悪化しただけかもしれないけど。
228(1): 2010/01/11(月)18:26 ID:PcJ9tpJE(3/3) AAS
わりい俺バカだからわかんなくなってきた。
えーとつまり、ID: xOwXymgD は何が言いたいんだ?
>>最終的には感情移入の度合い。死んだら悲しいなんて妄想。どれだけの感情移入があるかだよ。
特にこれわかんねぇ。
俺もこれまで猫3匹飼ってきて、それが死んだときにはかなり凹んだ。
確かにカブトムシや金魚が死んだときとは違ったよ。
コミュニケーションの度合いが違うしね。
だからその点に関しては俺はわからなくもない。
けど、それは人それぞれなんじゃねぇの? 絶対にかくあるべきだ、なんてことはありえないと思うんだけど。
こういう考えが気にいらねぇの?
省3
229(1): [sage ] 2010/01/11(月)18:29 ID:hK7jkQfa(2/2) AAS
これで鳥でペットロスになった人がいたら
xOwXymgDの主張は矛盾してることになるな。w
鳥は長生きだからペットロスになる人いると思うけど
230(1): 2010/01/11(月)18:29 ID:YdbpRAuv(1/3) AAS
猫飼っててエサ、フンの始末全部やって、動物病院つれてったりしたけど
死んだら、結構固いのなって感じで悲しいとかそういうのじゃなかったよ
市の葬祭センターで犬猫受付あったから持っていってお金払って終了って感じ
あのもふもふがもふもふが足りねーんだよ!!ってのはあるけど
悲しいのとは違うっていうか
231: 2010/01/11(月)18:31 ID:xOwXymgD(15/27) AAS
>>228
君分かってるじゃん。俺と同じなのに何を必死になってるの?
最後の5行ぐらいな意味不明。議論と無関係。
あの自称サイコパスの人が、「ペットが死んでも悲しくなかった」的な事を言ってたでしょ。
そのペットがその手の生物なら別に普通。
長年飼ってきた犬猫が死んでも悲しさとか全然感じなかったというなら、サイコパスの素養あり
だと思う。例の人からは犬・猫だったというレスは無かったから、結局普通の人と同レベルって話。
232(2): 2010/01/11(月)18:34 ID:xOwXymgD(16/27) AAS
>>229
そんな人を見た事ある?そんな人がいたら是非このスレで紹介してやればいいじゃん。
>>230
ペットに対してぬいぐるみ程度にしか思ってなかったってことでしょ。
平気でペット捨てれる人もいるじゃん。引っ越すからって保健所に捨てたりね。
感情移入の度合いの話だよ問題は。
233(1): 2010/01/11(月)18:36 ID:YdbpRAuv(2/3) AAS
>>232
そんじゃぁ、ぬいぐるみ程度にしか思ってないくらいならサイコパスじゃないって事?
死ぬまで飼ってて保健所に捨てたりしないならサイコパスじゃないって事?
234(1): 2010/01/11(月)18:37 ID:xOwXymgD(17/27) AAS
>>233
サイコパスはもっとハードコアだよ。サイコパスの意味分かってる?
ペットロスの意味も分かってない様な馬鹿が粘着してたけど、君も同じ事繰り返すつもり?
235: 2010/01/11(月)18:38 ID:nLkSj6Or(5/10) AAS
>>232
10年飼ってた鳥が死んでペットロスは普通に見る。
236(1): 2010/01/11(月)18:40 ID:YdbpRAuv(3/3) AAS
>>234
サイコパスの意味解らないから聞いてみた
その程度ならサイコパスじゃないっていうなら安心した
猫死んでも悲しくないくらいならサイコパスじゃないって事だよね!!
サンクス!
237: 2010/01/11(月)18:41 ID:xOwXymgD(18/27) AAS
>>236
君は単なる凡人だから安心して。このスレに書ける様な「知らない生活」でもなんでもない。
例の自称サイコパスの人も同じ。
238(2): 2010/01/11(月)18:45 ID:icj+WAjA(2/2) AAS
鳥かってる人って結構死んだらすぐ新しい鳥かって来るような気がする
俺の従姉妹がそんなかんじだ
鳥(インコ?)って見た目がほとんど一緒だから前にかってたのと似てるとすぐ買っちゃうらしい
ペットロスのかけらもないな もちろん死んだら落ち込んでるけど
239(1): 2010/01/11(月)18:47 ID:xwqTu5AJ(2/4) AAS
>>238
それは犬猫飼ってる人にも当てはまると思うw
ペット二代目三代目はジャンル問わずよく見るね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s