[過去ログ] ※僕らの知らない生活をする人たち 48人目※ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
465: 459 2010/01/15(金)23:29 ID:PwdMRqq1(3/3) AAS
披露宴会場に選んだホテルと両家関係者に仕事上のお付き合いがあったから。
逆に言えば会場さえも事由に選べないってことですが・・・
大手ゼネコンの御曹司は最初の披露宴と二度目の披露宴(もちろんこれも政略結婚)
と同じ会場(>私の勤務先)でしたしね。
ここまで来ると庶民には???の世界でした。
466: 2010/01/16(土)00:08 ID:jC1d/cPA(1) AAS
戒名は漢字1文字ごとに値段が上がるって聞いたことがあるな…
○○院○○尼とかで結構いい値段だったはず。
でも宗派とかでも変わってくるんじゃないかな?

そういえばうちはお世話になってるお寺に一族ほとんどお世話になってるんだけど、
うっかり父とじいちゃんの戒名が一緒だったことがあるwww
同じお坊さんがつけてくれたんだけど、二人は10年くらい間開いてるし、
本人たちの人となりが似てたのとお願いした字数も一緒だったのでやっちゃったらしい。
結局1時間後に父の戒名は改名されたけどね。なかなか貴重な体験だった。
467: 2010/01/16(土)01:09 ID:pd0JcRCx(1) AAS
>>462
幼い親王と皇太子妃だからじゃないの?
これまでも成人した皇太子と天皇以外は「異例」が多くあるじゃない
468: 2010/01/16(土)01:53 ID:6/mHXcNk(1) AAS
まあ叩くのが生きがいなんだから事実は何でも良いんだろ。
直し屋の説明は100パー筋が通っているが、
既女連中の主張は意味が分からん。
つま先立ちすりゃあ足がよく見えるのは分かるが
それとパンツに角度が出来る事の関連性が分からん。
ほんと図にして説明してくれよ…。
469: 2010/01/16(土)07:57 ID:uKX0OIE2(1) AAS
生まれて生きて子孫を残すこと自体が仕事の人なんだから、
五体満足で普通に喋れてれば何の問題もないんじゃん?

奴らは何で叩いてんの?意味がわからん。
470: 2010/01/16(土)10:26 ID:W30NIwVk(1) AAS
早期教育とかでばっちり英才教育受けて育った人の話が聞きたい
七田とか家庭保育園とかえらい高価だけど、0歳児から早期教育してどれだけの人がいい大学入れるんだろう
そういうのってやっぱり医者とか弁護士とか官僚とか目指してる親がやらせるのかな
親の期待重すぎてつぶれたりしないのかな
乳児のうちから教育って自由がなくなったりしないのかな
母語が育っていないうちからの英語の早期教育は逆効果だって最近研究データでてるけど学習障害ってほんとに出るのかな

バリバリに早期教育や早期お受験で育った人が最終的にどんな職業に就いたのか知りたい
育児板とかだとなんか意見が偏ってて本人の話ってちゃんと聞けないから
471: 2010/01/16(土)10:40 ID:B4L8OrJM(1) AAS
どっちがまともか、おかしなことを言っているのはどちらなのか
一目瞭然だから気にすることないですよ>服屋さん

だいたい靴が上げ底だったら何だっていうんだろう
皇位継承を認めないとか?w
472: 2010/01/16(土)10:59 ID:ShgbQ/sx(1) AAS
>>461
2chスレ:nanmin
473
(1): 2010/01/16(土)13:32 ID:T2jaTSuc(1) AAS
用地補償の人、大変乙です。
仕事頑張ってください。

特に街路では、店舗の一部分が線にかかる場合が凄く
大変みたいですね。
そういう所だったら、土地家屋の所有者が日本人ではな
いケースも散見されると思われます。
私が聞いた話では、賎人は契約を普通に守らないようで、
物凄く苦労したと聞きました。
そのような事は、なかったでしょうか?
474
(1): 2010/01/16(土)13:59 ID:LAuvSYAN(1) AAS
家屋と宅地(の一部)が収用になる場合、びっくりするぐらいの補償金
が出ます。これは基準があって、その通りに計算するからです。
国の補助が出る事業のことです。補償金で家や代替え地を取得する必要は
なく、全額預金も可能です。ここのところがあまり知られていません。
預金した場合は課税対象ですが、長くなるので、この辺で。
475: 2010/01/16(土)13:59 ID:n5ey/ENy(1/2) AAS
455さん 詳しい説明どうもありがとうございます
規制のせいでお礼が遅れました。

当たり前ですが歴史もある衣類ですので 我々が知らない仕上げ方法って
他にもあるんでしょうね。自分はシングルとダブルしか知りませんでした(笑)
476: 2010/01/16(土)14:12 ID:n5ey/ENy(2/2) AAS
このタイミングで書くと 荒れるかもしれないが、
学生のときに シークレット靴?をはいている人が同学年に居た。

何で解ったかというと、当時のコンピューターの実習でマシン室に入るときに
靴を脱がないといけなかったから。まだパソコンなんか無かった時代

その人、脱いだとたん ズボンの裾を引き摺るので ものすごく目立ったけど
一応マナーで皆気が付かない振りはした。

その靴をはいているときに、上で書かれている裾云々はまったく気にならなかった
ってか、普通そんなの気にしないし。
ただ、以前から歩き方がおかしいと思っていたので、初めてその理由がわかった。
構造がどうなっているのかは知らないが、ズボンの裾を明らかに引き摺るというレベルで
省4
477
(1): 2010/01/16(土)14:27 ID:apzkaB/7(1) AAS
>>422>>455
勉強になりました。仕立ての技術は奥が深いですね。
仕上げる技術者さんのこういう気配りが着た時の美しさにつながるのですね。

ところで、>>462の写真を見ると、皇太子様よりも一番左端の方(秋篠宮様のお隣)
の裾のほうがモーニングカットに見えるのですが、これは私が素人だからなのでしょうか…
自分でも「モーニングカット」で画像検索してみて、そう思えてしまったのですが…
画像リンク[gif]:image.www.rakuten.co.jp
478
(1): 2010/01/16(土)16:59 ID:gzmLldWY(1/3) AAS
>>477
仕立て屋さんに絡んでいる人だけが皇室ファンじゃないので>>455さんごめんね
秋篠宮様のお隣は天皇陛下の弟君、継承順位4位の常陸宮さま
皇室の萌えキャラ「火星ちゃん」で御座います。
奥様は右の紀子妃殿下隣にいらっしゃる津軽藩の姫君、華子さま。

火星ちゃんは御歳なので昔ながらの仕立てがお好きだと思います。
479
(1): 2010/01/16(土)17:41 ID:NjMZekrf(1/3) AAS
NHK大相撲のノムさんのトークで
アナウンサーが手を焼いている
480: 2010/01/16(土)17:58 ID:bMsT5Vi5(1) AAS
鬼女の皇室難癖の人たちはまさに僕らの知らない生活をする人たちだ。
その中でも理論的に書いている人とただ単に難癖を付けたいだけの人がいるから、
皇室好きなんだけど、あそこは疲れる。
481: ななし洋館 ◆99eU2KBhdg 2010/01/16(土)18:50 ID:NjMZekrf(2/3) AAS
>>479
(きごう)いけね
482: 2010/01/16(土)18:51 ID:NjMZekrf(3/3) AAS
重ね重ね誤爆すいません…
483
(1): 2010/01/16(土)19:49 ID:7o0q+dKb(1/2) AAS
>>478
皇室の人のあだ名で火星ちゃんとかいいのか…
484
(1): 2010/01/16(土)20:08 ID:gzmLldWY(2/3) AAS
>>483
「火星ちゃん」は昭和の青年時代からの伝統あるあだ名で御座います。
由来はお姿からで、漫画の(冒険ダンキチ?を書いた人がモデルにしたとか)
昭和天皇の末子のすがのみやさま(島津貴子さま)は「オスタちゃん」です。
母から教わりました。
1-
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s